
夫はお出掛け中だったので、せっせと1人で組み立てましたが、だいたい30-40分位で出来ました!
※届いた箱がかなり重めで、2階にあげるの大変でした
ただ懸念事項としては商品記載の幅(76cm)と、私が置こうとしている場所の幅(76cm)が全く一緒で、置けるのかとかなり心臓バクバクでしたが…
果たしてどうなったかというと…
凄いギリギリでしたが、入りました!!
まるで造作家具かのようなピッタリ感!笑
一応入らなかった時の為の案も考えてはいましたが、このクローゼット横は間取り的にどうしてもデッドスペースになってしまうので、個人的には収納家具をここに入れれて本当に良かったです
何気にこの丁番?より上に持ち上げるのが大変でしたが、ピッタリハマって良かったです
真正面から見た感じはこんな感じ↓✨
早速絵本やおもちゃ達を入れました
ほとんどお子が自分でしまったので、ちょっとぐちゃぐちゃですが、かなりの量のおもちゃと絵本をしまえました
今身長92cmのお子にとって高さ的に丁度良く、また入れる部分が大きめに開いていて、手前にはガードもついているので、とても使いやすいみたいです
部屋全体図はこんな感じ↓✨
前までは取り敢えずで床に直接置いていて、戻し場所もなんとなくでしか決まっておらず、お子に出されるとすぐぐっちゃーになっていた子ども部屋が…
今回購入した棚のおかげで、デッドスペースを活かしつつ、だいぶ綺麗に片付けることが出来ました
床置きしてたものが減ったおかげで、遊べるスペースも広々になりました
お子も凄く喜んでくれたので、これからはこの片付けシステムを活用して生活していきたいと思います
さてさて…
子ども部屋での収納改革は、残す所あとクローゼット内のみになりました
サイズアウトした服や園でもらってくる工作達などをしっかりしまえるべく色々計画中なので、決まり次第また更新しようと思います
と言う訳で、以上子ども部屋のおもちゃ・絵本問題でした!
それではー!
jmtysymt