えっ?!

かつてない空海展?!


って 思わず声に出しちゃった件w

そのキャッチコピー ヤバいって!!


奈良国立博物館にて 来春に開催される

「空海展」のお知らせを

シェアさせていただきますね






230年ぶりに6年をかけて修復された

現存最古の曼荼羅が

ついに一般公開されるのです


空海さんが制作に関わった曼荼羅ですよ






貴重な文化財を通して

密教のルーツをたどり

空海さんに思いを馳せるなんて…


ドキドキワクワク((´艸`*))


これは絶対見なきゃ損!

なんとしてでも行かねば…




************


曼荼羅は

金剛界と胎蔵界の2種類があります


金剛界曼荼羅は 9つの区画に分かれ

大日如来の悟りに至る9段階を表しています

金剛は 決して割れない金属であり

どんな煩悩をも打ち砕く

強く鋭い智慧を持つ大日如来を示します


胎蔵界曼荼羅は 真ん中に蓮の花が描かれ

大日如来の慈悲が伝わる様を表しています

母の胎内のようにあたたかく

全てを受け入れる寛容な大日如来を示します


(それぞれの大日如来は手で結ぶ「印」が違います)



左が 金剛界曼荼羅で、右が 胎蔵界曼荼羅です



「金胎不二」といい

対で一体(教えは2つで1つ)なのです


密教の教えを

わかりやすく図解してくれているのが

両界曼荼羅なのですよ(o^^o)



ちなみに

東寺の曼荼羅と神護寺の曼荼羅の違いは


・地 (平織の絹地と 紫色に染めた綾織の地)

・絵具 (彩色絵具のカラー版と 金銀を水で溶いた絵具で線を引き描かれたもの) 

・大きさ (神護寺の方が巨大)


モノが違うので

それぞれが「現存最古」と呼ばれるそうですよ

どっちが古いかといったら 神護寺の方ですって


************




☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛


時は823年

空海さんが50歳の時に

嵯峨天皇が空海さんに東寺を託し

初の密教寺院が誕生しました


今年は

真言宗立教開宗1200年という

節目の年なのですね





↑HPより拝借


お近くの方は ぜひこのイベント期間に

東寺へお詣りされてはいかがでしょうか

私 行きたくて仕方ありません!笑


空海さんが最澄さんに宛てた手紙である

空海さん直筆の風信帖も特別公開されますよ


この話題について

これまであまり耳にしなかったのは

空海さんの御生誕1250年イベントが

目白押しだったからでしょうね


あれもこれも節目の年に

ご縁あって あちこち御参拝させていただけて

本当に嬉しいなって心から思います♪

感謝感謝♡



************



余談ですが


今 よくよく考えたら

空海さんがお生まれになったのは  774年

私の生まれ年は 1974年なので

ちょうど1200年違いということに

気がつきました!!きゃーーーっ((´艸`*))

しかも誕生日も 同じ月の5日違いときたもんだw

これはまたご縁と思えます〜ドキドキ♡


ということは

私は今年満49歳ですから

御生誕1250年とは数え年なのですね〜

昔から脈々と続くお祝いだからこそですね!






☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛


感動しました。゚(ノ∀`*)゚。

まさに「同行二人(どうぎょうににん)」


いつだって 空海さんは

私達に寄り添い 見守ってくれているのですね


読ませていただけた このご縁に感謝!



☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛


空海さんは

とても優しくて 人情味あふれる

素敵なお方です


「この世の人々が皆救われますように」

という信念を 強く持ち続け

具体的にどうしたらいいのかと

ものすごく勉強をされ 修行を積み

会得したことを 惜しみなく布教されています


いつだって 現実的に捉え

まずは

目の前の人の苦しみを取り除き

その人を幸せで満たす

ということからはじめるのです


例えば

お腹をすかせた人には

高尚な話を説くのではなく あたたかいお粥を

喉の渇きを訴える人には

高尚な話を説くのではなく 飲み水を差し出す


現実的に満たされ

幸せを感じて

感謝の心が生まれると

それが波動となって周囲に広がっていく


そうして 世の中全体に愛が広がり

更に多くの人々が救われ

幸福感に包まれていく


愛の連鎖によって 人々は救われる


あちこちから

笑い声がたえまなく聞こえてくるような

そんな世の中を 心から望んでおられるのです


私達も

目の前の人の苦しみを

一つ一つ取り除いてあげられるように

共感と思いやりを持って行動することから

始めましょう


それが

愛の波動となって広がっていくと信じて

(๑>◡<๑)♡



また 空海さんは

深い慈しみの心から

きめ細やかな配慮をされておられました


夏に吹く涼風と冬の寒風は

同じ風なのですが

一方は人に喜ばれ 一方は嫌われるのです

どのような贅を尽くした食事でも

食べる人が病気であるのと

飢えてお腹の減っている場合とでは

全く味が異なるのです

美人が笑えば 男性は喜びますが

魚や鳥はただ驚いて逃げてしまい

喜ぶどころではありません


心が合致しているか否か

時がうまく合っているか否か

昇ると沈むと 称賛と非難と 黙ると語ると

その時々で変わらねばならないのです


私達も 気配り上手になって

愛を広げていきましょう〜(*^^*)♪



************


しかしですよ!

愛を広げる前提として

まずは自分を愛で満たさないと!です!!


なぜか 今 ふと思い出したので

個人ブログのリンクを貼っておきますね↓↓

※2006年の記事ですのでね。念のため。






☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛


川崎大師…平間寺(へいけんじ)は

成田山新勝寺 高尾山薬王院とともに

真言宗智山派の関東三大本山の一つであり

御本尊は 厄除弘法大師さまです



先日 (10/1(日))

両親の金婚式を祝う会を

母が生まれ育った川崎にて開催しまして


宴のあと

集まったメンバー全員で大師さんにお詣りし

お護摩祈祷を受けてきました

お護摩祈祷は 申込をしていなくても

どなたでも(宗派も問わず) 参加できます

(私達は代表で父が申し込みましたよ)

空海さんは懐が広いのです〜(*^^*)♪

ぜひ上がっていってください (←何様?!笑)


祈祷の最中に僧侶からご案内があり

ご本尊 厄除弘法大師さまのすぐそばに進んで

御参拝できるのですよ!

上がらなきゃもったいない!!


太鼓の音 読経の声

お護摩の火がパチパチと鳴る音

それらが身体の奥深くまで響きます(*´꒳`*)


ホントに、ぜひ上がっていって!!笑笑



「上がっていって」といえば・・・

な、な、なんと!!



↑見てください!!
五重塔がご開帳中という奇跡(๑>◡<๑)
やったー♫

↑調べてみたら

第一日曜日だから開いていたようです!


↑こちらの立て看板に記載のあるとおり

階段を登った二層には

空海さんに唐で密教をお授けくださった

恵果(けいか)さんと

その右側に弘法大師空海さん

左側には真言宗の建て直しを行った

興教大師(こうぎょうだいし)覚ばんさんが

それぞれ祀られており

一層には

真言八祖及び五智如来が祀られておりました

地下は慰霊堂となっているそうです


思いがけず空海さんとのご縁をいただけて

本当に嬉しくて嬉しくて…

ただただ感謝するばかり!!

。゚(ノ∀`*)゚。涙々



せっかくですから

みなさんも深いご縁をいただけるよう

第一日曜日か ご縁日の21日に

御参拝されてはいかがですか〜



☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛




以前の記事で


実は 秋にもまた

京都の空海さんゆかりの地を巡りつつ

高野山詣を企画中((´艸`*)) ♪

今度は友人と巡ります

次の旅行記もお楽しみに〜!!


って予告しておりましたが・・・

高野山へは都合により行けませんでした
。゚(ノ∀`*)゚。残念!!!!!

