四谷三丁目の鮨わたなべさん。

久しぶりの訪問。

まずは煮蛸からスタート。佐島の蛸が美味しくて。

食べ比べは新島の黒ムツと鯒の食べ比べ。

黒ムツの方が脂乗ってて、しっかり濃いめ。鯒は噛み締めればじわっと広がる旨み。

塩で食べると味わいがくっきりわかります。

ボタンエビを海老醤油で

これはもう美味しいに決まってる旨みの掛け合わせ。

毛蟹を竹みょうがと合わせたもの

ちびちび飲める日本酒案件。

ごま河豚の白子。とろけるチーズのようなクリーミーさ。

竹岡の太刀魚。

東京湾のパワースポット、どの魚も美味しい竹岡。

肉厚でホワホワな太刀魚、最高です。

握りは春子からスタートし11貫1丼、玉子焼、巻物

小鰭は舞浜のもの。

味わいしっかり。九州のものとはまた違いますね。

鯵は関空、脂ノリよく。

 

七尾湾の蝦蛄

身がしっかりしてて甲殻類独特の旨味に溢れる。

さあやってきました。

わたなべさんといえば海胆!!

まずは岩手のねずみ。色が変色してる!とは思うことなかれ。

これはこういうくすんだ色合い。これが味が濃厚で貴重なんです。

いつもあるわけじゃないので、ほんと運!!

そして出ました〜4種類の小どんぶり。

萩の赤海胆、今治の黒海胆

余市蝦夷馬糞海胆、淡路黒海胆

 

今治の海胆は初めて食べました。

味わい1つ1つ違って、楽しい食べ較べ。これはホントいいです!

和やかなカウンターでいろんな食べ比べ。

なかなか食べられないものもあるので、いろんな季節に伺ってみたいお店です!

 

鮨わたなべ寿司 / 四谷三丁目駅曙橋駅四ツ谷駅
夜総合点★★★★ 4.5