「おーーばんです!」
"How are you?”
さて、今朝に続いてまたスイッチインタビューの話題でござりますが・・・
なんかさ、光一さまの想いを聞くにつけ
やっぱりこの対談はお互いに引き寄せ合っていたとしか思えないよね。
結弦君は、勿論、自信をもって「羽生結弦」道を進んでいるんだろうけど
こうした対談で1つ1つ自分の道を進むことが正解って確信できているんじゃないかしら?
Continued from the previous page, let's review Switch Interview.
Although the last part was; Yuzu interviewed Koichi however
hearing what Koichi value when he perform,
Yuzu must be very happy and re-recognised that
the way Yuzu is going on is the truly correct one.
ENG: Switch Interview
— Sarah SS (@sarah_sohma) October 23, 2023
Now, I'm sure Koichi like Genre Hanyu Yuzuru not so-called figure skating. . .
What Koichi said is embodied by Yuzu always. pic.twitter.com/9gvLFbkOYf
D:色んなコンテンツが増えてこの画角の中だけで踊るのね
Nowadays, many contents are introduced, and many dance within this much of frame.
Y:流行ってますね~。
Yeah, it’s so popular now. Like this. . .
D:そう、流行っちゃってるし、それでないにしても、なんかダンスにしてもこっからこう動きだけみたいな、点でしかない。
だけど、自分が好きなダンスって点があったとしても、そこからそこへの動線・・を、めちゃめちゃ意識するんですよ、踊る際に。
Yes, it is, and not only those but also there’re some dances just moving here to here, just a point to another point.
But dance which I like is, even there’re points but I’m very conscious of how to move, a flow line from here to there.
Y:分かります!大事!
Yes, right! It’s important.
D:わかります?
Do you understand me?
Y:めっちゃ大事です。
Sure, absolutely important!
あのぉ・・・光一さま、お手々がにゃんにゃんになってますが・・・・
Pardon Sarah, Koichi, but your hands are . . . paws of a kitty. . .
Y:それは殺陣とかにもつながってるんじゃないですか?
And probably for a swordfight, it must be the same, isn’t it?
D:あ!そうそう!
Yes, yes, yes!
Y:その流れがないとできないですよね。点だと終わりますもん。
When it has not flow, only points, it’s nothing.
D;そうですね。殺陣にしても、じゃ斬りますよってなった時に、こっからスタートするんだったら、到達地点はここでしょ?この、この間合いが大事なんですよ。
到達点は到達点でしかないんですよ。
言っている意味わかりますかね?
Exactly. So for a swordfight too, ok, I’ll kill you, then swinging a sword from here, then a terminus is there, but in between is important.
A terminus is just a terminus.
Are you following me?
Y:わかります!分かります?分かります?
I do definitely. Are you following him?
結弦君の動線の美しさは、これまでも多くが語り
そして最近では軒並みダンサーの方々がその素晴らしさに驚いているんだよね。
演技の動きで大事にしていることも共通しているんだね
結弦君と光一さまは。
Yeah, so far too, many admire Yuzu's beautiful transitions, and
these days, many professional dancers are amazed by his moves too.
Koichi and Yuzu must the common sense of value for their moves.
D:ま、ダンスにしてもその動きからこの動きに対してのその体の流れ、手の流れ、首の流れ、全てにおいて流れがあるんだよね。
その空間を掌握した時に・・なんか・・・おりゃぁ~みたいな、ふっふっふ!
However, for dance too, the flow from one move to another, how my hand flow, my neck, all of them should have a series of flow.
And when I control the space, well. . . Gaarrrrr!!!
Y:はまった!みたいな
Like a . . . I made it! Right?
D:それはすごく自分が意識するかなぁ~。
あんまり理解してくれる人いないです。
So such a thing is what I value most.
However not so many people understand me though.
今朝の話題の部分で、光一さまがフィギュアスケートをTVで見ていてって話題があったけど、多分さぁ、このお話を聞くと光一さまもやっぱりフィギュアスケートが見たかったというより、
「羽生結弦」が観たかったんじゃないかな?
こんなに「流れ」を意識する方だものね、よっこいしょってジャンプしてこきこきしてただただ助走をつけているのは「演技」として認められないよね、光一さま的にも、きっと!
In the part we reviewed in the previous page, Koichi said he watched Figure Skating, but see, hearing this, now it’s for sure that Koichi was watching Yuzu!!
Yeah, when he is so particular about transitions, then yeah, Yuzu, and the one and only who can perform with perfectly beautiful stransitions.
ブログランキング参加中!
ぽちっ!ぽちっとご協力を!
Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!
NHK Eテレ 25日(水) 午前0:25 (24日深夜)
— NHKドキュメンタリー (@nhk_docudocu) October 23, 2023
スイッチインタビュー「堂本光一×羽生結弦」EP3
📱NHKプラスで同時配信予定💻#スイッチインタビューhttps://t.co/6XuBy2W5iW