和訳 GOLDEN SKATE 記事 | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

「僕は、、、月でありたい。」

"I, , , want to be a moon."

 

 

 

思考能力とか言うものをすっかり失ったままのサラです、おばんです。

「いや、もともとなかったんじゃね、思考能力?」

えーん

Here, she is, Sarah who lost her brain.

"Oh, not 'lost" but you didn't have it."

ガーン

 

 

 

そんな中で、さっきまでGolden SkateさんのRE_PRAY記事を読んでいたので、

(途中ちょっと省略しつつ)

和訳を置いていきます。

However, losing her brain, to regain something

reading the article of Golden Skate.

 

 

 

 

 

Yuzuru Hanyu: RE_PRAY Ice Story 2

In the second instalment of “RE_PRAY” ice story, Yuzuru Hanyu, a two-time Olympic champion, embarked on a unique journey. This odyssey seamlessly merged the worlds of figure skating and video games. The show’s grand premiere took place on November 4th at the Saitama Super Arena, captivating an audience of 14,000 eager spectators.

オリンピック2連覇チャンピオン羽生結弦のIce Story第2作となる「RE_PRAY」は、比類なき世界への旅立ちとなった。この物語はフィギュアスケートとビデオゲームの世界を巧みに融合させている。ショーは11月4日、さいたまスーパーアリーナで、心待ちにしていた14,000人もの観客を魅了し初演を迎えた。

 

 

 

The performance began with a dramatic entrance—darkness, a controller, a loading screen, and electronic music. This set the stage for an extraordinary experience. Yuzuru Hanyu, donning the role of a pixelated video game hero, introduced the audience to his RE_PLAY-themed show, a groundbreaking fusion of figure skating and video game aesthetics.

公演は劇的に開幕するー漆黒、コントローラー、ゲーム画面、そして電子音。奇想天外な体験の幕開けとなる。ピクセル化したゲームのヒーローとなった羽生結弦が、フィギュアスケート美学とビデオゲーム美学を革新的に融合させたRE_PRAYのテーマに観客を誘う。

 

 

 

 

First half 第1部

The first part of the show, aptly labeled RE_PLAY, revolved around the theme of overcoming obstacles to chase one’s dreams.

Hanyu’s mesmerizing program started with “A Fleeting Dream” from the popular video game Final Fantasy X (composed by Nobuo Uematsu). Behind translucent cloths adorned with projected white feathers, he brought the game’s enchanting world to life with breathtaking effects.

With every graceful movement, he conjured floating orbs of light on the ice, transforming it into a celestial dreamscape.

正にその名の通り「RE_PLAY」と題したショーの第1部は、困難を乗り越え夢を追い求める姿をテーマにし物語が展開していく。

心奪われる羽生のプログラムは、人気ビデオゲーム「ファイナルファンタジーX」(植松伸夫作曲)からの「いつか終わる夢」で始まる。

半透明の幕に映し出された白い羽の中、息を吞むような演出効果の中で、羽生はゲームの魔法の世界に息を吹き込む。

彼が優美に動くたび、氷上に浮かぶ光の宝玉を呼び起こし、天空の夢の世界を創り出す。

 

 

 

 

Hanyu’s artistic interpretation went beyond gaming inspiration; he delved into the philosophical significance of life and self-discovery.

Drawing parallels to video games, where one can retry and explore different characters, he encouraged the audience to apply this resilience to their real lives.

Even in the face of regrettable decisions, the message was clear: always persevere and chase your dreams.

羽入の芸術的解釈はゲームからのひらめきを超え、彼は人生と自己発見の哲学的意義を掘り下げていく。

さまざまなキャラクターで再挑戦し探索できるゲームを引き合いに、観客にこの復活力(レジリエンス)を実生活での適応を促す。

後悔を伴う決断に直面しても、常に忍耐強く自分の夢を追い求めて行こうという明確なメッセージだ。

 

 

 

Throughout the show, video sequences on a large screen showcased Hanyu as both a gamer and a pixelated 8-bit hero while he tackled formidable bosses with a controller in hand.

He embodied new characters from previous programs with a dazzling array of costumes.

(…)

公演を通して、大型スクリーンに描き出される映像の中では、羽生はゲーマーであり同時にピクセル化された8ビットのヒーローでもあり、コントローラーを手に強敵のボスたちに挑んでいく。

また彼は自分の過去のプログラムたちからも煌びやかな衣装をまとった新たなキャラクターを登場させていた。 (中略‐)

 

 

 

Second half 第2部

The second half, aptly titled RE_PRAY, explored themes of renewed hope, personal freedom, and the pursuit of dreams.

Hanyu then revisited “A Fleeting Dream,” this time accompanied by a slightly melancholic piano rendition.

Video sequences prompted philosophical introspection, touching on profound questions like “Who am I? Who controls me? Is it the Kamisama (God, gods)?”

(…)

後半の「RE_PRAY」と言う後半のタイトルのように、新たな希望、個々の自由、夢の追求というテーマで探検が続く。

「いつか終わる夢」は、今度は感傷的なピアノ演奏で再び演じられる。

「ねぇ、私は誰?」「ねぇ、誰が動かしているの?」「これをつくった人は神様?」と、映像は哲学的な内省を含んでいく。

(中略)

 

 

 

 

With RE_PRAY, Hanyu not only delivered a spectacle like no other but also accomplished his goal of uniting various programs into a single work of art.

By leaving room for interpretation, he encouraged the audience to immerse themselves in his worlds and become characters in their own video game.

Hanyu emphasized that the show aimed to provoke thought rather than provide answers.

「RE_PRAY」で羽生は唯一無二のショーを届けるにとどまらず、1つのアートにさまざまなプログラムを融合させるという目的をもはたしている。

彼はそのアートを自由に解釈する余裕を与えつつ、観客にそれぞれの世界で懸命に生き、自分のゲームのキャラクターとなるようほのめかす。

このショーでは答えを提供するのではなく、考えることを喚起することが目的だと羽生は強調した

 

 

もうね、結弦君のお写真もそうだけどさぁ、

結弦君のPROLOGUE、GIFTそして

このRE_PRAYもね

ぜ~んぶ映像を美術館で展示して欲しいわ。

Not only Yuzu's photos but also

videos of PROLOGUE, GIFT and

RE_PRAY should be displayed in ART MUSIUMs.

 

 

 

ブログランキング参加中!

ぽちっ!ぽちっとご協力を!

Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!

人気ブログランキング
人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング