さて、オアフ島滞在最終日。

 

モーニングを外で食べようと、近所にあるEgg'n Thingsへ。

 

関東にもありますよね(^-^)

私は地元 神奈川県横浜市の山下公園前にあります。

 

 

ただ、綺麗な海を見ながら、優雅にモーニングってのはハワイならではですな!

 

 

ドリンク。

※なに頼んだか忘れましたけど、モカフラペチーノ?だったかな。

うまかです(^-^)

 

親の頼んだ、フルーツ。

これ、一人前か!?( ̄□ ̄;)!!

 

私の頼んだオムレツとパンケーキ。

これ、一人前か!?(@ ̄Д ̄@;)

サイズ感がわからないと思いますけど、オムレツの皿は、ココ壱番屋のカレーライスのサイズと思ってください。

パンケーキも似たようなサイズに、びっちり三段重ね!!

 

食いきれんよ( ̄_ ̄ i)

 

親も、小さいと思って頼んだパンケーキをそれぞれ頼みましたが、量は変わらず、一枚あたりのサイズが小さくなって、枚数が増えただけでした(爆

 

アメリカこえぇ( ̄_ ̄ i)

 

オムレツとフルーツは完食して、パンケーキはあきらめました。。。

※原則残さない主義なのですが、こればっかりは無理。。。

 

 

ふー、朝からきっついぜ!!!

 

で、出発まで3時間もあったため、再度トロリーバスに乗って、ダイアモンドヘッド周遊に。

モーニングダイアモンドヘッド、朝は基本的に青空ですから、見晴らしよいのではないかと(^-^)

 

 

基本的に座っているだけですから、楽ちんで堪能できました!!!

 

オアフ島、これでおさらばです。

 

ハイアットリージェンシーに戻り、チェックアウト。

 

このホテル、レセプションにオウムが3匹くらいいるのですよね。

結構よくしゃべるので面白いです(^-^)

 

ここからは再度ツアーの送迎バスに乗って、空港へ。

 

オアフ島、といってもワイキキ周辺と、ショッピングモールに行ったくらいでした。

 

両親も自分も、もはや買い物に興味がなく、免税店とか見向きもしませんでした(笑

世界最大と言われるアラモアナショッピングモールも行きましたけど、、、、

 

いらん(爆

 

なお、オアフ島から帰る場合は免税品を受け取れるのですが、我々はこの後ハワイ島へ移動し、ハワイ島から帰国するため、オアフ島で免税品を買えない、という背景もありました。

 

買い物をメインにするなら、必ずオアフ島から帰国するようにしましょう(^-^)

 

で、あっという間にダニエルKイノウエ空港へ。

 

 

ここからハワイ島へ移動します。

JALではなく提携のハワイアン航空で移動するというパターン。

 

出発まで2時間もお暇が。。。

 

国内線扱いにつき、JGCラウンジは使えません。

クラスもエコノミーにつき、ハワイアン航空のラウンジは利用できず。

 

PriorityPassで入れるラウンジないのかな?と調べたら、、、

 

あった( ̄□ ̄;)!!

 

ハワイアン航空 プルメリアラウンジ(Plumeria Lounge)

 

https://www.prioritypass.com/ja/Lounges/North-America/USA/Honolulu-HI/Honolulu-HI-Intl/HNL6-The-Plumeria-Lounge

 

通常のフロアにも、ハワイアン航空のラウンジがあるのですが、ここはビジネスクラス用(アメリカ本土へ向かう便とかね)。

 

わかりにくいのですが、ターミナル移動バス(wikiwikiバス)乗り場が3Fにあり、その隣にあるのでした(めっちゃ迷った)

 

3名ですけど、カード出したらすんなりOKでした(笑

ちなみにカード無くても、一人40$出せば滞在OKとのことです。

 

アルコールもありますので、

とりあえず呑む(笑

 

しばらくここでまったりして、いざ機内へ。

 

んー、1時間弱。

 

 

狭いね。。。

 

音楽聞いて軽くブラックアウト(爆

 

あっという間に到着!

 

初上陸ハワイ島!

 

タラップ上陸です。

目の前のは、、、、空港なの?

 

ハワイアン航空

 

どんどん歩いていくと、、、、ほんとに空港なの??

 

みんんあ歩いていく

 

ほんとにほんとに空港なの??

 

ほんとに空港でした(爆

青空ですよ!!!

これでもまだゲート内です。

 

さて、ここもツアーの送迎付きです。

 

 

ツアー手配のタクシーに乗り込んでホテルへ。

 

車窓から。

なんもない、

 

 

溶岩の溶けたあと。

 

こんな溶岩エリアがずーっと見渡す限り続くのです。

 

キラウェア火山噴火の話が日本でも大々的にニュースになっていましたが、これはまったくもって問題なかったというのが現地の人のお話。

 

ニュースはなんでも大げさに煽るの、良くないですよね!!

 

実際には火山活動の警戒とお知らせがしっかりしていたので、何事もなかったとのことでした。

 

 

しばらくいくと、宿泊リゾート地である、ワイコロアに入ります。

 

ヒルトンのタイムシェアコンドミニアムがちらほら

 

 

クイーンズマーケット(よくお世話になる、便利なショッピングモールとレストランがあります)

 

ホテルに到着!

 

今回は立地が最も良いといわれる、ワイコロアビーチ マリオット リゾートアンドスパ。

 

とってもリゾート感たっぷり

 

荷物預けて、ホテルの真ん前にあるビーチへ。

いやあ、リゾートリゾート!!

