どうも。

misa♪です。



お休みで家族3人家にいる時は、

お昼外食になりがち。



ずっと離れて暮らしていた娘ちゃん。以前からここに連れて行ってあげたいと思っていたカレー屋さんへ。



マハラジャ


本格的なインドカレー。

でも、日本人向け。

辛さが選べる。



ナンが大きい。

おかわりできるのだけど、

1枚でお腹いっぱい。

ご飯も付いてるし。爆笑



みんなお得なランチのセットにしました。

カレーは種類がたくさんあり、選べます。



セットに付いていたのは、

茄子とチキンのカレー。

私が選んだのは、キーマカレー。

似たような感じになっちゃった。

タンドリーチキン付き、無しも選べるよ。



生春巻き、ターメリックライス、飲み物も付いていて、選べる。

マンゴーラッシーにしたよ。



めっちゃお得なセット。ニコニコ



いつもはかなり食べる娘ちゃんも

この日はギブ。

ナンを残してごめんなさいの

ぴえんポーズだって。



私は、見事食べ切ったよ。笑

ナン好き飛び出すハート


おいしかったなー。


カレーって、家で頻繁に食べるけど、外で食べるインドカレーって別物だからいくらでも食べれちゃう。

下手したらCoCo壱とかも全然イケる。



家で食べるカレールーは、

少しお高めだけど、

【ZEPPIN】ぜっぴん

っていうのがおいしいので、オススメですよ。


 

カレー食べたくなった?


今日も見てくれてありがとうカレー


地元の好きな方言

 

こちら静岡県富士市。

嫁いできて、耳に残ったもの

あげてくね。



静岡も広いので、

地域によっていろいろ違うよ。



お義母さんや故おばあちゃん、

お義姉さんや甥っ子くん、

パート先の方など

たまに富士の方言を聞くよ。



甥っ子くんが小さい頃使ってて

かわいいと思ったのが、


◯おれっち→私

◯うちっち→私たち


意味

自分を呼ぶ時使う。


使い方

「おれっちがやるー。」


語尾に「っち」を付ける。

たまごっちみたいで

かわいいよねヒヨコ



お義母さんが使ってて、

わからなくて

何度も聞き直した言葉が、


◯みるい


意味

やわらかい、みずみずしい

若い、未熟


使い方

「そのほうれんそう、みるいら。」


静岡独特の方言らしいけど、

お茶業界では共通語らしい。

お茶の新芽がみるい。

と言うところからきているらしい。



市の広報に出ていたので、

ご参考に。


富士市のサイトより



方言って、

いろいろあって

面白いですよねー。ニコニコ



ちなみに、

うちの家族は転勤族だったので

私も娘も

全くどれも使いません。

出身のだんなさんも、

高校まではがっつり

使ってたみたいですが、

大学で標準語に直してからは、

使ってないみたい。

静岡では有名な、

「◯◯だもんで。」

「〜ら?」

とかも使わないなぁ。ニコニコ


 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 こちら↑から、他の県や地域の

方言の記事も見れます。

面白いよ。指差し



今日も見てくれてありがとうパフェ

どうも。

misa♪です。



今日はみんなお休みだったので、

お昼は家で冷やし中華。



冷やし中華というか、

冷やしラーメンと書かれていて

麺がそうめんのように細いもの。



多分、前から何度もブログには書いているのですが、



私、そうめんもそうですが、

このての細い麺がうまくできた試しがありません。



ヴォソヴォソになっちゃうんです。



えーん



多分、3回中2回はヴォソヴォソ。

かなりな確率で、家族には

ヴォソヴォソの冷やし中華やそうめんを出しています。

みんなー、ごめんよ。



大きい鍋でやってるし、

お湯もたっぷり沸かしてる。

麺も菜箸でかき混ぜ、踊らせてる。

きっちりタイマーで2分半計ってる。



本日のお昼の議題看板持ち


イメージ: いらすとや

注意 男の子は、うちにはいません。



「失敗の原因は何なのか?」



3人でまじめに話し合いました。

真顔真顔真顔だんな、娘、私。



ちゃんと沸騰しないうちに麺を入れてしまっている説。



ちゃんとできたーという3回に1回ありますが、その時は、1人分作る時はうまくいく気がします。



どうにも麺を3人分作るのが苦手です。ショボーン



スーパーのお安いそうめんとか、ジャカルタにいた時の水のせいにしてたけど、日本の水でも揖保乃糸とかお高め麺でも、ぼそぼそにしちゃうの、ほんともったいないんだよなー。悲しい



ぼそぼその冷やしラーメンは、

画像撮る価値なし。真顔



ちなみに、

買ったそのメーカーの物がぼそぼそしているとかではないです。

全て私のせいです。笑



今日も見てくれてありがとう割り箸


どうも。

misa♪です。



YouTubeショート動画更新しました。




娘ちゃんがお休みの日、

フレンチトーストを作ってました。



朝ご飯食べた後だったので、

私の分は無かった。。。悲しい



その切った余りのパンの耳で

ちゃちゃっと作ってくれた

バターと砂糖をフライパンでキャラメルソースを作りパン耳入れてカリカリに焼いたものが、キャラメルラスクみたいでめちゃめちゃおいしかったです。もっともっとパン耳全部切って作って欲しかった。笑



先日全部くっついてしまい失敗したクッキーのリベンジは、大成功グッ


しっとりチョコ入りクッキー


サクッとクッキーというよりは、

はぐって感じのしっとり感。

チョコの部分がとろけておいしい😋



やっぱ、人が作るものがうまい!

だんなさんのフィナンシェ、カヌレ、チーズケーキ、ティラミス、娘ちゃんのチューミーチョコクッキー。。。

カフェできるじゃんね。笑



パート辞めて、

メルカリで売ろうか。w



食べ物はキツイか。。。もやもや



今日も見てくれてありがとねーカップケーキ



おやつやお食事にはこれ。

 激推しの静岡茶。w

 


どうも。

misa♪です。



最近、大きな南海トラフ地震に

備えての、


備蓄


を見直し、今現在うちは

モノの少なさを改めて不安に感じ、

少しずつ物を増やしている最中です。



備蓄のYouTubeばかり観てるの。笑てへぺろ

だから、オススメにもいっぱい出てくる。w



皆さんのお家もやってますか?

うちは、リフォームをきっかけに、ミニマリストとまではいきませんが、物をなるべく減らすようにしてきました。ストックを持つのが嫌いだったのです。無くなりそうになったら買えば良いやという考えでした。



でも、トイレットペーパーやボックスティッシュ、水やお茶、備蓄しておいた方が良い物は、あったらあっただけ安心ですもんね。




うちのパントリー

もうちょっと揃えて整理したい。



YouTubeで【備蓄】で検索すると、

何がどれくらい必要か出てきます。

中には、家のパントリーがコンビニみたいになってるお家もあったり。



それ観てガーンこんな顔になりました。



ま、そこまで揃えるには数年かかるみたいですし、とにかく最低限でも少しずつ揃えていこうかと思います。



最近、楽天でめちゃめちゃポチっとしまくってます。

家にいつもの顔なじみの佐川さん来まくり。笑

玄関ではんこ押しまくり。笑



 お水は1日1人3リットル必要らしいから、1日1箱(2リットル×6本)で4人分として、できれば1週間分は用意しておきたいから、まだまだ足りない。


 

お茶はリピ買い。

今回は、2箱購入。

1箱は備蓄用にしておきたい。

 

ウォータータンク

 

近所のスーパー、もうしばらく

お米が全くない!!

ヤバイわ。



 

なんか、水や炭酸水、パックご飯も

なぜかアイリスオーヤマで買うのにハマっている。



 コモのパン

 

他にもいっぱい買ってるけど、

まだ届かず。



上のリンクからいろいろ買ってもらうと、私のお小遣いになります。

これおいしいよ、とか、これあると便利だよ、とかあったら教えて下さい。

私もピックで買いますねー。



今日も見てくれてありがとうプリン