いつもいいねやコメント
ありがとうございます!飛び出すハート

3人と3匹が暮らしているなか、
2人目を妊娠しました!にっこり
順調と思っていた妊婦生活
まさかの胎児発育不全で
34週から入院することに…不安

胎児発育不全や入院の記録
5歳差育児についてなど…
色々綴っていきたいと思います
(たまに3匹の猫達も出演予定)


今までの記録カメラ
自己紹介と経緯 → 
間取り図でルームツアー → 
アメトピ掲載記事 → 
WEB内覧会はこちら! → 
公式ジャンル変更しました! → 
胎児発育不全の経緯  →  

Twitter : jmtysymt



前回の記事↓





こんにちは、jmtysymtです!



帝王切開までまだ数日ありますが、それまでにやること盛りだくさんでした泣き笑い




今回は帝王切開前(手術前日より前)にすることについて、書いていこうと思います!物申す




産院にもよって変わるかと思いますが、参考になれば嬉しいですニコニコ






まず私の場合ですが…



①先生からの説明・同意書の記入




②看護師さんからパンフレットをもらう

→ここでも説明受けました!





③心電図・レントゲンの検査

→心電図は胸辺りにポチポチポチと付けられて、割とすぐに終了驚き


→レントゲンも肩から胸の少し下辺りのみ、1枚パシャリされたのみです!





④麻酔科から説明と同意書の記入

→病院によって違うかもですが、私の場合は麻酔についてや注意点・流れなどを一通り全部動画で見ました!



→その後看護師さんと面談し、更に先生とも面談

最初看護師さんから麻酔についてだったり、自分の体のことについてなど色々確認され、最後に先生からも看護師さんの時に聞かれたことの再確認だったり、リスクの説明や背骨辺りの確認などなど…

全ての確認を終えてから同意書に記入しました!



→因みに手術中の希望なども聞かれました驚き

(手術中に流すBGMやアロマ、話しかけてほしいor話しかけないでなど…)






以上!物申す







後は手術前日になったら、「〇〇時以降は絶食です」とか「点滴は〇〇時から」とか色々あると思いますが、それはまた近くなったら書いていこうと思います!ニコニコ






病院で最初にいただいてる冊子には、手術前日からしか書いてなかったので、まさかこんなに色々下準備があるとは露知らず…不安





私は管理入院中で、たまたま先日②③④を全て1日でやってきたのですが、それぞれの所要時間は短いものの、待機や移動も全て合わせると結構時間が掛かりました無気力

(とは言っても朝〜お昼位まで)

(麻酔科が1番長かったです魂が抜ける笑)






以上帝王切開前の下準備についてでしたー!



いよいよ残り後4日!驚き



お子に会えることだけを楽しみに、頑張ろうと思います!爆笑



それではー!

jmtysymt