 

 

 

 

ホテルのロビー

 

 

ホテルで色々説明聞くのに1時間オーバー。

 

だんだん夕方に。

 

 

ロビーに屋根ほぼなし!!!

このリゾート感は、めちゃくちゃ気に入りました(*´ω`*)

 

 

ウェルカムドリンク一杯無料とのことでしたので、ハワイアンビールで!

リゾートサイコーーーーーーヘ(゚∀゚*)ノ

 

オアフ島は都会って感じ、且つ日本人たくさんであまり海外気分ではありませんでした。

 

しかーし!

このマリオットはとってもリゾート!

外人多し!(日本人もいますけどオアフ島よりはるかに少ない)

 

ハワイ島最高や(*´ω`*)

 

晩御飯は、外に出るのは面倒につき、ホテルでアラカルト

 

レストランも外!

優雅にシャンパンなんぞ頼んでみる。一度やってみたかった(爆

 

サンセットみながら海辺ディナーとか贅沢や。。。

 

 

 

 

ステーキとサラダ頼む。

 

 

がばうまかー(*´Д`)=з

 

夜7時ともなると、あたりも薄暗くなってきて、本当にいい雰囲気。

 

 

すっかり夜

 

いやー、ホテルにプールがあって、タオル何度でも貸出無料で、入り放題。

 

やはり、ハワイは新婚旅行で来るところだなと思いました(爆

 

続く

オアフ島2日目です。

疲労はあるけど、とりあえず眠れたので復活!

すがすがしい朝。

 

 

 


コンビニABCマートで朝食購入。

 

今日はJALパックで有償申し込みのツアーに参加。

バスでぐるぐるとワイキキ市内を回れます。

 

ちなみに、JALパックですと、無料で申し込めるツアーもたくさんあるようで、これはこれで便利だなーと。

トロリーバスも乗り放題ですしね(^-^)

 

ツアーバスに乗り込んで、出発。

 

1発目は、出雲大社。

 

 

 

 

なんで出雲大社?

 

 

正式な出雲大社なのです。

 

 

参拝。

 

島根県の本家も行ったことありますので、これで完全制覇(爆

 

ツアーバスに乗り込んでツアー再開。

 

途中通過のチャイナタウン。

 

 

 

 

 

続いて立ち寄ったのは、ベーカリーショップ。

 

 

名物のシュークリーム。

がばうまかー(^-^)

 

ツアーバス再開。

 

続いてやってきたのは、NISSHODOという、お団子のお店。

 

CHICHI DANGOというものが有名らしい。

 

食べることなく終了(爆

 

続いてベーカリーへ。

 

 

マフィン

 

食べることなく終了。

お腹いっぱい(爆

 

続いて、SALT 

新しくできた複合施設だそうで。

元々工場跡地を再利用すべく立てたとか。

 

 

壁にはウォールアート。

 

 

賃料も安いエリアだそうで、新進気鋭の起業者が集まってくるのだとか。

 

ニューヨークでいう、ミートパッキングディストリクトと生い立ちがそっくり、というか真似しているのかな。

 

スタバがあったので休憩。

 

 

ツアーはここでおしまい。

 

ランチタイムにつき、行きたかったお店にいこうと。

 

JALパック利用者が無料のトロリーバスにのり、ワイキキ東 カラウアナ地区にある水族館前で下車。

 

カイアナビーチ隣にある、ロータスホノルルアットダイアモンドヘッドホテルへ。

 

 

 

ホテル内にあるレストラン ハウツリーラナイへ

http://www.kaimana.com/ja/dining/hau-tree-lanai/


朝食のメッカ!ともいえる場所ですが、朝は大混雑につき、ランチなら入りやすい。

 

 

 

 

食べたかったのは、

 

エッグベネディクト!!

 

どーん!!!

 

 

海を見ながら美味しくいただけます!

がばうまかー(*´Д`)=з

 

ちなみに、1人前の量がとんでもなく多い!

昨日もランチをフードコートで食べたのですが、全員食べきれず。

 

両親は注文をセーブしてました(爆

 

ホテルを後にして、ここからは単独行動。

 

 

ウロウロしたかったので、トロリーバスでダイアモンドヘッド周遊ルートへ。

 

バスまで時間が余っていたため、水族館に入って暇つぶし(18ドル)

 

 

 

 

 

 

 

 

SEALIONってのがいたのですが、謎のまま(爆

 

その後、ダイアモンドヘッドルートのトロリーバスに乗り、ダイアモンドヘッドへ。

 

ワイキキビーチ

 

ダイアモンドヘッド入口

 

 

トンネルを抜けると

 

ダイアモンドヘッドのクレーター内部へ。

 

ここにハイキングコースがあり、頂上に登ると眺めがよいのですが、、、

疲れているのでパス(爆

 

そのままバスに乗ってリターン。

 

そういえば、ハワイ、といえばJCBじゃなかったっけ?

