考えなくとも体が動くほど、、、 Without thinking | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

 

クジャさまの遠吠え~~

Howling Kuja ~~

 

 

 

 

「オレは狼か?

ってか、オレ、知ってるぜ

サラ、毎晩狼の遠吠え聞いているだろ?」

はい、よくご存じで、殿下。

"Howling?Am I a Wolf?

Well, I know you listen to walves howling every night,

don't you, Sarah?"

Yes!you know everything, Your Highness!!

 

 

 

 

「で、まだ「ドキュメンタリー」見てるの?」

はい、だってさぁ、

結弦君からプログラムのこととか

RE_PRAYの準備のお話し

やっぱり何度も何度も聴きたいんだもん。

"And you are still watching

'Documentary', arn't You?"

Yeah, since it's very interesting and

informative, and very valuable

to hear about your programmes and

preparation for RE_PRAY from you, Yuzu.

 

 

 

 

 

 

普段練習しているリンクっていうのと、あとはそぉ、本番の会場っていうのが、自分が見ている視界の一番奥までの距離が全く違うんで。
The rink I usually practice and here, the venue of the show, are completely different in terms of the distance of my visual field.

 

 

 

あと高さ、天井の高さも違うんで、そういった面で自分がどれほどのスピード感が出ているかも分かんなくなっちゃうのは、難しいと思うんですね。
あとは、まぁあのぉジャンプが難しくなるプログラムの時に、暗い照明の中でジャンプ跳ぶっていうのはある意味、視界、視覚を制限した状態で跳んでいるみたいな感覚で。
だからあのぉ目ぇつぶってジャンプ跳んだりとかって練習も若干します。

Also, the height, the height of the sealing is also different, so I easily lose the sense how fast I’m skating, it’s quite difficult.
Moreover, when I perform a programme which has difficult jumps, jumping in dim lighting is like jumping with limited vision.
So that I also practice jumps while closing eyes sometimes.

 

 

 

 

 

視覚を遮断することによって、逆に他の感覚が凄く強くなるので、他の感覚が強くなるからより精度が高まるみたいなことを練習でもしますね。
Blocking vision, on the contrary, other senses become very sharp, so I also practice to develop other senses and to increase the accuracy.

 

 

 

 

いやいや、結弦君、危ないって!
お目々つぶっちゃったら。
確かに、例えば目の不自由な方って聴覚が発達するって

聞いたことあるけどね、でもね、普通ね、

普段見えている人が目をつぶって動くと

恐怖心が他の感覚までも委縮させちゃって、

練習どころじゃなくなるよ。
結弦君って恐怖心ってあるの?
というかね、恐怖心さえも押さえつけて練習しちゃう、

本当に命かけてスケートしているんだよね。
Oh, Yuzu, don‘t close your eyes, it’s dangerous!
Well, yes, it says that often visually challenged persons have well-developed auditory sense, however, when a person who normally see moves while closing his/her eyes, then fear should cause him/her to close their other senses.
Yuzu, have you ever been frozen with fear?
Whatever, even if Yuzu also feel fear, but more than it, he wants to develop his performance, yeah, Yuzu is always working that much hard with his all power and spirits.

 

 

 

 

だから、言ったでしょ、危ないって!
ってか、あのぉ、この姿勢、ちょっと待って
くにゅ~んって右足が体の左に、

この姿勢をサラは就寝前に何度か必ずやるんだけど、

よっこらしょっとって結構キツイんだわ。
でも、本当にくにゅ~んってなって、

分かってはいるけどめちゃくちゃ身体が柔らかいんだよね、結弦君。
Told you, Yuzu, it’s dangerous, see.
Well, but look at this pose!
Actually, this pose, Sarah does every bedtime, but it’s quite hard.
We know that Yuzu got very flexible body though,

re-realised how flexible Yuzu’s body is.
 

 

 

 

 

試合を追体験させたいっているのが1番でした。
The biggest reason was to provide an experience of competitions.

