Chil VeraによるPixabayからの画像

 

沖縄空手を源流としている躰道の先生。

中野さん。

知古の間ではありますが、千葉へ本拠地を移されてからお目にかかってはいませんでした。

たまたまFBで見かけて、つい見入ってしまいました。

 

 

いつもニコニコされているのは、昔から、、、

つねに優しく、上手く相手の能力を引き出そうとされていましたねー

 

これをみて、素晴らしい方が継続して修練されるとさらに高みに行かれたと思わされました。

 

大谷翔平君もそうなんでしょうね。

常日頃の鍛錬が人間を成長させるのでしょう。

 

 

向応向体

 

自然体
常に自然体であれ

 

ドキッとしたり、ぐっと力が入ると、雑念もでるし、呼吸も姿勢も乱れる。

 

 

起発起体

 

常に満を持した状態にせよ

 

そうなんですよね。普段何気ない行動や受けたことが、緊張を招いたり、ネガティブな気持ちになったり。

 

事が過ぎ去ると、すぐに氣を緩めてしまう。

 

それらが、呼吸が乱れる原因であり。

間ができ、いろんな想念が襲ってくる。

 

呼吸の大切さもおっしゃっています。

 

 

直視判断
最後までよくみること、勘にたよらない。
最後までよくみることによって勘が磨かれる。

 


ですよね。集中力は切らさないこと、そして最後まで直視していること。。

それも自然体で。。

 

いやぁ、むず!

 

でも、何かしら、メディテーション上での意識の持ち方と共通する気がします。

いい言葉をいただきました。

 

これは一見の価値は絶対にあります。

是非ご覧ください。

 

 

 

また、こちらも見てくださいね。

 

 

 

とは言え、お付き合いがどうしてもあり、その場の楽しさにアルコールの摂取は多くなってしまいます。

次善の策として、アルコールの如何に早く体外へ排出するか、アルコールによってダメージをうけた身体を修復するかということを必要とします。

 

一つにはアルコールと同時にお水を摂取する。

 

これは、トイレに行く回数は増えますが、アルコールの抜けは良い氣がします。

 

もう一つ、最近、取り入れたのが、

 

松葉茶

 

まぁ、あっさりした味ですし、この手の自然食品の中では飲みやすいです。

 

私はこちらを飲んでいます。

微細に粉末にしてくれていて、お湯に溶けやすい。

お茶となっているものより、松葉をそのまま、摂取できるというメリットがあります。

 

 

薄いと感じる方には、こちらとのブレンドはいかがでしょうか?

プーアル茶

 

これも国産で無農薬。粉末で、茶葉をそのまま摂取できます。
 
私は、大体、
 
松葉:プーアル茶=2:1
 
の割合でお湯に溶かして飲んでいます。
 
結構、体調の回復を早めてくれる氣がしますね。

一応、、継続中w

しかし、付き合いというものもあり、昨夜はお客様との会食。。

話も弾み、たっぷり飲んでしまいました。

 

アルコールは、その時点では、頭の回転を速めてくれる作用があるようですが、、

抜けていく際に、思いっきり頭の回転を遅くしてしまいます。

 

今朝がた起きたとき、痛いわけではなくとも、頭が重い。

頭蓋骨の中で脳が圧迫されている感じ。

 

いかんですな。。

 

まずは、アルコールを抜いて、身体を整えよう。

 

 

 

まだまだ、波はあります。

ものすごく集中して、ただ存在することだけを感じるとき。

やっぱり、現実?にあるいろいろな想念に漂うとき。

 

ただ、継続していくと、集中する時間は確実に長くなっていくことは実感しています。

 

そして、最近、ふと思ったのが、

 

日中は、それなりに無想になることは難しい。

なら、いっその事、

 

寝ているとき、瞑想できないか?

 

寝ているときなら6時間から8時間ある。

その間、ずっと瞑想状態であれば、すごく時間を効率よく使うのではないか?

