



我が家的には広い家は希望していないので、必然的に子ども部屋も小さくなりました
そして子ども部屋小さくても良い1番の理由は…
子どもはいつか巣立つから
仮に6歳から使用したとして22歳で家を出た場合、16年位しか使わないんですよね
家に長くいたとしても約20年位
それならそこまで広いお部屋でなくて良いという考えです
後部屋広くて快適だと、基本的に部屋に籠りがちになりますからね…
自分の経験上笑
まぁ、もちろん籠らないお子さんもいらっしゃると思いますが、我が家的には子ども部屋そこまで広くなくて良いと思う理由です
※個人的意見です。
さて、間取りですがこんな感じ↓✨





こうやって見ると凄い片付いてるように見えますが、普段はおもちゃが散乱していて足の踏み場がない部屋です笑
因みに布団敷いている状態はこんな感じ↓
ちょっとわかりにくいと思いますが、部屋にこの布団セット↓を置いても余裕でした
仮に今後ベッドと机どちらも置いても、スペース的には大丈夫そうです
ただ我が家の2階にはホールがあって、そこに造り付けのカウンターもあるので、正直机は買わなくても良いかなとは思っています
それでももし買うならこんな感じ↓とか…
※完璧私の憧れと好みです笑
特に真ん中のがめっちゃ好みですが、低めでしかも登るところが広めの方が安心出来るし…と今から色々考えています笑
まぁ、子どもが大きくなって部屋が必要になった時に、(私の憧れや好み抜きに)好きなものを選んでもらおうと思います笑
子ども部屋のクローゼットはもちろん、寝室のWICにもハリネズミがいるのですが、可愛過ぎて毎日癒されています
※写真は寝室のWIC
我が家は結構無地系のアクセントクロスが多いので、クローゼット内だけでも遊び心でハリネズミ入れて良かったです
それでは次猫部屋!
パッとですがまず建築中のチラ見せ
この淡いメロンソーダみたいなクロスも淡い青のクロスも、どちらも好きな色味です
自分の好みで選んどいてなんですが、男の子・女の子共に使いやすい色味だと思います笑
さて、この部屋がどうなったかと言いますと…
こうなりました笑
(ただぽんっと置いただけです、ごめんなさい…)
まだ用途がないので取り敢えず猫関連のものと、前の家で使っていた机と、寝室に置きたいけどお子の布団で置けない前の家の椅子をただ置いてるだけのお部屋になりました笑
この部屋は4.5帖と少し小さめですが、ベッドと机置けるスペースあります✨
そして収納部分ですが…
わかりにくいかもですが、体感的には5.3帖の部屋と比べて幅はだいたい一緒で、奥行きが5.3帖の部屋より広い感じです!
現在このクローゼットには、まだ整理出来ていない父の遺品が入ってる為、入居当初の写真です
※ごめんなさい💦
奥行きも幅もあるので、中に棚を入れてしまえば案外部屋スッキリになりそうなので、個人的に好きな部屋です
子どもがひとりっ子のままか、もしくは子どもが巣立った後、私の部屋として使おうと企んでいます笑
※こらこら💦
以上5.3帖と4.5帖の子ども部屋でした!
それではー!
jmtysymt