梅ヶ枝湯~など 加古川探訪 | ジョニー暴れん坊デップのA部屋

ジョニー暴れん坊デップのA部屋

マニアックな話題に特化してます・・・

 

※邦画『湯道』を観た感動覚めやらぬ本日、昔ながらの高砂の銭湯を訪れるー。

 

※実に趣のある入り口。開店前であり、まだ暖簾はかかってない。

 

※裏に回ると、これまた年代物の木造建築の年輪が滲みだしている!

 

・HYO GO!ナビ 昭和の雰囲気漂う、縁結びのまち「高砂」日本遺産の街並み散歩!

『アニメ映画「ハウルの動く城」を思わせるレトロな銭湯 – 梅ケ枝湯』

 

 昭和初期創業の銭湯「梅ケ枝湯(うめがえゆ)」。現在も薪でお湯を沸かし、やわらかく肌触りの良いお湯が好評です。のれんには昭和レトロ感を倍増させる「ゆ」の文字が…

 歴史を感じる木造と赤煉瓦の佇まいの銭湯「梅ヶ枝湯」は、なんと創業80年以上、現在は3代目が切り盛りしています。当時のままの建物は、黒ずんだ木が趣きさえ感じられます。

内部の撮影は不可なので、気になる人は実際に足を運んで昭和の雰囲気を堪能してみて下さい!!木とレンガの混ざった建物の裏側もほとんど手を加えておらずぞ創業当時のままを維持しているそうです。

 その佇まいから立ち止まって撮影だけする人も少なくないと言われていました。昭和レトロな感じが素敵♪

※えーっと、『ハウル』じゃなくて、たぶん『千と千尋の神隠し』の間違いでしょねえー。

 

※古き良き木で囲まれた脱衣場。Nカバンくんもはしゃいでます(ていうか、ブレブレ~~~)

 

★その他、加古川のお店いろいろ。

 

◎週一回、お昼ご飯にいただくニコニコおむすびセット♪具だくさん豚汁が美味いよだれです。

 

・ナウティスポーツ みんなの「コワーキングスペース おいしい」 口コミ・評判

 2022年11月3日 22:39 ニワチャン?

加古川駅前のコワーキングスペースに 毎週木曜日出店されている 『ニコニコ¨̮⃝おむすび結 』さん🍙 毎回メニューの変わる野菜たっぷりなおかずと 好きな具を選べるおむすびのランチは、健康的だしめちゃくちゃおいしい🥹💞 店員さんもすごく素敵な方で、お店の名前通りニコニコになれます¨̮⃝¨̮⃝

 

●【Vlog】兵庫県加古川のコワーキングスペースmoccoに行ってきた!

※おお、奥の様子は知らなかったが、、、ネカフェ的な利用もできるってことかな?

 

☆寺家町(ジケマチ)商店街の喫茶店に初見参!「オアシス」

 

※店内落ち着いた雰囲気なんだが、先客のオッチャン(常連か?)が、よう喋るよう喋る。

 

 

 

※おひな様も飾っておいででした。

 

・アメブロ SHU-KAのHAPPY LIFE 喫茶オアシス

 次女ちゃんがSNSで見つけて行ってみたい~って言うから行ってみることにしました。商店街の中にあるから もちろん駐車場なんかないから加古川駅の近くの駐車場に止めてお店まで歩いて行ったんやけど、ふだん歩かへんから すんごい疲れたような気がする。音譜喫茶オアシス音譜

 

 うっわぁ~、実家の近くにある昭和感あふれてる喫茶店と同じ匂いがする~っデレデレ メニューは そんなに多くないけど、ここで食べるものは決めててん

 ウキウキで店内に入ったけど思ってた通り昭和の雰囲気が漂ってました

 入った時は一組だけお客さんがいたんやけど、すぐに帰ってしもたから誰もいないうちに何枚か店内の写真を撮ってみました。ええ雰囲気よなぁ~ハートのバルーン

 かわいいカフェも好きやけど、こういう昔からあるような喫茶店も好きやわちゅー

 ワタクシたちはタバコ吸わないんですけど、もとからテーブルに灰皿が置いてあったからせっかくなんで写真撮ってみた(笑)ほんま この感じええわぁ~

 昔ながらのホットケーキで美味しかったぁ~ 機会があれば行ってみたいなぁ~とは思ってるんやけど営業されてるのか営業時間も全くわからないので気になる人は電話で確認してから行ってくださいね