 

まぁ、寝ているとしても、瞑想状態ということはないでしょうが、、

いろいろ、想念をめぐってしまっていたり、日中の出来事の整理に使われますと言われます。

でも、同じ時間を過ごすなら、そこでも瞑想できれば、それこそ次元が変わった感覚が無意識のうちにつくのではないか?と仮説が立てられます。

 

 

 

チャレンジです!w

 

 

寝付くときは、ストレッチして、身体を柔らかくし、寝ます。(いつものルーティング)

 

横になって、「夢の中で、瞑想したいなぁーーー」と思って、、

そのまま眠ります。

 

夢の中で、、思い立って、シッダアーサナになって、、瞑想。。

 

んな、簡単にはいきません。

 

だいたい、夢の中を起きたときに覚えていることがあまりなく。。ww

 

たまに夢の記憶があったとしても、そこの時点で「瞑想しよう!」と想うことはなかなかありません。

 

いまのところ、一度だけ、瞑想しようと思い、瞑想状態になりました。

 

身体の中がぐっとエネルギーが充満し、見えてきた映像があります。

見渡す限り遮蔽物はなく、穏やかな水面(ウユニ塩湖的)?もしくは草原(モンゴル草原)?のようなイメージ。

そこにあらわれた時計のような円盤。

なにか文字が書いてあり(読めませんでした)、それが浮き上がったり。

そして、何か強い光が見え、それを凝視しようとしたら、、

 

終わりました。

眼が覚め、ぼーっとして朝を迎えました。。

 

どこかで読んだかもしれない映像ではありますが(それが潜在意識として出てきたのかもしれません)、そのような映像が見えたのは初めてでした。

 

新たな体験は、わくわくするもの。

そのような体験が夢の中でも楽しいです。

 

映像自体は、まだまだ曖昧なところもあります。

瞑想体験が豊富な方は、クリアな映像でいろいろなものが見えるようですし、もうすこし、はっきり見たい気もしています。

 

宇宙の根源のほんのちょっとだけでも体感したと信じ、、

もうすこし再現性(夢の中での瞑想)を高めたいかと思っています。

 

 

こういうことをアップするのはちょっと引けていました。

なぜなら、

簡単に今語ったようなことを同じようにしようとチャレンジされる方がいらっしゃるとして、

私が瞑想を本格的に始めたとき、同じように夢の中で瞑想状態になろうとしたら、、逆効果になりそうな気がします。

起きているときにする瞑想でも、様々な想念がまだまだめぐっている段階では、夢の中では、さらに想念がぐるぐる回る気がします。
 

それこそ、心が休まらず、現実という幻想世界に睡眠時間まで占有されることになる危険性があるかと思います。

そう思うと、ぞっとしています。

 

自分の意思なり、想念をコントロールできるようになってから、この瞑想方法を試みられることをお勧めします。


おそらく、自分のなかで、そろそろ大丈夫じゃないかとひらめいて、このような瞑想方法をチャレンジしているのだと思います。


これが効果的な瞑想方法かどうかはわかりません。

やろうとしたのは、私自身、私の人生のなかでの判断です。

他の方に勧めるものではないです。

 

まぁ、一つのアイディアです。

いいかも、と思われる方だけおなじようにチャレンジしてみたらよいかと。
 
このブログはマイナーなブログなんで、そう読んでいただいている方ではないんで、無謀な方がでてくる気はしませんが。。w
あるとしても、ある種、引き寄せの法則が働いたと思いたいです。
 
最後まで読んでいただきありがとうございました。
 
 
 

メディテーションを行っている中で、最近、変化が見られた。

 

早朝に継続して実施しているが、都会にいると、朝であっても、周りには音があふれている。

 

新聞配達のバイクの音、

たまに救急車(コロナ禍のときは毎日だったけど)

遠くに聞こえる電車の音、

近所で掃除をしている音、

雨戸をあける音

小鳥のさえずり

烏の鳴き声

犬の吠える音

 

メディテーションをやり始めたときは、やたらとこれらの音が気になり、意識の集中ができなかったものです。

 

いまは、様々な音が耳に入ってきても、そのまま、

 

あー鳴ってる

 

という程度。

 

ただ、ここに自分が存在している。

 

それだけの感覚になってきています。

 

たまに仕事や変な妄想もw出てきますが、

 

それで?

 

って感じで、受けながす。

 

だいぶ、囚われなくなっている時間が増えています。

 

チャクラとかスシュムナー管とか、

それもあまり意識しません。

 

なんとか見ようとか、クンダリーニ上昇とか、実感したいって思っていましたが、いまは、捕まえようとか、想いません。

 

ただ、ここにある

 

それだけです。

 

いいのかわるいのかはわかりません。

 

 

まぁ、何事にも囚われない時間がある。

それでいいのかと、、

 

また、すこししたら、変わるかもしれませんが、

しばらく、このままで継続してみます。