ジャグラーの高設定で1日頑張った分を次の日にお布施出来ちゃうくらい設定1は辛いげっぷです


ジャグラーの設定1って地獄のように当たらないですよねw

当たらないくせに やっと当たったらバケでしょ?

ぶどうどころかチェリーも なんならリプレイまで行方不明で 2000枚負けるのも簡単です



さて今回は動画回です

黒バラ軍団千鶴さんの立ち回りにジャグラーの難しさがつまってると思いましたのでぜひご覧ください!よろしくお願いします!!



黒バラ千鶴さんの立ち回り


千鶴さん笑うとかわいいですよねw←笑わなくてもかわいいじゃろがい



ジャグラーの難しさって 完全に店選びなんですよ


56が少なく 中間設定を多用されると全く正解にたどり着けません


なんなら56がないかもしれませんしw


中間設定っていうのも希望的観測です


ベース2にちらほら設定3を混ぜれば どこもかしこも並びの正解に見えてくると思います



そのくらいジャグラーの設定23は厄介ですし 設定1は辛いです


スーパー等価は設定1ベースに設定3を混ぜつつ 当たり箇所は45(6)かと思われますが 前半走ってる台の周りは必然的に動き続けますし ハズレと気づく頃(1000~2000ゲーム)にはもはや手遅れです


積んでしまったマイナス期待値約90~180枚が重くのし掛かります


その後設定5に座れる可能性は限りなく0ですし 設定4で諦められた台しか可能性はありません


102%程度の出率で設定1のマイナス期待値を取り戻すには 単純に1.5倍の労力が掛かるので プラスに持っていくだけで精一杯です



稼働が少ない時点で 56には期待出来ない店だとわかりますし 設定4を掘りに行くリスクがよくわかる動画だと思います



その店のジャグラーが強いかどうか 打てるかどうかの指標は 過去の特日データを見て BB確率RB確率合算確率が設定56以上の台が毎回あるかどうか が重要になります←差枚でコイン持ちを見るとなおよし


毎回あるのかどうか が重要です


毎回あれば高設定を常用してる可能性がかなり高くなります


たまにある くらいだと中間設定までの店の可能性が高いです



メリハリ営業とベース型営業でも データの意味が変わってきますが 基本的な考え方はこれで間違いないと思います


勝つためには高設定を確実に使っている店で打つしかないです


中間設定をいくら打っても勝てません


設定4を無限に打てるのであれば勝てますが 現実問題必ず低設定を打たされてしまうので 設定4狙いは勝てません←ジャグラーの話でハナハナはまた別問題です(機械割の関係です)



マイジャグラー ハッピージャグラー ミスタージャグラーでギリギリ設定4が打てますが その他のジャグラーは設定5以上を狙うようにしましょう←やはりアイムが至高


千鶴さんの立ち回り自体は正解だと思いますし やめ時が基本的に粘り腰の黒バラ軍団なので ジャグラーのマイナスは仕方ないかなと思います


この店でジャグラーを打つこと自体が間違いだとw

AT機が金トロ報告ってことは 設定4までしか使ってないってことでしょうから


これを動画で流すことをOKするような店だから 抽選70人くらいにしかならないんですよねw



都内のジャグラー店は並び30~40人ですが マイジャグラーに設定6が入るので 一概に並びだけで判断は出来ませんけどね…


どちらの店もアピールが下手ってことでしょうねw



とりあえずかわいい子をたくさん入れて 制服をかわいくすれば それだけで稼働は増えるので 絶対見た目で選んだ方が良いです←トンデモ理論w



逆にユーザーは 店員さんのかわいさに騙されないように気を付けましょうw



なんの話をしてるんでしょうかw



ジャグラーで勝つのはやはりかなり難しいです

良い店探しから始めて 自分が有利に立ち回れる店を見つけましょう!!



それではみなさま楽しいジャグライフを!  


読んでいただき感謝です☆彡