こちらANAさんちYouTubeのロカロカ機長さまですが・・・
なんと、なんと!
インスタグラムの機長さまに
御本家、Fly Projectさんからコメントが!!
そう言えば、阿修羅ちゃんにAdoさんもいいねしていたよね。
Here, Capt. LocaLoca from ANA's YouTube channel though
in the video of this on their Instagram,
"Fly Project" left a comment.
Before it, yeah, Asura-chan got a "like" by Ado.
「かっけぇダンス。オレの歌で楽しんでくれたありがとう!」
で、今朝も話題はスイッチインタビューの続き~。
Then, shall we go back to "Switch Interview"?
昨日も張り付けたけど、NHKさんが2人の会話を抜粋だけど文字でも出してくれているよ。
ENG: Switch Interview EP3
— Sarah SS (@sarah_sohma) October 23, 2023
Part 4 Yuzu asked Koichi how to get good ideas for a show. pic.twitter.com/fEXJFSHbee
この部分は上のNHKさんのサイトでも文字になっているけど・・・
羽生: ちなみに作品を作っていくときや、演出を考えるときに、アンテナの張り方はありますか。
Y: When you are creating or thinking about how to produce, do you have any way to keep your eyes open?
堂本: 曲を作るのも演出を考えるのも、「うーん」と悩んでいるときって、あまり良い発想が生まれないんですよね。どこかに考えなければいけないことを1回置くんです。それで、普通に生活していると勝手に思い浮かんでいるっていう状態がありますね。
Domoto: To write a song or think about hot to produce, when I’m sunk in thought, I can’t get a very good idea. So just leave it for a while. Then doing what I do daily, there’s a case a good idea suddenly occurred to me.
羽生: 僕、今、東京ドーム公演とかで全部自分でストーリーを書くことをしたとき、初めて書いたんで、まあきつくてきつくて。めちゃくちゃ「“生みの苦しみ”ってやばいな」って思えたんで。
Y: I now. . . when I decided to create the story of Tokyo Dome show, it was my first experience, and it was terribly tough, so hard, I really felt to create something is awfully tough.
堂本: そうですよ。僕も、本当にケツを叩かれないとダメなタイプだから。
D; Yeah, true. Me too, I can’t finish till I’m driven into a corner.
羽生: 無理ですよね、あれは。
Y; I agree, till last moment.
堂本: 無制限に時間があると、いいものはつくれないです。
D: When you have time without limit, then you can’t create something good.
羽生: ですよね。「あした締め切りです」って言われないと、徹夜してやれないですよね。
Y; You are right, till you were told “due date is tomorrow” you can’t work all night.
堂本: そうです。「やべえ…」ってならないと生まれないですね。だけど、そこで焦って「うーん」ってやると。
D: Exactly. Till you face to a serious situation you can’t create anything. However, also when you are pressed too much again you can’t create anything good.
羽生: なんか違うんですよね。
Y: Something not expected.
堂本: 生まれない。「いいや、1回置いとこう」と。
D; Not good at all. Then “ok, just leave it”.
羽生: 「あと5時間ある」みたいな。笑。
Y; Saying likea . . . “Yeah, I got another 5 hours.”
堂本: そうそうそう。で、そんなときに風呂に入って、頭洗っているときとかに、メロディーが降りてきたりするんですよ。「あっ、これだ!」って。
D; Yes, yes. Then while shampooing, suddenly a melody come to my mind, “yes, this is it!”.
なんかさぁ、普通ね、こういう場面って「分かんないの、教えて!」って感じじゃない?
でもさ、結弦君の場合は、どちらかというとヒントを得るというより
光一さんの言葉で自分の思っていることを確認しているような気がしたのよね。
そう、すでに自分で道は見つけてあるけど、まだちょっと確信がないかな?
光一さんも、きっとこういうことを言ってくれるって期待しながらの質問かな?
自分をしっかと信じているけど、でも完璧さを求める結弦君って気がしたんだわ。
Normally, when people ask a way to solve a issue,
asking someone to get a clue.
But in case of Yuzu, seems he got already his answer, but
asking and listening to Koichi; maybe Yuzu must also expect
Koichi would say something like this,
Yuzu might make sure that his way is correct.
Yeah, Yuzu believes in himself but stll strives for perfection.
そしてもう一か所・・・
ってか、ごめんね。
何気に気になるところからここで話題にしているので、順不同になってしまって。
And another part. . .
Here, will we also witness a new-born Hanyu Yuzuru in the future?
ENG: Switch Interview EP3
— Sarah SS (@sarah_sohma) October 23, 2023
Part 5 new-born Hanyu Yuzuru? pic.twitter.com/WYKHZuGPuu
D:この先「羽生結弦」はどうゆうふうになっていく・・どうゆうふうになっていくというのもおかしいですけど・・
In the future, how “Hanyu Yuzuru” will be, well, it’s a strange question though. . .
Y:正直、プロになった当初は凄い不安だったんですけど、だんだん・・・このショーの中の弧の登場人物の人生がここに存在していて、それが自分の演技とかに反映されていって、最終的に誰かの琴線にちょっとでも触れられるものになれたらいいなっていうのを凄い感じられるようになりました。
Actually, when I turned professional, I was terribly insecure.
However, gradually, I started feeling that there’s a certain character existing in a show, and it reflects in my performance, and eventually, if I could move someone’s heart, even a bit though, it would be fine for me.
D:いやでも乗っかるって。
Oh, everyone would be moved by you.
Y:乗っかてくれるといいんですけどね。
I truly hope so.
D:いや乗っかると思いますよ。
だけど、なんとなく思うのは、本当にすべての肩の荷とか、なんかそういうのが降りた状態の「羽生結弦」がいずれ見たいですよね。
Sure, you can move anyone.
However, somehow. . .in the future, I’d like to witness “Hanyu Yuzuru” all the weights you hold now will be taken off from your mind
Y:どうしたらいいですか、これ、本当に。
絶対、降ろせないんですけど。
Oh how can I do, really?
I can never get away from my responsibilities.
D:絶対降ろせない?
You can’t?
Y:なんか今のところ降ろせそうにないんですよね。
なんか、どっかのタイミングで降ろしたいんですけど、どうしたらいいんですか?
なんか、人生相談・・・
Well, so far, I don’t think so.
However, I’d like to leave everything off at some point, what should I do?
It’s just like a consultation on life.
D;ま、勿論今は想像もつかないと思うし、オレもそんな羽生さん想像できないけど、だっからこそ見たい。
Well, of course, you can’t imagine now, and me too, I can’t imagine such though, so that, that why I really want to witness.
Y:なんか、光一さんの話を聞いてて、いずれちゃんと降ろせる時が来るのかなっていうのは・・・
Well, however, while listening to you, maybe in the future, it’ll come when I could lift all loads.
D:その時に生まれた表現って、また新しい違う「羽生結弦」が生まれそう。
And expressions that will be born at that time will be a birth of a new and different “Hanyu Yuzuru”.
新生羽生結弦は・・・いつ頃登場するのかな?
RE_PRAYは、思いっきり背負っていそうだけどね・・・
光一さまぐらいになったらかな?
なんかね、こんなことを言うとお叱りの言葉が来ちゃうかもしれないけど
多分ね、いつかはファンからの荷は降ろせるようになるかもしれないけど
でも、結弦君が背負っているもう1つの荷・・・
被災地に寄り添うってことは、多分ね、ずっとずっと降ろせないかもって気がするな・・・。
(降ろしていいのにって思いつつも)
Well, a bit wondering when new-born Hanyu Yuzuru is coming.
However, it's for sure that in RE_PRAY, Yuzu must be full of responsibilities.
But when he becomes at the age of Koichi's, maybe?
Sarah personally thinks that in the future it may come that
Yuzu will be free from our, fans' expectations but
he may keep holding the responsibility toward people in the disaster affected areas. . .
(although hoping he also will be free from it too though. . . )
ブログランキング参加中!
ぽちっ!ぽちっとご協力を!
Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!
ENG subs: Switch Interview
— Sarah SS (@sarah_sohma) October 15, 2023
EP 2 Part 4 pic.twitter.com/sv95wQDxIh
ENG: Koichi referred moves of Figure Skating for his flying. Like Yuzu, he also wants to learn anything to improve his performance. pic.twitter.com/C1kf3kWAri
— Sarah SS (@sarah_sohma) October 22, 2023
ENG subs: Switch Interview
— Sarah SS (@sarah_sohma) October 15, 2023
EP 2 Part 4 pic.twitter.com/sv95wQDxIh