ホノルルにラウンジがあったような。

発見!

https://www.jcb.jp/ws/plaza/lounge_honolulu.html

 

 

入口でJCBカードを見せると入れます。

 

無料のマッサージチェアがあったので利用。

気持ちエエ(*´ω`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

建物同一フロアにあるトイレを使う場合に備えて、ここで暗証番号を教えてくれます。

最近はハワイも物騒なので、こういう措置になっているそうな。

※他のフロアはロックないんですけどね。

 

 

ここから徒歩散歩。

ハワイに本家ハレクラニがあったと思うので寄り道。

 

 

 

すごい豪華だ。。。一泊10万とかかな。。。

 

 

 

 

 

ここから徒歩で帰ろうと思っててくてく歩いていると、US ARMY MUSEUMが。

 

せっかくなので入ってみました。

 

 

 

 

 

太平洋戦争、ベトナム戦争の歴史が飾ってありました。

真珠湾攻撃の話も、ね。

 

ホテルに戻って、親と合流。

 

親は年甲斐もなく、肉料理を食べたいといって無理してきた結果、胃もたれだそうで。

 

ウロウロしていたときに日本食レストラン街を発見していたので、そこへ案内する。

 

居酒屋 海(KAI)

 

 

麦酒はとりあえずハワイアン。

 

 

完全に日本の居酒屋ですな(笑

 

ここで親と再度お別れして、夜の単独散歩。

 

ハワイにもBLUE NOTEがあるんですよね!!!

 

 

惜しい、翌日は加山雄三だった!

んが、移動日につき参加できず。おまけに今晩はなにもイベントなし。

 

残念だ。

 

酔い覚ましに、再度夜のトロリーバスに乗ってウロウロ。

夜風が気持ちいい!

 

ぐるーっと一周してきて、バス停からホテルに帰る途中にあったライブバーへ吸い込まれる。

 

SINGERが観客巻き込んで躍らせている(笑

 

 

そして呑む!

 

 

生演奏で盛り上がります(^-^)

 

 

 

 

ABBAのダンシングクイーンとか、有名な曲をやってくれてました。

 

 

いい夜だったヾ( ´ー`)

 

ホテル帰ってシャワー浴びたら速攻ブラックアウト(爆

 

続く

ハワイ オアフ島に無事到着!

 

今回はJALのツアーパックになっていますため、お迎え付きです。

 

日本語話せる運転手さんに連れられて、ホテルへ向かいます。

 

いやー、ハワイの街並み、というか、右側通行の国が久しぶりにつき、そっちに感動(笑

アイルランドは日本と同じ左側通行でしたからねぇ(^-^)

 

 

こういうトレーラー見ると、アメリカンって思います。

 

ドライバーさんからハイウェイとフリーウェイの違いを教えてもらう。

ハイウェイは信号あり、フリーウェイは信号なし、だそうです。知らなかった(笑

豪華な邸宅だなぁ。いくらするんでしょ

道中色々なコンドミニアムの建築状況やお値段教えてくれますけど、10億とか買えません(爆

 

こちらはHILTONホテルですな

 

 

 

 

 

海が近い感じ

 

 

無事にホテルに到着!

今回はワイキキビーチ目の前の、ハイアットリージェンシーワイキキ。

 

 

部屋に入ってみる。

おー!オーシャンビュー最高ヾ( ´ー`)

やっとハワイ来たなーって気分になりました!!!(でも、沖縄本島も、北エリア行けばこんな景観な気も)

 

これが有名なワイキキビーチか!

海は入るつもりはまだないですけど、これだけ綺麗だったら入ってもいいかも!

 

ベランダに雀が。餌を誰かが上げているのでしょうね。

 

移動初日 ハワイ12時。

 

とりあえずワイキキエリアを散策

 

 

 

 

 

いやー、買い物スポットとは思ってましたけど、とにかくショッピングモールだらけで、人多すぎ( ̄_ ̄ i)

 

 

おまけに日本人だらけ。。。。

 

なんじゃここは、ハワイ県??(@ ̄Д ̄@;)

 

 

ショッピングモール内にあるフードコートでランチ。

 

 

びみょーにしっかり眠れなかったせいか、みんなお疲れ気味。

 

 

 

ホテルに戻る。

部屋の写真を。

いやー、めちゃくちゃ広いわ!

 

夕焼けの海もまた、おつですな(*´ω`*)

 

晩飯は、探すのめんどくさくなったボブ一行。

ハイアットにディナービュッフェがあるってことでそこを予約。

JALツアーデスクがホテル内にあるので、なんでもかんでも手配してくれて便利です。

 

ちなみに、ANAの色はまーったくなし。

街中を走るトロリーバスは、JAL、JTB、HISしかない。

 

うーむ、ハワイはまだまだJALの牙城って感じをとても感じました。

個人手配でANAで来てたら、いろいろ面倒でした(^^;

 

さて、ディナービュッフェへ

 

ん!!!この肉ええやないか!食べ放題!

 

 

 

 

このカニも食べ放題!?ええやないか!!

 

 

 

 

どちらもがばうまかー(^-^)

 

 

とりあえずサラダ。生野菜にかけるドレッシングが普通に美味しい。

海外旅行、特にヨーロッパはドレッシングがくそまずい。。。

ここのサウザンアイランドはいい!!!海外で美味しいドレッシング食べられるのはええのう(*´ω`*)

 

呑みまくったせいか、ビュッフェにあったたくあんをチョイス。

ふつーにうまい(爆

 

 

 

デザートコーナーも充実!

