ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ -22ページ目

すっかり夜

自分の使ういつもの駅に着いた。
photo:01



すっかり夜。

腹が減ってるから、マックでお持ち帰り。
photo:02



疲れた♡

明日も頑張ろう♡

一日、一日

一日、一日積み重ね。
小さな事の積み重ね。

今は何も出来なくても
積み重ねが チカラをためる

コツコツ、コツコツ積み重ね。
慣れようと同じ積み重ね。

いつかは良い事ありますように

いつかは花咲きますように。

PEACE♡

タバコを買う

いつもの巻きタバコを忘れ、
久しぶりに巻いてある、箱のタバコを買いました。
photo:01


クールのブースト

正直、自分で巻く方が美味い!

しかも、440円は高い!
一本吸って22円!

ヒエ~!

つくづく貧乏な自分を感じながら、
何が必要で、自分に相応しいかを考えてしまう。

う~ん。

タバコごときで情けないが、
たかがタバコ。
されどタバコ。

PEACE♡

義兄夫婦に、梨を貰いました。
今年の梨は甘いね!
photo:01



梨って、完全に季節ものなので
この季節は嬉しいです!

四季のある日本に生まれて良かったって思えるのは、
季節ものの美味しいものに出会う時かな。

はははは!

下手くそザク

Illustratorの授業にて、
三角とか、四角とか、円を出して色を付けるのを習い、
最初の作品がこれ。
photo:01


下手くそなザク。

後少ししてこれを見たら、
今より恥ずかしい気持ちになる予想。

ははははは!

晩飯はお汁粉

今日はあまり腹が減ってなかったのと、
勉強し過ぎて頭を使い、
甘いものが食べたくてお汁粉。

持ち焼いてレトルトのお汁粉。
photo:01


ふっくら焼けた餅が
表面はパリパリサクサクで
中はモチっとフワフワ。

お餅は二つ食べました。

塩昆布と頂きました。

前回は こしあんだったから、
今回はつぶあん。

お婆さんにはさりげなく

閉まりそうなドアに駆け込むように
エレベーターに乗ったら
先にお婆さんが二人乗り込んでました。

最近のエレベーターは、
安全性を重視して、中々閉まりません。

お婆さん達は、"閉"のボタンを押さず、
前を向いて黙って立っています。

自分はさりげなく"閉"のボタンを押しました。

ドアは閉まりましたが、エレベーターは動きません。

その時気がついたのですが
お婆さん達は、"階"の指定ボタンを押していませんでした。

また、さりげなくボタンを押しました。

エレベーターは動きだし、
地上階へ。

自分は"開"のボタンを押してお婆さん達が出るのを待ちました。

無口なお婆さん達は何も言わず去って行きましたが、
見るからに80歳近いお婆さん世代は、
シャイなのかと思いました。

聞こえないフリ、見えないフリ、
ある意味得意なのかもしれません。

この前、外国人の方が、
お婆さんに話しかけてる場面を見ましたが、
お婆さんは何も見えないように、
そそくさと去って行きました。

見えないフリ、聞こえないフリ、
ある意味、お婆さん達の、
トラブルを避ける処世術かもしれませんね。

お婆さんにはさりげなく、
出来る範囲で親切をしてあげたいです。

PEACE♡




バスタイム

夫婦の時間が少ないので、
いつもよりバスタイムが会話の時間。

一日何があったかとか、
たわいもない話しだけど、
大事な時間。

また、夏は湯船に浸からないけど
そろそろ湯船が気持ち良い季節。

お風呂の時間は大切っす。

PEACE♡

正しきウザ人

帰りの電車内にて。

口をずっと動かしながら車両を移動してきたオヤジ。

目に付くものが気に入らないらしく、
とにかくイチャモンを付けてくる。

立ってて、くっついてるカップルに、
「車内ではイチャイチャしないで!風紀が乱れるから!」
とか、

割と空いてる車両で立ってる人に、
「車内では携帯電話の電源切って」

音楽を聞いてる人に、
「ヘッドホンがウルサイよ!」
と絡みだすし、
オヤジの声の方がデカイし。

正しいけど、ウザいよ!

みんな疲れてるから、
休ませてあげて。

お願い♡

勉強に次ぐ勉強

今はIllustratorを教えて頂いてますが
難しいっすね!

楽しんでますが、慣れないソフトは難しいです。

今日もイラストを書きました。

いつかUPします。

時間的にくたびれました。

根性!根性!

PEACE♡