まだまだ、波はあります。
ものすごく集中して、ただ存在することだけを感じるとき。
やっぱり、現実?にあるいろいろな想念に漂うとき。
ただ、継続していくと、集中する時間は確実に長くなっていくことは実感しています。
そして、最近、ふと思ったのが、
日中は、それなりに無想になることは難しい。
なら、いっその事、
寝ているとき、瞑想できないか?
寝ているときなら6時間から8時間ある。
その間、ずっと瞑想状態であれば、すごく時間を効率よく使うのではないか?
まぁ、寝ているとしても、瞑想状態ということはないでしょうが、、
いろいろ、想念をめぐってしまっていたり、日中の出来事の整理に使われますと言われます。
でも、同じ時間を過ごすなら、そこでも瞑想できれば、それこそ次元が変わった感覚が無意識のうちにつくのではないか?と仮説が立てられます。
チャレンジです!w
寝付くときは、ストレッチして、身体を柔らかくし、寝ます。(いつものルーティング)
横になって、「夢の中で、瞑想したいなぁーーー」と思って、、
そのまま眠ります。
夢の中で、、思い立って、シッダアーサナになって、、瞑想。。
んな、簡単にはいきません。
だいたい、夢の中を起きたときに覚えていることがあまりなく。。ww
たまに夢の記憶があったとしても、そこの時点で「瞑想しよう!」と想うことはなかなかありません。
いまのところ、一度だけ、瞑想しようと思い、瞑想状態になりました。
身体の中がぐっとエネルギーが充満し、見えてきた映像があります。
見渡す限り遮蔽物はなく、穏やかな水面(ウユニ塩湖的)?もしくは草原(モンゴル草原)?のようなイメージ。
そこにあらわれた時計のような円盤。
なにか文字が書いてあり(読めませんでした)、それが浮き上がったり。
そして、何か強い光が見え、それを凝視しようとしたら、、
終わりました。
眼が覚め、ぼーっとして朝を迎えました。。
どこかで読んだかもしれない映像ではありますが(それが潜在意識として出てきたのかもしれません)、そのような映像が見えたのは初めてでした。
新たな体験は、わくわくするもの。
そのような体験が夢の中でも楽しいです。
映像自体は、まだまだ曖昧なところもあります。
瞑想体験が豊富な方は、クリアな映像でいろいろなものが見えるようですし、もうすこし、はっきり見たい気もしています。
宇宙の根源のほんのちょっとだけでも体感したと信じ、、
もうすこし再現性(夢の中での瞑想)を高めたいかと思っています。
こういうことをアップするのはちょっと引けていました。
なぜなら、
簡単に今語ったようなことを同じようにしようとチャレンジされる方がいらっしゃるとして、
私が瞑想を本格的に始めたとき、同じように夢の中で瞑想状態になろうとしたら、、逆効果になりそうな気がします。
起きているときにする瞑想でも、様々な想念がまだまだめぐっている段階では、夢の中では、さらに想念がぐるぐる回る気がします。
それこそ、心が休まらず、現実という幻想世界に睡眠時間まで占有されることになる危険性があるかと思います。
そう思うと、ぞっとしています。
自分の意思なり、想念をコントロールできるようになってから、この瞑想方法を試みられることをお勧めします。
おそらく、自分のなかで、そろそろ大丈夫じゃないかとひらめいて、このような瞑想方法をチャレンジしているのだと思います。
これが効果的な瞑想方法かどうかはわかりません。
やろうとしたのは、私自身、私の人生のなかでの判断です。
他の方に勧めるものではないです。
まぁ、一つのアイディアです。