「北九州八幡ロイヤルホテル」のサウナ

テーマ:

 先日書いた「レッドアロー」の記事が「公式ハッシュタグ」でいくつかのランキングを戴いたんだけれど、その項目が何とも象徴的だった(;^_^A

 

 

 

 こうやって大手鉄道三社の名が並ぶのは壮観だし、皆かつてパシックリーグの球団を有していた(西武は現在進行形)の鉄道会社だ。まあ、球団を有した鉄道会社の名が並ぶのは、記事の内容からして当然なんだけどね(;^_^A

 

 さて、今日のAmebaブログの‟お題”は「サウナの日」である。そこでさうなにまつわる思い出を……

 

 今は亡き「スペースワールド」に隣接する形で「北九州八幡ロイヤルホテル」ってのがあって、「スペースワールド」に行くときには重宝したものだった。「スペースワールト」閉園の憂き目に遭った時も、北九州観光のハブホテルとして、インバウンドの客を当て込んだ経営をしていたらしいが、その後倒産。新たな経営者によるホテル再建を目指したものの、結局続かず、昨年春、ついに解体の憂き目に遭ったらしい。やはり新型コロナ禍が致命傷だったようだ。

 

 

 実はこのホテル、リーズナブルな上に家族も結構気に入っていて、当方も福岡市や別府市に旅行する際の宿泊地として「スペースワールド」亡きあともしばらく利用させてもらった。だが件の新型コロナ禍や我が家の経済状況も相まって、とても旅行なんてできなくなっているうちに、人知れず無くなってしまった、ってのが実感だ。

 

 この「北九州八幡ロイヤルホテル」には天然の♨(冷泉を沸かしたもの)があって、その大浴場の片隅にサウナのスペースがあった。今思えば、最後にサウナに入ったのは、ここのサウナ風呂だったと思う。ジリジリ熱くて、とても長く入っていられないんだけれど、それでも湯船につかっては入り、また湯船につかっては入りを繰り返したものだった。そして入浴後、併設のマッサージチェアに、その時ばかりは“大奮発”して身を委ね、至福の時を迎えたものだった(;^_^A

 

 サウナの思い出としたら、そんなところかな?

 

 

 

 

サウナ通ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう