「目から鱗」案件です(๑>◡<๑) 



アル中とダイエットは

他人がいくら諭しても本人の意思がなければ

無理だというのはわかっていましたが

子育てにも当てはまると知って

ハッとさせられました


「こうなってほしい」というこだわりが

怒ってばかりの子育ての原因であり

こだわりを手放し

子どもに慈愛の心を育むことこそが

親の役割である


…ホント反省反省




「一切皆苦」
苦しみとは 思い通りにならないこと
思い通りにならないということを
まず理解することから始める

という根本的な教えを忘れずに
精進していかないとですわね。゚(ノ∀`*)゚。








☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛

「私の50歳の誕生日」にネットで申込んで


郵便で届いた振込用紙で

「空海さんの満1250歳のお誕生日」である

6/15に送金し


季節の節目「夏至」6/21に

公式ファンクラブのグッズが届きました

ブログ書いてる今日 6/22は「満月」だし

宇宙からのパワーが降り注ぐ佳き時期に

ありがたいわぁ〜


ファンクラブ=参与会も「50周年」だそう

すごくない?!

しかも委嘱状の日付が空海さんのお誕生日!

めっちゃ嬉しい。゚(ノ∀`*)゚。♡



たまたま

白シャツの上に輪袈裟を掛けたのですが

なんだかお遍路さんの白衣みたいだなと(笑)


手に持っているのは 参与会の会員バッジです

輪袈裟につけるものだそうです


委嘱状もいただいたことだし

空海さんラブな気持ちを込めて

広報に励みます♡











☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛



私 ついに50歳になりました!

「半世紀」って考えるとなんだかすごい(笑)


これまでのたくさんのご縁・ご恩に

感謝の気持ちでいっぱいです


無事に節目を迎えられた御礼詣りに 川崎大師へ


お護摩祈祷に参加すると

ご本尊のすぐ近くまで案内していただけます


護摩祈祷とは

護摩の炎にのせて 天に願いを届ける儀式です

煩悩を焼き払う効果もありますよ

※煩悩の根本的なものは以下の3つ

1 むさぼり (欲しい欲しい!くれくれ!)

2 怒り (許せない!仕返ししてやれ!)

3 無知 (真理を知らず愚かな様)


お護摩の炎を眺めてたら 涙があふれて

止まらなくなってしまったのですが

やだどうしよう恥ずかしいって。゚(ノ∀`*)゚。


それをぬぐいながら

ありがたく御参拝させていただきました


ここまで生かしていただいた命を大切に

世のために活かしていくことを誓います!!





公認キャラのひらまくんは

奈良のせんとくんと同じデザイナーさんが

生みの親なんですって!

兄弟じゃんね(笑)似てて納得w



誰しも仏心が備わっているのですよ



経蔵の煌びやかな天井です

素敵ですね〜

こちらには釈迦如来さんがおられます

五鈷杵に邪気払いをナムナム(o'∀'人)



奇跡の銀杏さん

きっと奇跡を運んでいただけるはず



空海さん いつもありがとうございます!!



八角五重塔の堂々たるや!



お不動さんにもご挨拶



やすらぎ橋の向こうにはお釈迦様と観音様

あ…この写真は逆向きだわ(背後にお釈迦様)

失礼しました。゚(ノ∀`*)゚。





今回の御礼詣りの主目的は

「写経を納める」ことでした

薬師殿にて 写経・写仏ができます


塗香で身を清め念仏を唱えてから始めます

2時間ほどかかるので

お手洗いを済ませて

時間内に終えられるように受付してくださいね

書き上げた達成感!よっしゃー♪



お薬師様の御前に置かれた納経用のお盆に乗せ

御真言を3回お唱えして終了です

だるまサブレをいただきました


般若心経を写経してお寺に奉納すると

仏様に供養の気持ちを届けられるそうです

そして

供養の心を受け取った側にはもちろん

送った側にも

どちらにも良い作用があるそうですよ


機会があれば皆様もぜひ♡






そうそう!

美肌・きれいな歯 美しさをつかさどる

しょうづかの婆さんに

べっぴん祈願もしてきましたよ

べっぴん守もいただきました((´艸`*))

50代も若々しくいられますように♡


  











☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛



聖徳太子建立と言われる四天王寺へ

太子の時代ということはめっちゃ古刹!

お寺だけど入口が鳥居っていうだけでもう
歴史を感じますよね





広くて 立派で こりゃすごい!

全部をじっくり見てまわったら

数時間かかるのでは?



観音様にパワーをいただきました!






なんと空海さんも
ここ四天王寺で修行されたそうで…

そうとは知らずにお詣りした私は
空海さんの像にオドロキモモノキΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


「勉強不足で失礼しました!」

って手を合わせてから

あわてて御朱印をいただきに走りました(笑)




ご縁をいただけたことに感謝♡







☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛


大阪で神社仏閣巡りをするのは 実は初めて

USJ・通天閣・新世界・道頓堀…

たこ焼き食べて大満足!みたいな(笑)



どうしても行きたかった住吉大社へ

住吉さんにお詣りしたかった理由は…


こちらはなんと

「遣唐使進発の地」だから((´艸`*))


きっと空海さんもここで

旅の安全・航海の無事を願って

旅立ったことでしょう


空海さんが遣唐使として派遣された時

合計4隻の船団で出航したものの

2隻は暴風雨により遭難


空海さんが乗った船と 最澄さんが乗った船

その2隻のみが唐に到着したそうです

(「なんとか漂着した」の方が正しいかも)


当時の高リスクな船旅をあらためて想像し

「命懸けでも学びたい」

「衆生を救いたい」という

空海さんの意気込みに

ただただ脱帽するばかりです


太鼓橋は淀君の寄進だとか

太融寺に淀君のお墓があったことを思い出しました

渡るだけで「お祓い」になるそうですよ




あいにくの雨でしたが小雨で何より

「浄化の雨」だったと思おう〜ありがたいw











寺跡の石碑を目にして

「明治の神仏分離ってどうなの?!」って…


長らくうまくごちゃ混ぜ状態で

あらゆるものを信仰してきた日本人の「心」を

尊重していけたらよかったのになんて思ったりして


高野山には今も

壇上伽藍に寺も神社もあるけれど…特別なのかな?



そうそう!

かの有名な一寸法師は

子宝に恵まれない老夫婦が

住吉さんに祈願をしたら授かった

というお話なのだそう


子ども達の子宝(私にとって孫宝!笑)と安産を

お祈りしてきましたよ






住吉さんは 落ち着いた雰囲気で

伝統を感じる素敵な場所でした(*´꒳`*)










☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛


大阪・梅田からほど近いところにある

太融寺(たいゆうじ)さんへ


嵯峨天皇の勅願により空海さんが創建された

歴史あるお寺です



ご本尊は千手観音さん

お地蔵さんと毘沙門さんは

空海さんがこの土地の木で刻んだそう



ご縁をいただけたことに感謝♡





行燈がなんともイイ演出してて

お不動さんが素敵すぎる〜((´艸`*))


一願成就

願いよ叶え〜♪




御朱印を依頼したら

「昨日は奥の院に行かれたのですね」って


お坊さん達は高野山で同窓会するんだそう

そうですよね 学び舎ですものね


宿坊への宿泊を勧めていただいたので

次に行く時はぜひ泊まりたいなって思いました



それにしても

すぐそこにラブホテルや夜のお店が立ち並ぶ

繁華街のすぐそばにあるなんて

なんとも不思議な感じ

なんとなくモッタイナイ…










☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛




奈良博で空海展を堪能し



東大寺で空海さんに思いを馳せたあとは




やっぱり「聖地巡礼」よね〜♪





ということで!!

いざ空海さんのもとへ(๑>◡<๑)



極楽橋から高野山ケーブルを利用☆

東京タワーほどの高さを 約5分で一気に登ります


昭和5年にケーブルカーが開通した当初は

乗るのをためらう参詣者が多かったそう

空海さんが歩いて登ったところを

乗り物に乗って行くなんてとんでもないってw


足の悪い人や体力的に厳しいお年寄りには

ケーブルカーはとてもありがたかったのでしょうね

一番前にムシロを敷いて

「南無大師遍照金剛」と唱えながら乗っていたそう


つい100年前にそんな厚い信仰心があったと考えると

すごいなぁって思いますね



一日フリー乗車券をゲットしてバスに乗り

高野山内に入ります




************



ランチは角濱さんへ




「お大師様を大河ドラマに!」

うんうん!ぜひしてほしい〜!!


精進料理に欠かせない
美味しい美味しい高野山の胡麻豆腐

皮を取り除いてすりつぶしたごまを
吉野の本葛で練り上げて固めているそうですよ

ちなみに ごまは
空海さんが唐から持ち帰ったものの
1つなんですって!!

期待のランチは

金剛界曼荼羅を模した「金剛懐石」をチョイス

天麩羅アレンジから デザートアレンジまで

どれもウマウマ♡ 大満足w


グルメな友達がいるって最高((´艸`*))

連れてってくれてありがとう!!



************



今回の聖地巡礼の主たる目的地は こちら↓

寳亀院(ほうきいん)さんです



空海さんの推し方に励む私に

友達がそのまた友達を紹介してくれて

こちらに案内していただいたのです

友達の友達は皆友達だ!!笑







寳亀院さんは

御廟で今も祈り続けておられる空海さんに

毎年お衣を奉納するお役目を担っておられ


ここの井戸水を使って薬草を煎じて

お衣を染め上げているそう


そして 毎年3/21の御衣替えの後

お下げしたお衣を小さく切って

お護符として分けてくださるのです


空海さんが1年間お召しになったお衣ですよ!

すごくないですか?!大興奮(๑>◡<๑)



教えてくれたその友達には

あれこれと優しいお心遣いをいただいて


堂内にも案内してもらえたうえに

ご一緒していなかったら上がれるなんて思わないから!


「お衣染の霊水」をいただけるようにと

あらかじめボトルを用意してくれたので

ありがたくご霊水もいただいてまいりました


ホント感謝しかない!!

ありがとうありがとうヽ(●^▽^●)ノ

あなたに出逢えた奇跡に感謝を☆






お衣切は

4月頃から奥の院で販売されるも

すぐになくなってしまうと

風の噂で聞いていたので…


奥の院でしか売ってないものと思っていたし

新年度が始まる4月に旅行だなんて

退職後じゃなきゃ無理だわって

諦めていたのです



めっちゃ嬉しい!夢みたい!!




これです!これ!!きゃーーーーーっ((´艸`*))




このあと行った壇上伽藍で

「御守りを入れるための御守袋」(!)

なるものを見つけたのでゲットし

これにお衣切を入れて

常にポッケにインしてます


身につけていると

お大師様のお衣を羽織っているかのように

御加護をいただけて

病気や事故等から守ってくださるそうです


ありがたや ありがたや♡




************




それから 二大聖地へ


壇上伽藍と奥の院

両壇どちらも参拝するのが正式だそうですよ




まずは壇上伽藍から☆

壇上伽藍は 空海さんがこの地を開山した時に

真っ先に造営を始めた場所です


高野山の総本堂 金堂


高野山のシンボル 根本大塔

この中の立体曼荼羅はすごい迫力!

私の大好きな場所です(*´꒳`*)


御影堂への御参拝を忘れずに


三鈷の松


金剛峯寺





そしていよいよ奥の院へ

立ち並ぶ杉の大木さん達は

これまでの歴史をこの地で見守ってきたのだと思うと

なんとも心が震えます


化粧地蔵さん かわいい〜


この御廟橋より先は

空海さんが入定されておられる御廟がある

高野山一の聖域です


護摩木を納め

御廟に向かって手を合わせてから

燈篭堂の地下法場へ

ここは御廟の空海さんに最も近づける場所です


昨年に続き

今年もまたこちらにお詣りできたことに

感謝の気持ちをお伝えしてまいりました


あぁ幸せ♡









☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛





奈良博で空海展を堪能したあとは

東大寺へ!






大仏様にご挨拶




私度僧であった空海さんは

唐へ留学するにあたり

正式な官僧となるべく得度受戒を受けたのが

ここ東大寺だったそう



大仏殿の西側にある戒壇堂です


受戒とは

僧侶として守るべき事を確かに履行する旨を

仏前に誓う 最も厳粛な儀式です


空海さんは 留学にあたり

衆生救済のための数多の知見を得るという

固い決意を胸に この場で受戒を受け

お誓いを立てたのでしょう


ここに立ち 

静かに目を瞑って 思いを馳せました



そうそう! ここ戒壇堂には

かの有名な 国宝 四天王像が安置されています

奈良時代に粘土で造られた塑像だそうです

中央の釈迦如来さん・多宝如来さんの周りを

この四天王が囲んでおられますよ

表情がとても繊細で素敵ですよね









☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛




↓この投稿から早7ヶ月!



先日 ついに!!

新幹線&近鉄特急を乗り継ぎ

空海展@奈良博へ行ってまいりました


推し活♪ 推し活♫



一つ目のお部屋からすごいのです!

