世代交代 アラジン 広尾 | 御食事手帖

御食事手帖

主に東京と湘南で食べ歩き、でも美食のためならどこへでも旅するブログ

このブログで、前回「アラジン」を取り上げたときは、川崎シェフの勇退について書いたが、今回は巨匠がいなくなった後の店を訪ねてみた。

昇格したシェフは、概ね、前任者のマインドを受け継ぎ、定番料理は良い意味で「完コピ」に近いレベルに達していると思った。

一方で、自身のオリジナルだろうか、見慣れぬ料理が出てくると、「あれ?」という感じの完成度。

師匠の背中を追いつつも、自分探しの旅の方は、まだ始まったばかり。

オリジナリティを出して、古い客たちの評価を得るには、少し時間がかかりそうだ。

厳しい意見に聞く耳を持ち、腐らず、いじけず、「なにくそ」と歯を食いしばれるか、だろう。

 

カリフラワーのババロア、ブロッコリーのソース。このブログには何枚か、師匠時代のこの料理の写真があるから、比較してみていただきた。

赤万願寺唐辛子に手長海老とアボカドのタルタルを詰めた物。ズボンのケツが破けるくらいまで詰め込んでくれたよう(笑)

以前のこの料理はこんな感じ

セップとかぼちゃのニョッキ。季節感もあり悪くはないけど、なぜにニョッキ?という疑問は残る。

ただ、以前からこの店ではイタリアっぽい皿がコースに織り込まれていたので、その意味では違和感はないが。

阿寒湖のザリガニとジロール茸。これはソースがとりわけ上手にできていて美味しい。来年のザリガニ最盛期にまた食べたい。

頭や骨をきれいに外してまとめた鮎に、タプナードのソース。錦糸瓜とゴーヤのオイル。

定番料理は分かるのだけど、今年だけでもう何回食べたかな?

履歴を残して、客ごとに少しずつ内容を変えてくれたら、誠にありがたい。

 

メインは、仏鴨とフォアグラのパイ包み。これは見た目からして、疑問手。

まず、まとまりがない。食べ始めると、食材がバラバラになる。パイが頼りなく、薄くてシナシナなため、効果が不明。

これは、師匠的にはどうなんだろう? 新シェフには率直に伝えたが、あまり響かなかった様子。

美味しいパイ包みは、断面からして旨そうに見える。食材が層を織りなし、パイ生地との比率も適切で、食べやすく仕上げっている。

これは、鴨の胸肉が分厚すぎて切りにくい。なによりパイの中で、具材がとっちらかっている。

1つ前の投稿の「ア・ターブル」のパイ包みと比較してみてほしいものだが・・・。

 

と、色々書いたが、それでもこの店を応援していく気持ちに変わりはない。

新シェフの一層の飛躍を願うばかりだ。