 

 

サラダコーナーも、どれ食べてもふつーに美味しい。

セルフサービスソフトクリーム。

失敗作だ(爆

 

今日は疲れたので、とりあえずお開き。

 

ホテルのベランダから見る夜景。

いいですなぁ、非日常な感じでまったりヾ( ´ー`)

 

 

 

からの~~~~

 

 

 

そして呑む コナビール(爆

 

 

 

ハワイビールは、フルーティーで呑みやすいと思います(^-^)

 

苦いの好きな人には物足りないかもですけどね。

 

意外と星空も見れる。

赤道に近いせいかな?オアフ島ではなく、ハワイ島だったらもっときれいに見えるのだそうで。

 

ふー、今日ものんだなヾ( ´ー`)

 

 

続く

 

 

ってことで、海外旅行に行ってきましたので、日記書いてみます。

 

当初は初めてのアジアエリアに行く予定だったのですが、両親ももう年だし、元気なうちに旅行にでも誘うか、と思って誘ったところ、行先が変更になり、ハワイになりました。

 

ハワイなんて、日本語通じるし、海外行った感じがまったくしないので当初良いイメージは持っていなかったのですが、、、、

これは現地でひっくり返ります。

 

 

さて、無理矢理仕事の休みを取れたはいいものの、旅行前後までギッチギチに仕事入ってるし休日や深夜仕事含め各種案件もあるしと大変。

 

ならば飛行機くらいは楽ちんにせねば!

 

初ハワイなのですが、ビジネスクラスで。ちなみにJALの国際線ビジネスは初体験。

楽しみ楽しみ!

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとか仕事やっつけて(土日も仕事。。。)

 

無事に出発できそうです!

 

横浜駅からはいつもの成田エクスプレスで。

 

 

しばらく日本ともお別れやー

 

 

 

からの~

 

そして呑む!(笑

 

しかしまあ、昨年2017年11月にアイルランド旅行に行ってますから、人生初となる1年以内に2回も海外旅行。

そしてどっちも国際線ビジネスとはまあ、贅沢ですな(笑

 

ブラックアウトするところですが、今日は珍しくiPhoneにため込んでおいたワンピースをひたすら観て起きておりました。

 

無事に成田空港駅到着

 

親と合流して、さくらラウンジへ。

 

 

そして呑む(爆

無料万歳(笑

 

 

 

たまには親と旅行に行くのも良いものですな。

というか、毎度海外は個人旅行が多いので、ワイワイいくのもまた楽しいものです(^-^)

 

 

 

2012年にニューヨーク行ったときは、親が還暦だったので、そういえばサプライズ還暦ニューヨークツアーを開催したことを思い出しました。6年ぶりですね。

 

20時出発の便でして、晩飯食ってないためお食事コーナーへ。

 

 

JALカレーとワイン。

がばうまかー(*´Д`)=з

 

食事して、ラウンジへもどる

 

 

 

 

そして呑む!(爆) in 喫煙所

 

 

ここ、空気清浄機がすごーく効いていて、平日ということもあってか、ガラガラで煙たくなかったです。

 

美味しくビール呑んでると、職場から問い合わせのCALL。

うーむ、ぜんぜん旅行している気がしない(爆

 

なんとかやっつけて、、、お代わりするかな。

 

お酒コーナーへ行くと、

 

お!お気に入りのスコッチ ラフロイグがあるじゃないすか!

 

そして呑む!(爆

 

夜景も綺麗(*´Д`)=з

 

いい加減乗り込めよ、ということで、やっと搭乗口オープンのアナウンス。

 

今回はSKY SUITEではなく、機材変更により、しょぼーいクレイドルタイプのビジネスクラスになっちゃいました。。。

金返せーーーーー(爆

 

 

 

まあ無理いってもひっくり返るわけではありませんから、おとなしくウエルカムドリンク スパークリングワインをいただく。

 

飛ぶ前に飲めるのが国際線ビジネスクラスのだいご味ですな(^-^)

 

アメニティセット。歯ブラシとか入ってます。

 

スリッパに履き替えてまったり。

座席は残念ですが、まあリクライニングもするし、脚は伸ばせるしとりあえず我慢我慢。

エコノミーに比べれば天国ですからね、9時間近く乗りますしね(^-^)

 

通路側の席につきやることもなく。

 

飛行機ではかなり戦力となる、ノイズキャンセリング付きイヤホンBOSE Quietcontrol30を装着して、音楽を聴いてまったり。

たらふく呑んだので、まあ休憩もしないと(笑

 

ぼけーっとしていると、CAさんがテーブルクロスを引きに来てくれました。

 

ちゃんとJAL刺繍入りのテーブルクロスとは、JALやりますなぁ。

ANAもルフトハンザもここまで凝ってない。白いテーブルクロスでした。

 

夜は軽食コースです。

 

さっそくメニューを見てみましょう。

 

JALは食事にも力を入れており、BEDDという冊子が。空の上のレストランだそうです。

 

 

とりあえずドリンク。

 

洋食をチョイスしましたので、ワインかな。

 

えーっと、、、

 

おお、赤ならやはりボルドーワインにしましょう。

シャトールデンヌ メドック クリュ ブルジョワ 2007(カベルネ ソービニヨン)

 

なんつーか、日本酒なら新潟にしておけ、的な選び方です。

私は、ブドウの種類としては、メルローが好きなのですが、無いので仕方ない。

 

 

 

ワインアドバイザーが選んでくれているので、まあハズレはないでしょ(^-^)

今回のワインは市場価格 3000円ってとこです。

 

 

洋食のメインディッシュはステーキです。ええのう(^-^)

 

 

で、ワイン到着!