 ホットケーキ食べた後に せっかくやからウロウロして写真を撮ってきました

 シャッターがおりてる店が多くて なんか寂しい雰囲気の商店街やけど ほんまに昭和って感じがして、これはこれで ええ感じやんなぁ~とか思ったりしました日本国旗 (後略)

※かつめしキャラかっつんの石像が昨年5月に壊された話にも興味津々。今度確認してみようっと。もう修復されてるのかしらん?

 

☆寺家町商店街といえば、老舗の「丸万」さん。

 

※今回は、肉丼とミニうどんwith玉吸い、頂きました。うん、ここのメニューは、間違いない!

 

●加古川(寺家町~マルマン)

 

※今度はこの「木立」ていう定食屋さんに行ってミネバ・ザビ!

 

・おまけ 映画台詞&ウルトラ怪獣 3月4日

 

ー元ネタの詳細は2023年元旦の日記参照のこと!ー

 

☆映画と旅する365日 

「たぶん世の中すべてがーーバカげててメチャクチャで・・・ でもかまわない そこで生きるのを選ぶわ」

→『17歳のカルテ』(アメリカ/ペンシルバニア/ハリスバーグ)

・・・スザンナ・ケイセンの自伝「思春期病棟の少女たち」にウィノナ・ライダーが惚れ込み、自ら製作指揮を務めたヒューマン・ドラマ。自殺騒動を起こしパーソナリティ障害と診断された少女と精神病院の患者との人間関係を描く。

 

 

・探しに行こう心にできた隙間を - 埋めてくれる何かをー。

 

●【冒頭10分公開】映画『17歳のカルテ』

※アンジーがおいしいとこ全部持って行ったなー、っていう印象が残る作品だった。

 

☆彡今日は何の日?ウルトラ怪獣日和 

ウルトラマン80のボール攻撃と野球グローブ怪獣の対決!

 1981年3月4日は『ウルトラマン80』第47話「魔のグローブ 落し物にご用心!!」が放送された日。東京上空の紫外線が1ヵ所に集まる異常現象が発生し、猛と気象観測班の小坂ユリ子隊員は現場に向かった。一方、野球の試合でエラーをし、チームをサヨナラ負けさせてしまったタダシ少年は、ずっと使っていた愛用のグローブに八つ当たりし、その場に捨ててしまう。

 グローブを捨てたことを母親に怒られ、仕方なく取りに戻るタダシ。しかし、そのグローブは、強力な紫外線がふりそそいだことで、小さな怪獣に変貌してしまった。母親から「グローブを持って帰らないと家に入れない」と言われていたタダシは、臆せずグローブを追うが、逆に襲われる。そこに、猛とユリ子がやってきた。猛はグローブを攻撃するが、逃げられてしまう。
 猛は帰還し、状況を整理する。怪獣は紫外線によって活動しているため、紫外線の少ない夜間は活動を停止していると考えたUGMは、徹夜で怪獣の捜索を行うが、発見することはできなかった。(後略)
 3月4日は、タダシ少年が捨てた野球のグローブが大量の紫外線によって怪獣化したエピソードの日。タダシ少年は自分の行いを反省し、野球の練習に励むのでした。元野球グローブ怪獣と超回転ボール技の対決は、ボール技の効果あり! さすがのウルトラマン80です。

※フザけた怪獣もいたもので・・・。動画はカットしよぅ。

 

(感想)

休みの日にじっくり探訪してみた。寺家町商店街・・・。シャッター閉めてる店も多く、複雑な心境だが、頑張ってるお店を応援せねば、だよねーニコニコメラメラ