Look at me 私を見つめて
白いテニスコート金網の影で
Romance 松田聖子 1981年
7thシングル「風立ちぬ」のB面曲。
聖子は1stシングル(A面「裸足の季節」)から
CMソングだったが
B面曲ではこの曲が初のCMソング。
しかも1st,3rd,5thシングルと同じ
資生堂のCMソングだ。
聖子のB面曲は通常アルバムに収録されないので
映画「野菊の墓」の主題歌を除けば、
初めて一般に広まったB面曲だったと思う。
ん? もしかしてあれは
人生幸朗、生恵幸子師匠じゃないか?
天から降りてきてくださった!
(幸朗) 皆さん聞いてくださいよ、
なんですか、あの松田聖子の
「ロマンス」とかいうふざけ歌。
(幸朗) 「白いテニスコート金網の影で」
「痛いほどあなたの視線感じる」
(幸朗) 視線で痛くなること、ありまっか?
どついたろか馬鹿者!
(幸朗) そんでね「白いテニスコート」って
漫画の「エースをねらえ!」でもおましたな。
白いテニスコート 大杉久美子 1973年
(作曲 三沢郷)
当時は白いボール、白い白線、
これで白いテニスコートやったら
なんにも見えへんやろ! 責任者出て来い!
(幸子) なんでやの!
白いテニスウェア着た女の子が
ぎょうさんおったかも知れんやないの!
(幸朗) ホンマか? それならエエわぁ♡。
責任者ごめんちゃい。
(幸子)なにゆうてんの! このエロ亀。
(幸朗)「かあちゃん かんにん」
(人生幸朗、生恵幸子師匠ネタのオマージュです)
---
「Romance」は松田聖子の7thシングル
「風立ちぬ」のB面曲。
作詞 松本隆、作曲 平井夏美、編曲 船山基紀
1981年10月7日リリース。
資生堂
「エクボ 洗顔フォーム・ミルキィクリーム」
のCM曲。
エクボ 洗顔フォーム・ミルキィクリーム CM
作曲者の平井夏美は松田聖子の
「瑠璃色の地球」の作曲でも有名だが、
この「Romance」で作曲家デビューした。
平井夏美が誰なのかは「風立ちぬ/Romance」が
発売されてもなかなか教えてもらえなかったと
聖子のプロデューサー若松氏が語っている。
平井夏美の本名は川原伸司。
大瀧詠一のブレーンでもあったが、
当時、川原がビクターの社員だったので
他社の歌手に曲が提供できなかったためという。
「Romance」作曲の顛末は川原伸司本人が
詳細な記事にしているので紹介しておこう。
https://reminder.top/529676246/
著書「ジョージ・マーティンになりたくて」
でもそのことに触れている。
上の記事によれば、
突然、大瀧詠一から電話で作曲を頼まれ、
締め切りは「明日の朝の9時半まで…」
翌日9時半にデモテープを高田馬場駅前で渡し
夕方には船山基紀が編曲したオケが完成。
その翌朝には松本隆の詞が完成し、
2日後に聖子のレコーディング、ミックス完了。
という超スピード製作だったという。
大瀧の「風立ちぬ」とのカップリングで、
両A面扱いシングル、資生堂のCM曲であることを
大瀧から知らされてプレッシャーを感じたが、
「風立ちぬ」が聖子の曲として
イメージが重たいと感じていたため、
あえてそれまでの聖子のイメージに
そった作風にしようと考えたこと、
こんな急な依頼は元々の作品が何らかの理由で
ボツになったときに来るものと直感したが、
みんな本当に困っていて必死な状態なので
確実に採用される作品にしようと思ったこと、
も書かれている。
結局この「Romance」は
両A面曲にならなかったが、
そうしてあげてもよかったのではと思う。
Romance 松田聖子 1981/10/5
(夜のヒットスタジオ)
レコードリリース(10/7)直前の初披露。
ちょっと歌詞を間違えちゃいました。
当時は公式リリース日の1日前くらいから
レコードがお店に並んだと記憶しています。
シングル「風立ちぬ」のジャケットに
書かれた松田聖子の"田"の字が
風で(?)少しだけ傾いているんですよ。
---
以下は過去記事です。
松田聖子B面曲集
人生幸朗、生恵幸子師匠をしのんで