前回の記事↓
こんにちは、jmtysymtです!
37週0日 お昼頃
予定帝王切開で…
無事産まれましたー!

因みに女の子です

胎児発育不全と言われてきたベビですが、産まれた後すぐ小児科の先生に色々診てもらい、呼吸や血糖なども大丈夫とのことだったので…
一旦そのまま新生児室へ





最初からNICUに行くんだと思っていたので、まさか新生児室に行くとは思わずびっくりしました

手術室には体重計がないとのことなので、新生児室で測ってくるとのことだったのですが…
なんと2,324gありましたー!





先生からは「大きくても2,100-2,200gかな?」と言われていたベビですが、まさかの嬉しい誤算で2,300g以上!

NICUには行かず、母子同室出来ることになりました

「母子同室なんて絶対出来ない」と思って挑んだ手術だったので、本当に嬉しかったです

という訳で現在母子同室で、5年ぶりの新生児を抱っこしているのですが…
小ちゃい

笑



なんせお子(上の子)産まれた時は3,325gだったのと、男の子だからか割としっかりしていた思い出があるのですが…

ベビは、お子と比べるとちょうど1kg違い

女の子ということもあってか、頭とか手のサイズ感も比べると、かなり小さく感じます

さてさて、今回初めての予定帝王切開

ベビに会える楽しみでいっぱいな反面、いざ手術となると緊張と不安もいっぱいになりました

でも今思い返すと「あれ実は夢だったんじゃ…?
」と思う程、あっという間に進んだお産でもありました
笑


かなりの長文になるかと思いますが…

時系列順に書いていこうと思います!

まず手術日当日!
この日は9時まで水・お茶飲んで良かったので、かなりの量のお茶をがぶ飲みしていました
笑

(薬は7:00までと言われました!)
後同じく9時頃に、「リドカインテープ」というものを貼りました!
(私は両方の手の甲でした!)
(このテープ貼る前までに、洗面を終わらせるように言われました!)
昨日のお夕飯から絶食(0時まで)で、お昼12時スタートなのですが、手術前の緊張なのかアドレナリンのせいなのか、時間がやたら長く感じました

手術開始の30分前に夫来るように言ったはずなのに、夫ソワソワし過ぎて11時に来てしまいました
笑

お昼ご飯を食べてくるように伝えて、11:30に再度お部屋(個室)に来てもらい…
そこから手術の準備をしました!

①まずアクセサリーなどの貴金属や貴重品を、夫や家族に預けます!
②パンツ以外全て脱ぎ、指定された物を着ます!
→長い浴衣みたいな病衣を着ました!
③弾性ストッキングを履きます!(30分前迄に)
④後はお迎え来るのを待ちます!
→個室の場合、家族はそこで待機出来ます!
(大部屋の場合は、共有スペース的な所)
以上!
当日の準備としてはこんな感じですね

私は今回たまたまお昼スタートですが、午前早めにスタートの方や、夕方スタートの方もいらっしゃったので、始まる時間によっては色々変わるかと思います

個人的にはバタバタせずゆっくり待てて、手術前家族とゆっくり面談出来るお昼スタートが凄い良かったです

結構長くなるので、今回はこの辺で!

それではー!
jmtysymt