真四角のお部屋のど真ん中に

五智如来坐像(安祥寺)が置かれ

大日如来さまを中心に

如来さま達が四方を囲んでおられます

奥の壁には両界曼荼羅

右の壁には五大尊や十二天

左の壁には真言宗祖師の御影

五智如来坐像とは別の大日如来坐像(金剛峯寺)も

不動明王坐像(正智院)も

弘法大師坐像(元興寺)も!

煌びやかな法具も並び

曼荼羅の世界への没入空間となっておりました



曼荼羅は

宇宙に遍満する生きとし生けるもの全てを

仏の姿として描き出したものです


人は誰もが皆 仏の心を持っていて

誰かのお役に立つために生きているのです

それぞれお役目をもって生まれてくるのです


あの人もこの人も

皆それぞれの役割をはたすため

大日如来さんが姿を変えて

あなたの前に現れてくれているということを

誰にでも視覚的にわかりやすいように

表しているのが曼荼羅なのですよ




空海さんが制作を指揮したという

神護寺の どデカい高雄曼荼羅は圧巻!

230年ぶりの修復を終え

浮かび上がる金銀の仏様は なんとも幻想的


私が行ったのは後期展示期間だったため

金剛界曼荼羅が展示されておりました

胎蔵曼荼羅も見たかったなぁって思っていたら

なんと東京にくるという情報が!!


↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓


創建1200年記念 特別展

「神護寺-空海と真言密教のはじまり」

2024年7月17日(水)〜9月8日(日)
@東京国立博物館


前期に胎蔵曼荼羅が展示されるので

私はそれを狙って行こうかと((´艸`*))


奈良は遠いけど東京なら!って思った皆さん!

ぜひ足を運んでみてくださいね♫





ジュニアガイドは初心者の大人の方にもオススメ

ご参考にどうぞ↓







・・・あ、話がずれましたが

奈良博の展示は曼荼羅だけではありません!


空海さん直筆の書の数々

唐からお持ち帰りになられた金剛杵等の法具

その他 インド発祥の密教の伝来を

陸のシルクロード経由だけでなく

海のシルクロードも経由していたということに

スポットを当てた展示にも惹かれました


数々の国宝・重要文化財等を

ごく間近で見れるのですから

もう鳥肌モノです((´艸`*))

特に孔雀明王坐像(金剛峯寺)に釘付けでした


見どころが満載すぎて

時間が経つのがあっという間でしたよ


最後のお部屋で

弘法大師坐像(金剛峯寺)にお礼をお伝えして終了

↓この空海さんの像です

ご縁をいただけたことに感謝感謝♡









☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛



えっ?!

かつてない空海展?!


って 思わず声に出しちゃった件w

そのキャッチコピー ヤバいって!!


奈良国立博物館にて 来春に開催される

「空海展」のお知らせを

シェアさせていただきますね






230年ぶりに6年をかけて修復された

現存最古の曼荼羅が

ついに一般公開されるのです


空海さんが制作に関わった曼荼羅ですよ






貴重な文化財を通して

密教のルーツをたどり

空海さんに思いを馳せるなんて…


ドキドキワクワク((´艸`*))


これは絶対見なきゃ損!

なんとしてでも行かねば…




************


曼荼羅は

金剛界と胎蔵界の2種類があります


金剛界曼荼羅は 9つの区画に分かれ

大日如来の悟りに至る9段階を表しています

金剛は 決して割れない金属であり

どんな煩悩をも打ち砕く

強く鋭い智慧を持つ大日如来を示します


胎蔵界曼荼羅は 真ん中に蓮の花が描かれ

大日如来の慈悲が伝わる様を表しています

母の胎内のようにあたたかく

全てを受け入れる寛容な大日如来を示します


(それぞれの大日如来は手で結ぶ「印」が違います)



左が 金剛界曼荼羅で、右が 胎蔵界曼荼羅です



「金胎不二」といい

対で一体(教えは2つで1つ)なのです


密教の教えを

わかりやすく図解してくれているのが

両界曼荼羅なのですよ(o^^o)



ちなみに

東寺の曼荼羅と神護寺の曼荼羅の違いは


・地 (平織の絹地と 紫色に染めた綾織の地)

・絵具 (彩色絵具のカラー版と 金銀を水で溶いた絵具で線を引き描かれたもの) 

・大きさ (神護寺の方が巨大)


モノが違うので

それぞれが「現存最古」と呼ばれるそうですよ

どっちが古いかといったら 神護寺の方ですって


************




☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