巨匠は去れど アラジン 広尾 | 御食事手帖

御食事手帖

主に東京と湘南で食べ歩き、でも美食のためならどこへでも旅するブログ

私なんかは通ったうちに入らないと思うが、それでも結構長い間、ちょいちょい食事をさせてもらった広尾の「アラジン」。

日本フレンチ界を長年牽引してきた川崎シェフが、とうとうというか、早くもというか、店を退くことに。

今後は福岡に拠点を移し、悠々自適、気楽な晩年に入るのだとか。

それでも厨房に立つことは止めないらしい。

素晴らしい食材に囲まれた環境だというから、すぐに料理人魂がムクムクと湧き起ってくるだろう。

 

ともかく、広尾での料理人生活は終了し、店は後進に任せることに。

初春の某日、川崎シェフがいる店で、最後の食事を出してもらった。

 

軽く火を通したヤリイカとタルディーボのサラダ。苦み走った野菜とイカの甘みのコントラスト。

赤座海老とグリーンアスパラ、モーリーユのバーニャガウダソース。適切な火通しがなされた具材と、コクのあるスープ。単純に見えて、奥が深い。

黒トリュフの香りを移した半熟卵にセップのピュレ。これもシンプルだが、フランス時代に培ったのであろう技巧が尽くされている。

ボルドー産の白アスパラガスに、北寄貝、うるい、空豆のブールブランソース。日本食材を使いながら、味わいは完全にフレンチ。広尾での歳月を感じる一皿。

春の定番、フォアグラの詰めたふきのとうのフリット。この料理、ファンも多かろう。苦みとフォアグラの脂が口中で交差。

平目にアサリ、ホタルイカ、甲殻類のソース。これもソースはどクラシックながら、日本の旬を取り入れて、広尾の料理に昇華している。

リムーザン産の仔羊のロースト。付け合せのジロールを含めて、これは完全にフレンチの皿。自らが学び、実践してきたことを形にした料理であろう。

 

あとは、教え込んできた愛弟子たちしだい。応援したくなるほど努力して、店を盛り上げてほしいものだ。

まずはコロナを乗り切ることか。