ドリームプラン | Let's watch a movie, shall we?

Let's watch a movie, shall we?

外国映画専門
映画は娯楽のみにあらず

感じることは人それぞれ、それって素晴らしい

2009.02.16~ Blog開始

原題:King Richard(2022年)


評価:★★★★☆

【STORY】
ビーナス、セリーナ・ウィリアムズ姉妹が生まれる前、父のリチャード(ウィル・スミス)は優勝したテニス選手が多額の小切手を手にする姿を見て、子供を最高のテニス選手にすることを思い立つ。自身はテニス未経験だったが独学で指導法を研究し、世界王者を育てる計画書(ドリームプラン)を作る。治安の悪いアメリカ・ロサンゼルス郊外コンプトン市の公営コートで、彼は周囲からの批判やさまざまな困難を乗り越えながら、娘たちを史上最強の選手に育て上げていく。(シネマトゥデイ)

【CAST】

ウィル・スミス

アーンジャニュー・エリス

サナイヤ・シドニー

デミ・シングルトン

トニー・ゴールドウィン

ジョン・バーンサル

 

etc,,,

 

テニス史に名を残すビーナス、セリーナ・ウィリアムズ姉妹の父親リチャード・ウィリアムズ氏を描く伝記ドラマ。

 

テニス未経験の彼が娘たちを最強の選手に育て上げるため、独学で指導プランを作成し世界の頂点を目指す。監督はレイナルド・マーカス・グリーン。

 

 

ウィリアムズ氏を『幸せのちから』などのウィル・スミスが演じ製作も兼任するほか、ドラマ「ラヴクラフトカントリー 恐怖の旅路」などのアーンジャニュー・エリス、ドラマ「パッセージ」などのサナイヤ・シドニー、デミ・シングルトンらが出演する。

 

第94回アカデミー賞では作品賞をはじめとする6部門でノミネートされ、そのうちウィル・スミスが主演男優賞を受賞している。

 

実話ベースの映画は結構気になって観ちゃうのですが、この映画も然り。

 

 

試合に勝って喜ぶ娘たちを「自慢はやめなさい」と叱り、『シンデレラ』をみんなで観て謙虚さを学ばせるというね、人としての在り方も大事にしてたんかな。

 

正直リチャードの性格がとても苦手だと感じて観ていてちょっとしんどいなってなったんですが、娘がまぁいい子というか。娘たちには合ってる教育方針だったんかな。

 

周りのみんながリチャードのすること全部理解できないわって呆れてても言いたいことたくさんあるだろうにグッと堪えてる娘が偉いと思ってしまった。ずっと試合に出ないなんて耐えられない気がする…。

 

 

妻がリチャードにブチ切れるところなんかもあって、妻もやれやれって感じてたわけで、もっと言ってやれって思ったもん(笑)自分の主張ばっかりで人の話を聞こうとしないような態度は苦手。

 

まぁリチャードのバックグラウンドを思うとねっていうのもあり不器用な人なんかな。14歳の子供のままにしてやれって発言とか黒人前代表になるんだぞとか、大事なことではある。

 

クライマックスの試合のところはとても緊迫感あって良かった。たくさんのプレッシャーとかとも戦ってる選手は立派。この時の結果は残念だったけど、実際の映像を交えてその後が知れて良かった。すごい人なんだなほんとに。

 

ビーナスが髪の毛に白いビーズいっぱいつけてておしゃれだったけど重くないのかな?って素朴な疑問。笑

 


にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