願い事をノートに書くと叶う
というのを聞いたことがある方も
多いかと思います。
実際にやってる人も多いよね
コーヒーを飲みたいなら
コーヒーをオーダーするのと同じで
望んでることがあるなら
望みにフォーカスするのはキホンのキ
になるんですが
願い事をノートに書くのも
フォーカスさせるための手段の1つだね♡
ということで本日は
ノートに願い事を書く時のポイント3つ
書いていくよーーっ
その1
まず大事なのは
どんな自分として願うか
っていうのが
メチャクチャ重要になるのです。
愛されない「愛を乞う私」
として願うのか
私は愛される価値がある
として願うのか?だけで
ホント全然変わってくるからね!
あなたは
「愛される人」です。
なので
私は愛される価値がある
を大前提にする
↑↑これが1つ目のポイントね!
その2
「楽しみ」という言葉を
付け足す
です(≧▽≦)
たとえば
大好きな人と結婚しました。
(これからの生活が楽しみ~)
わたしはゼッタイ人気漫画家になる!
(すっごく楽しみ♡)
大好きな人と世界一周
(とくにギリシャが楽しみ~~)
っていう感じで、これだと潜在意識に
むずかしいものを叶える
というスタンスじゃなく
予定
として組み込まれやすいんだよね。
それとシンプルに
「堅苦しさ」が減るから笑
願いってさ
叶ったらどうなるのか分からないからこそ
「こんな風なのかな♪」
「あんな風なのかな?(ドキドキ」)
みたいなワクワク感が
出てくるじゃないですか?
海外旅行で例えると
はじめてアメリカに行くときのワクワク感と
10回目にアメリカに行くときの
ワクワク感って違うよね?
恋愛もそう。
分からないからこそ
楽しみでワクワクする、ってこと
多いはずだよーっ
だってワクワクって
好奇心なんだから。
(不安とも似てるよね)
私かなり前から言ってるんだけど
「叶った自分」に
なれなくても大丈夫なんだよ!
叶った自分になろうとするより
「叶ったらどんな感じかな~
楽しみ」
っていう感じのほうが
想像を超えた現実が
やってくるのだから。
(叶った自分になろうとするのって
【今の自分が想像できる範囲】だし)
その3
今のあなたを
幸せに置きながら書くこと
考えてみて。
叶ったあなたがスゴイんじゃなくて
叶えるあなたがスゴイんだよ?
今のあなたに敬意を持たず
今のあなたをバカにしながら
どうやって叶うの??
願うときも楽しく
叶っても楽しく
どうせ生きていくなら
楽しみたいでしょ?
喜びたいでしょ?
幸せでありたいでしょ?
だったら今から
【幸せ】であろうよ!
叶ってないのに
幸せなんてなれない!
っていう立ち位置でいる以上
私の【今】には価値がない
という現実が
延々と反映されるだけになる。
本当は、あなたの
【ただ今】こそに
価値があるのにね。
「幸せ」という言葉に抵抗がある人は
幸せのハードルを
とても上げてるんだと思うので
まずは下げるところから
はじめてくださいね
どうせいつか寿命がくるんだから
遠慮なく願っていこう。
エネルギーの出し惜しみをせず
生きていこう
明日もあなたにとって
素敵な1日であります様に(*´∇`*)
P・S
ちなみに私は
願い事をノートに書くことは
してないんだけど
ノートを書くのは
メチャクチャ大好きです!
基本的に
普段使いのノート
と
読書用ノート
と
セッション用ノート
の3冊を使ってて
最近は黒のノートと魚のシールがお気に入りです
(モレスキンのノートに
色々なお魚のシールを
ベタベタ貼って使ってます)
普段使いのノートは
「アメリカより自由か!」
っていうぐらい自由な書き方してて笑
気づきを書いたり
ただの日記を書いたり
目的と手段が入れ替わらないよう
立ち位置を見直したり
失敗したときは
ちゃんと自分を批判するし
愚痴や文句や感謝や
ひとり言を書いたり
なんでも好き勝手に書いてるんだけど
それだけでも得るものが
果てしないんだよね!
自分を知っていくっていうのは
一生続くものです。
だって、好きとかキライとか
心地良いとか心地悪いとかも
移ろっていくんだから。