ふむ、呑みやすい!

 

 

甘口ではなく(私はたんなる甘いだけのわけわからんワインは呑めません。。。)、しっかりタンニンの苦みがあって、良いです(^-^)

 

ちびちび呑んでいると、CAさんが

CAさん「お代わりいかがですか?ドキドキ

ボブ「はいラブ

 

ワイン二杯目突入。もはや本日の酒量トータル不明(爆

なぜブラックアウトしないのか不思議(爆

 

そんなこんなで軽食ディナーコーススタート。

 

かぼちゃのスープ、ブレッド、ステーキです。

 

うん、どれも美味ぃヾ( ´ー`)

 

食後のデザート。

 

スイートポテトモンブラン と、呑み休憩にコーヒー。

 

これまたがばうまかー(^-^)

 

ささっと完食すると、

 

CAさん「お飲み物いかがですか?ドキドキ赤ワインでしたらもう一種類ございます」

ボブ「じゃ、もう一種類くださいラブ

CAさん「かしこまりましたドキドキチーズの盛り合わせも一緒にいかがですか?」

ボブ「おねがいしまーすラブ

 

 

はい、どーん!(爆

ワインは、ヴィラヴォルフ(ピノノワール 2005

ワインのアテのために、わざわざ食器をご用意いただけるとは恐れ入りました。

 

ドイツワインなんて、めったに飲まないのですが、これはこれで美味しかった。

ピノノワール種自体もそんなに好きではないのですが、なんでも先入観持たずに飲んてみるものですなぁ(^-^)

元町にあるワインショップ エノテカでは、ラインナップからフランス、イタリア、スペイン、チリの主要なお手頃銘柄はほとんど飲みましたけど、ブルゴーニュ地方のピノノワール3000円クラスのを買って自分には合わなかった経験が。

店員さんとも会話しましたけど、寒いエリアなのでもっとお金出さないと、美味しいものは少ないです、とのコメントでした。

 

とはいえ、お酒は個々人の好みですからね、何が美味しいかはその方次第(^^)

 

美味しくチーズとワインをいただいて、、、

 

命の水で酔い覚まし(爆

 

流石に飲みすぎや。。。

 

からの~~~

 

消灯ブラックアウト(爆

 

今回はフルフラットになる席ではないため、リクライニングして音楽聞いていたら瞬殺でした(爆

 

・・・・・・・・

 

・・・・・・

 

 

ん?

 

起きる時間か。

 

 

ハワイ時刻 AM6時。

 

モーニングには、チーズトーストとサラダ、フルーツ。

 

 

美味しくいただき、まもなく到着かな。

 

目覚めのコーヒーで準備万端!

 

 

ビジネスクラスにつき、トイレで歯磨きです。

便利だなぁヾ( ´ー`)

 

機内もすっかり明るくなって、朝って感じです!

 

無事に ハワイ ホノルル にあるダニエル K イノウエ空港に到着

 

あぢいヽ(;´Д`)ノ

 

荷物もすぐにGET!

私はJGCではないです、おやじの恩恵です(爆 (実はサファイアだったらしい)

 

空港、と聞くと大規模なものを想像してしまいますが、なんつーか規模としては沖縄の那覇空港な感じ。

 

 

んでもまあ、見た目はハワイっぽい!

 

 

続く

出雲大社に行ってきました(^^)
色々巡っております。
詳しくは後ほど(笑)













いやあ、7,8年ぶりに、チケットをゲットしましたよ!!
 
 
富士総合火力演習!!
 
1枚で4名まで入れるため、チャリ仲間誘っていくことに。
 
作戦会議。
 
とにかく御殿場駅に朝到着していないとまったくもって席が取れない。
そして、御殿場駅周辺に始発より早く到着する必要があるのだが、時間貸し駐車場が少ない。
 
ってことで、前日24時から御殿場へ向かうことに。
 
午後2時過ぎに到着したのですが、駅周辺のコインパーキングはすでに満車!!!
 
ありえん( ̄□ ̄;)!!
 
ネットパワーを使って、少し離れているけど、空きのあるコインパーキング発見し、なんとかIN。
 
ふー
 
車内でしばらく呑んで食って軽く睡眠取るはずが、結局寝ないで終わり(爆
 
5時に御殿場駅に到着したのですが、すでにシャトルバスもタクシー行列も長蛇!!!
 
どんだけ陸自すきやねん(笑
 
タクシー使っていくことに。
シャトルバスは6時から動き出すため、はっきりいって手遅れ。
 
タクシーで現地入り。
 
ふふふ、過去最強に早い時間に到着したおかげで、それほど待ち行列もないし最高!
 
 
まずは当選ハガキを入場チケットに交換します。

 

そして、開場まで待ち。

富士山がすごく綺麗!
 
周辺には、陸自の乗り物がたくさん。テンションあがります!
 
で、待ち行列に参加中に、いきなり
 
「ドンッ!!!!」
 
全員「( ̄□ ̄;)!!」
 
どうやら、朝練が始まったようで、戦車や今回初の演習参加となる16式機動戦闘車が朝からぶっ放しまくってました!
 