 

 

 

プロになってアイスショーっていう場所が、そのぉ自分の主な表現の場になった時に、今まで体験してきた、その応援するっていう感覚と、そのなんかドキドキする緊張感と、そういうものが付加価値となってプログラムに反映されるっていうのが僕の中では思ってたんで。
そのドキドキ感みたいなものを出すのは何がいいかなって思って6分間かなっていうのを感がたんですけど。
After turning professional, ice shows are the main places for me to perform now.
The moment we experienced before, such as the atmosphere for them to cheer me up or for me to be tensed, all those were just like added value, and reflected to my programme, that was what I had in my mind.
When I think about how to created such exciting atmosphere, I thought it’s good to perform “6-minute warm-up”.

 

これもショーの一部って分かっているけど、

やっぱり「ガンバ!」って手に汗を握って、

結弦君の一挙手一投足を眺めちゃうのよね。
True, although knowing it’s a part of performance however,

looking at Yuzu practicing on the ice,

yeah, feel like shouting to him “Ganba (go for it!)”.
 

 

 

 

 

 

 

今回は勿論、そのぉ技術的なことを含めて、まぁ6分間練習があった方が間違いなくいい演技ができるっていうのもあるんですけど。
ほぼ、多分、試合で使っても遜色ないジャンプ構成になってるんで、難易度になってるんで。
Whatever, this time, including the technical aspect, having 6-min warm-up, definitely I could perform better. 
Since the programme’s jump composition is comparable to that used in a competition, I mean the difficulty of the programme.

 

でもさぁ6分間、体力と酸素を使っているはずなのになぁ
やっぱり試合並みのプログラムだと、

6分間のウォーミングアップがあった方がいいのかな?
気合?アドレナリン?そういった、第3の力が湧き上がってくるのかな?
However, for 6 minutes definitely Yuzu exhausted power and oxygen.
Yet, Yuzu said it’s better, means,

having 6-min warm-up, his spirit? Adrenaline would be activated?
 

 

 

 

 

ここ、めっちゃ好きなんだけど、、、、

What a beautiful pose!!

 

 

 

人間ってさぁ、体温維持のためのエネルギーってめっちゃ大きんだよね。
だから、気温が低いと必死こいて体温維持させようと

エネルギーガンガン使っちゃうわけで、

氷上に立っているだけできっとダイエットになるよ。
そんなところであの過激な動きをひたすら繰り返す・・・
結弦君、埼玉でいったいどれだけ体重減った?
「おい、そこか?」
いや、言いたいのは、

氷上って多分マラソンより酸素もアミノ酸もめっちゃ消耗していると思うわ。
それほど過激な運動を2時間も、、、
To keep body temperature, we spend biggest energy.
So that when the air temperature is low then we spend more and more of energy, so, maybe just standing on the ice, we can lose weight.
In such chilly place, performing so radically,
Yuzu how much weight did you lose in Saitama?
“What are you talking about?”
Well, just want to say that working on the ice, you must consume much more oxygen and energy than marathon runners.
Such hard work, you keep doing for more than 2 hours, , , 

 

セトリ Set List

 

 

 

 

 

自分で考えても、なんでこんなことしたのかなぁって正直思ってますもん、しんど過ぎて。
普通じゃないので、この体力の使い方って。
なんかマラソンに近いんですけど、脳がどんどん酸欠になっていって考えてる余裕がどんどんなくなっていくし。
しかも、あの考えれば考えるほど、どんどん体にめぐらせられる酸素量も少なくなっちゃうんで、なるべく筋肉に酸素送りたいんですよ。
で、その筋肉に酸素を送るためには、思考をしていると酸素が少なくなっちゃうんで、どれだけ思考を減らすか。
Even I myself think why I started such hard work, it’s truly exhausting.
Not normal, exhausting whole physical power.
Somewhat, like marathon, the brain is getting more and more oxygen-depleted, and I can’t afford to think 
Also, the more I think, the less oxygen I can save for my body, but I want to use oxygen for my muscles as much as possible.
When I think then oxygen goes low, so in order to use oxygen for my muscles most, I should reduce using brain.

 

思考を減らすってことは、

考えなくとも体が動くほど鬼練習を繰り返すわけよね。
本当にスケートに命を懸けているよね、結弦君は。
Not to use brain means repeating hard practice

as much as your body moves automatically without thinking anything.
Yeah, Yuzu, you are really scarifying your life for your skating.


 

 

ブログランキング参加中!

ぽちっ!ぽちっとご協力を!

Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!

人気ブログランキング
人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「#羽生結弦」人気ブログランキング​​​​​​「#yuzuruhanyu」人気ブログランキング

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング