いつもいいねやコメント
ありがとうございます!飛び出すハート

3人と3匹が楽しく暮らす為、
27坪の小さいお家を
土屋ホームで建てました!✨

片付け下手のゆるミニマリストの
試行錯誤と備忘録としてカメラ
また3人と3匹の暮らしについて
記録していきたいと思います

自己紹介と経緯 → 
間取り図でルームツアー → 
アメトピ掲載記事 → 
WEB内覧会はこちら! → 
公式ジャンル変更しました! → 

Twitter : jmtysymt


前回の記事↓







昨日やっと重い腰上げて断捨離大会しました照れ





場所はリビング側の階段下収納不安






以前夫が本棚的なのをDIYしてくれたので、我が家の本や取扱説明書など大事なもの、後掃除道具などをしまっていたのですが…





リビングから近い&猫達のイタズラから守る為に、ついついなんでもここに放り投げてしまい…驚き



気付けば足入れるのもやっとの空間になってしまいました魂が抜ける



本当はbeforeの写真も撮ろうと思いましたが、流石に酷過ぎて撮る勇気なくしましたオエー



比較出来るものはないですが、物がたくさん積んであって足の踏み場がないと思っていただければ幸いです泣き笑い





因みにまだ片付いてる時の写真がこちら↓


いや本当足の踏み場がない程物が溢れ返り、しかも奥の本棚に本や取扱説明書など入ってるのですが、取るの本当大変でプチイライラポイントでした無気力





これじゃいかんということで、昨日やっとこさ断捨離と整理整頓してきました!物申す






全部リビングに出してどれいるかいないか選定し、ついでにものの場所も見直しました!指差し








色々片付けした結果こうなりました!キメてる




凄いスッキリー!

足の踏み場があるー!笑い泣き






肝心の内訳はこちら↓



ささっと掃除出来るように、手前側に掃除機&掃除道具を置いています指差し



奥の本棚には夫と私の持っている本と、その本棚の下段にはアルバムや記念になるもの、掃除機のアタッチメントやちゅーるなども収納しています爆笑





そして黒いワゴンですが、ここには取扱説明書や重要な書類などをファイル分けして保存しています!





今までは本棚下に収納していたのですが、本棚はかなり奥の方にあるので、重い取説や書類などをしまうのがめんどい&大変で手前に置いてしまうことが多々あったのです悲しい





使用頻度少ないものをワゴンにしまって、大事な取説や書類などを奥にしたのが敗因だったので、今回は思い切って取説&書類置き場にしました!指差し



ワゴンに入れているおかげで、重たくても簡単に移動出来て、しかもサッと取り出せて便利なので、もっと早くに気付けば良かったです泣き笑い



取説や書類以外にも、ノートパソコンや私の文房具一式などもこのワゴンに置くことにしたので、これからますます便利になりそうです目がハート









そしてマイホーム計画中、私の念願だったマグネットボードは現在こんな感じになりましたキメてる







お支払い関連や領収書などの重要書類などは、こちらのファイル↓(写真のマグネットボード上側)にしまっています!



このファイルはポケットがいっぱいあるので、あれこれ整理しやすいのと、半分に閉じればホワイトボードとしても使えるのでかなり便利です指差し



結構何でも入れても落ちてこないので、我が家は出前のチラシなどもここに入れて、たまにチラチラと見ております知らんぷり






因みにマグネットボードの右側に、なんかぶら下がっているのはエプロンです泣き笑い


猫達のイタズラから避難させつつ、使いやすい場所を考えた結果こうなりました不安









我が家のような階段下収納内に、マグネットボードを貼るのはなかなかいないと思いますが…滝汗





個人的には

  1. 猫に磁石など弄られず
  2. お子に書類などをぐちゃぐちゃにされず
  3. たまに1人になりたい時にはスッと籠れて
  4. 必要な情報などをゆっくり見れる
  5. 収納内だから扉閉めれば隠せる

このメリットばかりの空間が凄く大好きです飛び出すハート





しかもこの階段下収納には、電気・コンセント・本も完備しているので、クッションと飲み物さえ持っていけばゆっくり籠れる秘密基地空間にもなります物申す






まぁ、最近はお子が扉を開けれるようになったので、籠ることもままならないんですけどね魂が抜ける




ちょっと階段下収納に入ってたら「ママァ?」とすぐ呼ばれ、挙句にはトイレすら簡単に行かせてもらえない母です不安





でもせっかくここまで断捨離とお片付け頑張ったので、お子が園に行ってる間とかにまたゆっくり堪能しようと思います泣き笑い



以上我が家の階段下収納と断捨離大会でした!

それではー!
jmtysymt