いつ打つのか、どうなっているのか待ち行列からはまったく見えないため、いきなり音ととんでもない振動が襲ってくるので、終始びびりまくり(笑
 
7時ちょいまえにようやく入場可能となり歩いていると
 
「ドンッ!!!!」

全員「( ̄□ ̄;)!!」

 

 
少し歩くと
 
「ドンッ!!!!」

全員「( ̄□ ̄;)!!」

 

 
こえー( ̄_ ̄ i)
 
で、朝練の模様。
なにげに本番演習しかみたことなくて、朝練を初めてみましたけど、結構盛り上がりますよ!
 
 
 
で、売店を見まわして、朝食の牛丼500円をゲットして、席に戻ってむしゃむしゃ。
 
8時になると、陸自の演奏
 
 
 
かわいらしい女性隊員もいて、ほっこりヾ( ´ー`)
 
ちなみに座席ですが、小汚いシートの上に、とんでもないほど寿司詰めされたスペースしかもらえないくらい、ギュウギュウ詰めのひどい仕打ち。
 
胡坐かくのがギリギリ。体育座りくらいなスペースしかもらえません。
 
これで開演まで3時間耐えて、前段後段とあるのですが、前段が10時にようやくスタート!
 
 
今回、初演習参加となった、16式機動戦闘車なのですが、火力がかなり強く、今までの自分の経験上は90式戦車の主砲が一番うるさく衝撃音があったのですが、16式が最強、という認識に改まりました!
 
 
 
 
 
 
 
 
今回も相変わらずですが、10式のスラローム射撃は半端なかったです。。。

 

あっという間に前段終わって、休憩挟んで後段スタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひたすらドンパチ打ちまくりまして、

 

徹夜でほとんど寝ていないこともあり、土曜日も仕事でしたし疲労困憊で

 

 

・演習の説明中にブラックアウト

・戦車の主砲発射

・ボブ「( ̄□ ̄;)!」!

 

以下繰り返し(爆

 

 

無事にフィナーレです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり久しぶりでしたが、初参加の16式をみられたのは貴重でした!

 

帰りは飯ほぼ抜き状態だったメンバで、横浜野毛にある、洋食キムラでハンバーグ。

https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14000046/

 

 

めちゃくちゃやわらかふっくらハンバーグで、がばうまかー(*´Д`)=з

 

徹夜で疲れて帰ってきて、結局家で仕事になっちゃいましたけど、、、

 

まあ最高の楽しい一日でした!!!

 

明日起きられるかな(爆

 

お久しぶりでございます。
 
毎週なるべくロードバイクで走行はしておりましたが、いかんせん熱中症間違いないしな気温がしばらく続いたため、朝6-9時のみの走行制限を設けてました。
 
まー、そんな時間に走ったところで、飲食店は開いてないですし、そもそも暑いし、何も楽しいことなどありませんでした。。。
 
私はストイックにロードバイクを乗っているわけではなく、あくまでプチ旅行気分で乗りたい人なため、筋肉維持のために走る早朝ロードバイクは、はっきりいって拷問( ̄_ ̄ i)
 
で、ようやく北風吹く涼しい陽気がやってきました!!
 
 
久しぶりに三浦半島一周してみるかと!!
 
元町から根岸を抜けて産業道路へ。
 
8時に家を出ましたが、今日は涼しいし、気温は22度、北風は少し冷たくて本当に気持ちよいです!
 
追浜工場を通過
 

 

 

 

 

16号線に合流

 

 

しばらく走行し、信号待ちで左足のSPD-SLペダルを外そうと、

 

 

 

左脚をひねろうとすると、、、

 

 

 

ふぬっ

 

 

え???回らない?

 

 

もう一度

 

 

ふぬぬっ

 

 

 

え??

 

 

ま、回らんぞ( ̄_ ̄ i)

 

 

説明しよう

 

ロードバイクにはスキーで使うようなビンディングペダルがついているのだが、脚を横にひねると外れる仕組みになっている。

 

<ビンディングペダルを外す流れ>

・足を横にひねる ←いまここ

・足を外す

 

はずれねーやん( ̄□ ̄;)!!

 

 

ここままだと、脚が外れなくて、停止したら立ちごけするやつやん( ̄_ ̄ i)

 

 

たまたま信号が青に変わったため、歩道に避難して、右足を外してなんとか停止。

 

 

相変わらず左足が外れないため、靴を抜いてチェック。

 

おかしなところはないため、無理矢理靴をひねってみると、なんとか外れました。

 

よーく見ると、なんと足裏のクリートに小石が挟まっていた!!!

 

 

 

 

 

こんなの初体験です。。。

ロードバイク歴8年ですけど。。。

 

気を取り直して、横須賀のコンビニへ。

 

 

いやー、すがすがしい天気で気持ちええ!!

 

 

 

 

 

 

朝食抜きのため、補給。

 

 

 

 

よし、先へ進むぞ!

 

 

久里浜を通過

 

 

 

 

 

 

このあとは内陸にある、尻こすり坂をヒルクライム。

 

 

下れば絶景 野比海岸!

 

 

 

いやー、青空が気持ちいいですね!

 

 

 

 

続いて三浦海岸。

 

先日、音霊スタジオでライブを観覧しました(^-^)

 

 

 

逗子海岸が市の条例で音楽禁止になったせいか、三浦海岸にお引越しして営業しているのです。

 

 

また来るぞ!

 

先へ。

 

三浦半島の南部にある剣崎。

 

ここは人通りも少なく、自然たっぷりで水も綺麗なエリアでお気に入りです(^-^)

 

 

 

このあと大きい坂を上り切って、城ケ島はすぐそこ!

