今日も練習しているの、4A?
Are you practicing 4A today too?
「当然!」
ってか、うれしそうなんだよね・・・
めちゃめちゃ鬼のようになって
でも、ふっとめっちゃ嬉しそうなお顔がのぞくのよ
結弦君、4Aに挑んでいる時。
はい、野口さんの記事三部作になってしまった。
その1の最後は
あの半年ぶりの羽生結弦ジャンプ!
そうです4A。
"Of course!"
Yuzu, you look so serious
when you are trying to jump 4A, but
at the same time
you also look so happy. . .
Now the last part of Ms. Noguchi's report.
(野口さんの記事、前半は昨日のブログへ・・・
The fist and second part of the article translation are in the previous page.)
手にしているのはMAGMA POWER!!
Yuzu gained power with MAGMA!!
プロとして目指す4回転アクセルの未来
まず「軸」そして「北京で学んだプラスアルファ」へ
すでにこの時点で十分に濃厚な練習だったが、穏やかな笑みを浮かべながら羽生はBGMを『僕のこと』(Mrs.GREEN APPLE)に変え、そしてアミノ酸を飲む。さらにギアを1つ上げる、という合図。最難度の4回転であるループよりも高いレベル、といえば、1つしかない。4回転アクセルだ。リンクの空気が、グッと引きしまる。
The future of 4A, the goal as a professional
First, “axis” and “plus something leant in Beijing.”
Already, Hanyu’s practice was full of enrichment, however, smilingly he changed the BGM to “Bokuno Koto” (by Mrs. CGREEN APPLE), and took another packages of amino-supplement. It’s a sing that he would worker much harder. The level more difficult than the most difficult quad jump, Loop; there’s only one left. The quad-Axel. The atmosphere in the rink tensed more.
MAGMA POWER!!
言ったね、野口さん、ループよりレベルが高いのはアクセルのみ。
結弦君がループを跳んでいる時
大きな声で叫んでほしかったけど・・・
Ms. Noguchi, why didn't you say this
when Yuzu was jumping "his" quad-Loop.
the most difficult jump next to 4A is 4Lo,
any one knows but not ISU. . .
7月19日のプロ転向会見では「今現在も、4回転半の練習を常にやっています」と語っていた。北京五輪後のリハビリを考えると、わずか半年で、その練習を披露するには勇気が必要だろう。しかしそんな心配をよそに、美しいトリプルアクセルを、軽やかに1本決めた。音楽の歌詞を口ずさみながら、気持ちを高めていく。
19 July, at the press conference; “I do practice the quad-Axel even now” he said. Considering his rehabilitation period, just half a year he had to prepare, it requires courage to showcase it. In spite of our worries, he landed a ethereal triple Axel. Singing the song, he gradually uplift his spirits.
3Aクリップ Clip ”3A”
う・・・美しい!
最高に美しい「羽生結弦」アクセル!!
Yeah, Hanyu Yuzuru Axel is
the most beautiful jump in the unverse.
続いて、チェンジエッジの助走から、力強く踏み込む。トリプルアクセルとは異なり、息を一気に吐き出して腹筋に力をこめ、そして両手を思い切り後ろに振って反動をつける。「来る!」と分かる。そして高く宙に跳び出すと、4回転半ちかく回り、両足で着氷した。2021年全日本選手権のフリーで、初挑戦したときに見せたのと同じくらいの完成度だった。
Subsequently, with the approach run with a change-edge, he took off vigorously, different form his triple-Axel, breathing off forcefully, flexed the abdominal muscles, swinging back his arms fully to bounce his power. “It comes!” we noticed. When he jumped high into the air, rotated nearly quad and half revolution, and landed with the both legs. It was as good as his first trial in 2021 Japan National Championships.
Clip 4A クリップ
この1本にどれほどの
血と汗と涙が込められているんだろう・・・
For this jump,
years of blood-sweat-tear efforts. . .
どれほどスローにしても
コマ送りにしても
正真正銘のアクセル。
「羽生結弦ジャンプ」
Even watching it in slowmotion,
or frame by frame,
this is the real AXEL,
Hanyu Yuzuru Jump!!
この日の4回転アクセルについて、羽生はこう打ち明けた。
「今日は、全日本選手権に近い跳び方にしていました。足首を痛めてからしばらくは4回転アクセルを練習できていなかったので、まずは軸を作るという感覚を整えないといけない、ということもあって、あえて全日本選手権の降り方にしていました。まずは軸をしっかり作った上で、回転をもっとかけていくというアプローチをしていかないと、捻挫が怖いので。軸の感覚が整った上で、北京五輪で学んできた回転の掛け方をプラスアルファしていこうと思っています。そこが今の伸びしろですね」
Hanyu spoked out about the quad-Axel on this day.
“Today, I jumped the way like I did in JNs. Since I got injured on my ankle, I wasn’t able to practice the quad-Axel for a while. So fist, I should concentrate myself to have a sense of the right axis, intentionally I landed the way I did in JNs. Fist confirm the right axis, then put power for the revolution, such an approach should be done, since I want to prevent sprain. So I do first confirm the feeling of the right axis, then I’d like to add the method to enhance the rotation which I learnt in Beijing. That the extra potential.”
こうしろとかこんな風にって言われてやっているんじゃないのよね。
自分で探り出し、そして誰もが舞い上がって、冷静になれないオリンピックでさえも
1つの学びの場として、次につなげる。
なんかね、本当に、どこまでも「スケート特化」「アクセル特化」の人生なんだね、
結弦君の人生って。
No one can tell "this is way to jump" but he himself teaches, instructs and tries.
All by himself.
And even the Olympics would be one of places for him to learn.
Yuzu's mind, heart and brain, all are filled with "Skating" and "Axel".
まずは全日本選手権のときと同様に、回転軸を重視した跳び方を取り戻し、その上で、新しいアプローチを加えていくというのだ。新たな光が差し込んでいた。この1本を復活させるために、北京五輪から歩んできた半年の道のり振り返ると、奇跡ともいえる一本だった。
It means reviewing the method which focused on the rotation axis which he tried in JNs, and then add a new approach on it. A new light is streaming on him. To restore this one jump, the long path of reviewing the half-year from Beijing Olympics, it was the jump of miracle.
奇跡は起こらないんだよね・・・
奇跡は結弦君が作り出すのよ。
A miracle never emerged,but
created by Yuzu.
ぽちっ!ぽちっとご協力を! Click! Click!
野口さん記事 陸上練習部分。
Part 1 of the article, Off-ice practice.
4lo+3T
Part 2 of the article, 4Lo+3T