〜どんな時でも楽しめて、存在感のある俳優(声優)になろう!!〜

台本読解塾

 

 

 

 
募集要項

 

【日時】

11/20(土)

昼の回 13:00〜16:00

夜の回 18:00〜21:00

※昼と夜の内容は同じです。

 

【場所】

オンライン(Zoom)にて

右 Zoomの使い方ガイド

 

【金額】

5500円 (税込)

 

【応募方法】

フォームに必要事項を入力し、送信してください。

折り返し、ZoomのURL、教材をお送りします。

 

【実施内容】

▶︎異なるパターンの台本を複数用意し、一緒に練習問題のような形で読解に取り組んでいきます。

▶︎読解を中心にチャットを使ったディスカッション形式で進めます。

▶︎教材台本の他に、台本読解術を解説したガイドブックをお送り致します!!

 

これまでの読解講座を受講された方も大歓迎!!

教材は新たなものを用意してお待ちしています。

もちろん初めての方にも、読解法をきちんと1からお伝えいたします。

 

【参加資格・条件】

高校生以上の方。

 

 

※11/16(水)  23時59分をもって、募集締め切りです。

終了しました。ありがとうございました!
 
 
 

 

 
 

 

 

<関連記事>

右 11/20(土)、“台本読解塾” 開催決定!!

右 もっと相手役に集中!コミュニケーション!って言われてしまうには、ワケがある

右 台本は、部屋と同じ。整理をすれば、必要なインテリアが自然と想像できてくる!

右 超人気映画から学ぶ、台本読解の「コツ」!!

 

 

 

 

▼前回実施した「声優のための台本読解講座」、受講生からはこんなご感想をいただいております!!

 

 

 

■講座

 

 

<実施内容>

▶︎台本読解法の講義

▶︎教材台本を使用して、実際に読み解いてみる

▶︎質疑応答

 

 

教材台本

 

テキストは、短いモノローグと、ワンシーンまるっと会話をご用意。

 

▶︎短いモノローグ

オーディション等でよく出題されたり、ボイスサンプル等でも使用するような、短いモノローグ。

その短い中にもドラマ展開があり、それを理解することで、声だけではない「中身のあるキャラクター造形」を実現することができるようになります。

 

▶︎会話のワンシーン

テレビドラマや映画、舞台台本からのワンシーンを2種類チョイス。

会話のシーンはモノローグと違い、キャラクターの本音は隠されていることが多いです。

つまり「会話の裏側で何が起こっているのか?」を読み解くことが重要になります。

 

▶︎ガイドブック

台本読解の方法をまとめたガイドブックと照らし合わせながら、台本読解を進めてゆきます。

そうすることで、読解を体系的に学ぶことができます。

 

 

ポイント

 

「どう演じるか?」を考える前に、まず台本から「読み解くべきポイント」を整理します。

 

▶︎役の構造を整理する

役には必ず「葛藤・目的・障害」という3点が存在します。

これを整理することで、途端に役の造形がクリアに見えてきます!

 

▶︎役をドラマチックに立ち上げるコツ

次に、どうしたら役をよりドラマチックに造形できるか……つまり「オイシい役」にできるかというポイントをお伝えします。

ここが、ワンランク上の表現に押し上げられるかのポイントになります。

 

▶︎台本を「深く」読み解く

さらに、台本に書かれていない部分へと踏み込みます。

モノローグでは比較的、セリフの中で「ホンネ」が語られていることもありますが、会話のシーンでは、台本をより深く読み込まないと、その「内面」が見えてこないことがほとんどです。

そして、台本読解を深めると、表現が劇的に変化します!!

 

 

実施方法

 

▶︎オンライン会議ツール「Zoom」での実施となります。右 Zoomの使い方ガイド

▶︎こちらから皆さんにご質問やご意見を投げかける場合があります。その際は、Zoomのチャット機能を使って参加ができます。(こちらからの質問への回答は、自由参加です。)

▶︎質問がある際も、チャットで話しかけてください。

 

 

■お申込み〜当日までの流れ

 

▶︎下記のフォームに必要事項を入力して、送信してください。

▶︎折り返しメールにて、ZoomのURL、教材をお送りします。

 

▶︎当日、時間になったら、配布したURLにアクセスしてご参加ください。

※オンラインツール「Zoom」での実施となります。

事前に、ご使用の端末にアプリをインストールしてください。

右 Zoomの使い方ガイド

 

 

 

講師:谷口浩久

【俳優/アクティング・コーチ】

 

18歳で俳優のキャリアをスタート。
ダンサー活動を経て、新宿コマ劇場『サタデーナイト・フィーバー:ザ・ミュージカル』のオーディションでメインキャストに選ばれて以降、『レ・ミゼラブル』『エリザベート』等、有名ミュージカル作品に多数出演。
自身で創設した演劇ユニット "イークエスト・カンパニー" では、ハロルド・ピンター作『背信』やチェーホフ作品等を上演、演出も担当。
その他、「アイムホーム」等のテレビドラマ、映画にも出演。
スタニスラフスキー・システムメソッド演技法を学び、自身の演技メソッドを構築。大手演劇専門学校や芸能事務所等でアクティング・コーチとしても活動する。

 

 

 

■Q&A

 

Q:オンラインの電波状況が悪くて、受講できない…

A:必ず事前に電波状況をご確認ください。

 

Q:Zoomを使ったことがないのだが…

A:使い方は非常に簡単です。必要な手順と操作は「Zoomの使い方ガイド」をご覧ください。

 

Q:受講申込みのキャンセルはできますか?

A:やむを得ずキャンセルされる場合は、必ずメールにてご一報ください。ご入金後のキャンセル・返金は致しかねます。

 

Q:実技はあるの?

A:受講生の方に、配布した台本を読んでいただくことがあります。その場合、希望される方にお読みいただくので、実技をされたくない方、実技が難しい方に無理に読んでいただくことはありません。

 

Q:演技が初めての人でも受講できる?

A:はい。未経験者の方でも大丈夫です。

 

 

 

 

▶︎お問合せはこちら

 
 

 

 Check!
▼演技のお役立ち情報、ワークショップのお知らせはLINE公式アカウントで直接お届け!!

 

▼世界標準の演技メソッドをベースとした、演技ワークショップ【EQ-LAB】

 

▼人気ミュージカル作品を徹底解説【ミュージカル探偵社】

 

▼演技講座を配信中【演技向上チャンネル】