京都を思いっきり満喫してきましたので
興味のある方はどうぞご覧くださいませw



ちなみに 3日目に
「京都三弘法まいり」をしてきました



京都三弘法とは
 ・東寺
 ・仁和寺
 ・神光院
です☆

空海さんが雨乞いの祈祷を行い
善女龍王を呼び寄せられたという
神泉苑にもお詣りしてきましたよ〜♫

「その3」の記事に載せてます〜(o'∀'人)







☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛


この夏
高尾山にもご縁をいただきました

高尾山薬王院有喜寺は
成田山新勝寺、川崎大師平間寺とともに
真言宗智山派の「関東三大本山」です
弘法大師空海さんにドハマりしている今
行かない理由はありません
高尾山にてコンプリートですから!

「高尾山内八十八大師巡り」のルートを進むと
四国八十八ヶ所札所のお砂踏みができて
八十八の弘法大師像に御参拝できるそうですが
何せ子連れですから またの機会を楽しみに…

今回は ケーブルカーに乗って
一番楽なルートにて 薬王院御参拝と
山頂までの散策を楽しむことにしました

それでも
真夏の片道1時間弱のハイキングですから
汗だくです。゚(ノ∀`*)゚。アッチッチー

こちらの「タコ杉」は

その昔 切り倒そうとしていたところ

一晩のうちに

根っこがタコ足のようになったとか

…なぜ根っこの写真を撮らなかったのか(汗)



霊気に満ちた薬王院境内を進みます

修行大師様に一礼



しばらく歩くと

「三密の道」なる「苦抜け門」発見!

真言密教の三密(身密・口密・意密)です

いよいよ空海さんのお側にこられたと実感♡



三密の道を登った先には仏舎利塔が建ち

その周囲に百観音お砂踏霊場がありました






その先を進んだところにいらしたお大師様

こちらでは 安産成就・子育満足の

御利益をいただけるそうです

ありがたく手を合わせてまいりました

南無大師遍照金剛



天狗の腰掛杉

樹齢700年以上だそうです

高尾山は 古くから

「天狗の住む山」と言われているそうです


光がたくさん映り込みました

天狗様からのご加護がいただけたはず

((´艸`*))嬉♡



ついに 山門に到着!

天狗様にご挨拶

願いが叶う輪くぐりがありました

ありがたく錫杖(しゃくじょう)を

鳴らさせていただきました

ここの写真もすごい光!!

ありがたや ありがたや





薬王院本堂に到着!嬉しい♡



本社にもご挨拶


更に登ると奥の院があります

写真を撮り忘れました


汗を拭きながらずんずん進みます

そしてついに!山頂に到着!!


めっちゃ清々しい〜!!

最高!!!(๑>◡<๑)♡



特別御朱印もいただき 大満足♡

ヽ(●^▽^●)ノ やったー!!



山を降りてからいただいたお蕎麦が

また最高に美味しすぎた件







行楽シーズンに ぜひまた ゆっくりと

ハイキングを楽しみに行きたいと思います♪




************


余談ですが・・・

このところ
嫌味や陰口に辟易し 気が滅入ることが多くて…
陰口叩く人も それを信じる人も 大嫌い

だけど 悶々と考え込んでいたらダメ
「人を呪わば穴二つ」です
恨みは自分に返ってくるものですから
こわい こわい

人の短をいうこと無かれ
己の長を説くこと無かれ って
空海さんもおっしゃられていますしね


私は そんなちっちゃなことに負けない
たくさんの幸せに囲まれているという事実を
ぐっと噛み締めて 前向きでいなくちゃって

大丈夫 大丈夫
全ては良い方向に向かっているはず
もっともっと幸せになるための
お試し案件だと思おう そうしよう


さぁ!今日も笑顔で良い運気を呼び込もう〜🎵


************




☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛




プライベートブログへのリンクで
失礼します〜(^^;;



いよいよ最終章です。


予定コースの見学を終えたあと

金剛三昧院まで足をのばしてみました。


旅行記第六章 金剛三昧院編



実は 秋にもまた

京都の空海さんゆかりの地を巡りつつ

高野山詣を企画中((´艸`*)) ♪

今度は友人と巡ります


次の旅行記もお楽しみに〜!!






☆世界中が愛と光に包まれますように☆

南無大師遍照金剛