熱中症になっちゃいそうな暑さですけど久しぶりに肉体労働したら筋肉も思い出して投薬で不安も解消されたけど相変わらず眠いげっぷです
不安が少なくなるだけでかなり楽ですね
でも本当に眠くて仕方ないので 薬変えた方が良さそうです
ふらつきますしw
さて今回は動画回
ランプよ光れさんの動画を見てジャグラーの勝ち方の理論は簡単だけど実践は簡単じゃないよということを書いてみますのでぜひお付き合いください!よろしくお願いします!
これはジャグラーに限りませんが 高設定を打ち続けることが出来れば 月間でもマイナスになることはないと思います←スマスロのみだとキツイかもだけど
同じ出率を同じゲーム数回す場合 最も安定してプラスになるのはジャグラーのようなノーマル機(ボーナスのみの機種)です
同じゲーム数回したらハイエナの方が確実に上振れますがそれは置いといて←設定1だけを打ち続けるのが難しいので上振れてしまう
なので 今回の動画のような打ち始めデータの台があればどんどん打って行けば結果は簡単に出ます
問題は こんなデータの台がそもそも落ちてないこと
げっぷは都内+神奈川で実践してますが 軍団や専業が多すぎて そもそも高設定は空きません
空くのは設定3以下だけです
なので4000ゲームくらいで 目の前の数字で可能性を追っても 大体下山して終わりです
実際 設定狙いで目の前の数字で掘りまくってた頃にのジャグラーの出率は101%強でした
なので ねず店長の実践地域が客層がゆるゆるか 交換率が低い可能性があります
22時以降でも 地元の場合高設定台は22時30分くらいまで空きませんし 打てても100~200ゲームなので…ちょっと現実味がないですね
げっぷは都市部でしか実践経験がないので 地方がどういう状況か全く知りません
ねず店長の実践内容が可能な地域なのであれば ジャグラーで勝つのは超簡単です
神奈川でこの立ち回りは そもそも台に座れないことの方が多いので 神奈川の方は真似しないでくださいw
因みに マイジャグラー5の機械割データも間違ってますので参考にしないようにしましょう
設定4チェリー狙いで104.31%もありませんし 設定6で111%とかちょっとやりすぎです
高設定に座れば勝てる
という成功体験を積み上げることは超大事です
理解すれば 低設定のジャグラーに触ることもかなり減ります
高設定の挙動を知れば 低設定との差が見えてきます
それでもひねくれたジャグラーはどうにもならない状態に陥りがちです
そういうジャグラーは諦めて エナでもして期待値積みましょうw
エナで期待値を積むことも ジャグラーの高設定を打つことも スマスロの高設定を打つことも 期待値稼働としては同じことです
期待値がプラスになる台を打ち続けることで 長い目で見れば必ず結果が出ます
1時の下振れに負けずに 期待値を積み続けましょう!!
それではみなさま楽しいジャグライフを!
読んでいただき感謝です☆彡