 

 

 

 

城ケ島大橋を渡れば

 

 

 

 

 

 

やってきました、かねあ さん

 

最近顔出しできていなかったのですが、店員さんが覚えていてくれて

 

店員さん「おはよーございます!いつものでいいですか?」

 

ボブ「おはよーございます!お願いします!」

 

では、いつもの どーん!!

 

 

 

がばうまかー(*´Д`)=з

 

ちなみに、お店でもらう冷水がめちゃくちゃうまい!

 

水綺麗だもんなー。

 

三浦半島は、工場が少なく、城ケ島まで来ると水が透き通っていて本当にきれいなのです。

 

さて、名残惜しいですが帰りますかな。

 

帰りは三浦半島の西側を爆走。

 

長者ヶ崎で一息。

カルピスアイス食べましたけど、おいしかったなー!

 

 

 

 

帰りは鎌倉経由で帰ろうと思いましたが、城ケ島のかねあさんで流れていた交通ラジオで、材木座海岸で交通事故により片側通行&渋滞と聞きましたため、ルート変更して、逗子経由 16号線で帰宅することに。

 

久しぶりの100kmってことでしたが、80km地点で明らかに筋肉終了。。。

 

そこからは向かい風と非情なバトルを繰り広げつつ、なんとか帰宅。

 

筋肉パンパンで、後半ぺ^-スダウンしましたが、やはり100kmは達成感があってよいですなぁ(^-^)

 

 

 

 

速攻で風呂入って、風呂上りにいただきものの軽井沢エール。

がばうまかー(*´Д`)=з

 
やっぱ、ロードバイクで走ったあとのこの一杯、格別です!!!
 
やめられんわーヾ( ´ー`)

 

ってことで、先日の記事の続き。
 
お気づきの方もいると思いますけど、電子ドラムを買いました!
 

 

信じてもらえないかもですが、ロードバイク始めたのは、そもそもドラムで2バスを安定して踏めるように、体力トレーニングのために始めたのですよ。

 

今ではメインが入れ替わってしまっていますが、、、、

 

ELLEGARDENがバンド活動再開!というニュースを聞いて、バンドマンの血が復活したことと、梅雨時期でロードバイクに乗れないときのストレス発散ツールとして購入を決定!

 

コンパクトですけど、部屋をかなり占拠( ̄_ ̄ i)

 

 

ちなみに、初心者用のドラムセットなので、ペダルがへなちょこ。。。

 
早いテンポのキックをダブルで踏もうとすると、ペダルの戻りが遅すぎて踏みづらい。。。
まー、そもそもかなりブランク空いているので、いきなりELLEGARDENとか厳しい。
 
まずは、ドラムを独学で始めたころの原点に立ち戻り。

 

 

高中正義!!
ドラムはそうる透です!(なにげに黒夢のドラムやってたんですよ、すごいんですこのお方)
 
BPM 140くらいでまずは基礎の8ビートをひたすら。
右手はアップダウン奏法でハイハットを刻み、バスドラはスタンダードにシングルとダブルの繰り返し。
 
うむ、慣れてきたのうヾ( ´ー`)
 
よし、そろそろELLEGARDENやるべ!!!
 
 

 


 

SPACE SONIC。

 

ペースはゆっくりですけど、バスドラがひたすら裏に入るので、慣れるまで大変だった曲。

 

しばらく格闘していたら、やっと踏めるようになってきて、ほっとしました(^-^)

 

で、お気にいりのジターバグにTRY。

 

気持ちぇぇ(・∀・)ニヤニヤ

 

これ以降の曲は、ツインペダル化しないと、ペダルの数が足りません。

 

そもそも、標準のペダルは踏みづらいので、買い替えないとNG。

※マンションなので、階下の防音対策もしないと。。。

 

そこで、ROLANDのKT-10!!!

https://amzn.to/2KirzR9

 

 

 

こいつは、2つ用意すると、簡単にツインペダル化できてしまうというすぐれもの。

 

おまけにビーターが静音処理されているので、家でも安心!

 

で、防音、というより階下への防振対策として、ROLAND NE-10防振マット。

https://amzn.to/2Ima6FI

 

 

和室の畳の上にセットしたので、これだけやれば苦情は来ない、、、はず。。。

 

BPM180で2バス全開で踏みまくったときにどうなるかは試してみないと何とも言えませんが。。。

 

届いたらまたレポします(笑

 

ちなみに、ロードバイクで脚使って、ドラムで両手両足使って、結構へろへろです(爆

梅雨はロードバイクで走るのが厳しいですね~。
 
先週は、土曜日に結婚式にお呼ばれしまして、呑みすぎて日曜日に撃沈してロードバイク乗れず。。。
 
梅雨時期の週末の晴れの日は貴重なのですが、お祝い事は参加するといいことあるので気にせず!!
 
やっと土曜日に晴れの天気予報が見えたので、とりあえず湘南国際村目指してGO!
 
朝5時起きして、6時出発です!
 
今日も追い風基調。
 
先週、乗ってなかったので脚力はDOWNのはずですが、追い風に助けてもらって、結局踏んでしまう。。。
 
横須賀まで、27km1時間とハイペース。
 
コンビニで朝食タイム。
 

今日は晴れなら、小田原行っちゃおうかなーと思ったのですが、、、、、

天気予報アプリみると、あり???

 

 

 

雨雲来てるやんけー!!!( ̄□ ̄;)!!

 

天気予報の1時間間隔をチェックしてみると、9時に横須賀が雨になるようです。

 

残り2時間。。。

 

湘南国際村は登る!!

 

 

うおおおおおおおおおおおおお!!!

 

地元のチームBTの方と、ふもとから一緒にヒルクライムしましたけど、どうやら沖縄ロードレース100km入賞の方だったようで、速攻でぶっちぎられました。。。。。

 

早すぎだろ( ̄_ ̄ i)

 

 

STRAVAでタイムを比較すると、たった1.6kmのヒルクライムで1分40秒差。。。

 

うーむ、週一回しか乗らないとダメなのね。

ちなみに、BTの方を追いかけてヒルクライムしたので、自己ベストの10秒落ちです。

 

地力の差が。。。

 

 

おっと、凹んでいる場合ではない!

雨雲がーーーー!雨雲がぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!( ̄□ ̄;)!!

 

といっても、まあ自宅まで30km1.8時間あれば余裕だろ。

 

とはいえ、まったり走行していたら、確実に雨にやられる。

 

踏め!もっと踏めぇぇぇぇぇぇ!!

(先週乗ってないから、脚力ダウンなのに追い込みすぎてしんどい( ̄_ ̄ i))

 

無事に帰宅!

 

9時に帰宅できたので、63km3時間で走破できたのは結構ハイペースでした。

こういうペースをふつーにこなせるようになりたいですねヾ( ´ー`)

 

で、夕方。

 

なんかブツが届きました(続く

 

もはや毎年恒例イベントとなっておりますが、JCB THE CLASSのメンバーズセレクションで旅行クーポンもらえるため、今年も沖縄旅行へ!
 
※年会費はそれなりにするのですけど、こういうキャッシュバックに近いものがあり、実質年会費はプラチナカードとしてはかなりお安く、サラリーマンにはありがたーいカードです(^-^)
 
最寄りの山下公園前から、羽田空港行きのリムジンバスが出ていることもあり、我が家の立地は旅行にも最適です(^-^)
スーツケース抱えてここのバス停に立って待っていると、ワクワクします!

 

無事に羽田空港到着!

30分かかりません。

 

離陸まで時間があり、朝食抜きなのですが、我慢してカードラウンジへ。

ベーグル的なものがあったのですが、おとなしくオレンジジュース。

ちなみに、カードラウンジにいつのまにかコンセントがほぼ全席完備!

旅行に備えて、iPhoneをフル満タン充電。

 

久しぶりの飛行機ですから、ワクワクもんです!

前回乗ったのは、アイルランド旅行で、国際線ビジネスクラス初体験でしたが、国内線は飛行時間が短いため、ブラックアウトの帝王ボブとしては、羽田ー沖縄間なんて、まあすぐ到着するするようなものですよ(笑

 

久しぶりの国内線だー!ANAがいっぱい!

 

私はANAカード持っていて、マイル貯めるために、ANA縛りです(笑

 

今回は、飛行機左側の席を取ったのですが、羽田空港大渋滞につき、結構窓辺から羽田空港の滑走路をゆっくり楽しめました(^-^)

 

定刻より遅れましたが、無事にテイクオフ!

さらば東京~~~

 

 

天気がばよか~

 

 

からの~~~

 

 

麦酒がばうまかー(*´Д`)=з

朝食抜きだったので、非常食?でポッキー買いました。

 

ここまで来たら、沖縄でモーニング食べよう、と心に決めましたので。

 

いやー、いい酔い気分(・∀・)ニヤニヤ

 

そして、今回は飛行機への秘密兵器

Bose QuietControl 30 wireless headphones

 

 

BOSEのノイズキャンセリング付きのBluetoothイヤホンです。

 

これ、通勤でも使っていますが、飛行機での利用が最強です!

 

本当にエンジン音が聞こえなくなり、ものすごく静かです(^-^)

 

横で団体慰安旅行っぽい、ご年配軍団がキャーキャー騒いでいたのですが、イヤホンONにするだけで、静寂が( ̄▽ ̄)

 

ANAに乗っているのに、あえて 葉加瀬太郎のANOTHER SKYを聞く(爆

 

ふー、癒されるヾ( ´ー`)

 

 

 

そんな落ち着いちゃったら、、、

 

 

 

当然の、、、、

 

 

ブラックアウト(爆

 

 

 

 

 

・・・・・・・

 

はっ( ̄□ ̄;)!!

 

もうすぐ沖縄付近につき、着陸態勢に入るので準備を~のアナウンスが。

 

急いでお片付け。。。

 

ごみはしっかり持ち帰るぞ♪

 

沖縄の離島が見えてきました。

 

 

ふー、なんとか間に合った!

 

 

無事に那覇空港にランディング。

 

 

 

今年も那覇にきましたなー!

 

 

空港の中は、5月だというのにエアコン全開ですずしーヾ( ´ー`)

 

 

昼前到着の飛行機でして、午後のスケジュールが押すので、タクシーでホテルへ直行し、荷物を預けます。

 

で、ホテル近くの、いつもの路線バス乗り場 ゆいレール旭橋近くにある、「上泉」バス停へ。

 

ここからは、路線バスです。

 

日曜日の昼ですが、ご覧の通りガラガラです。

酔っ払いでも安心(爆

 

朝早起きしたこともあり、いつもどおりブラックアウト2回目(爆

 

 

いつでもどこでも座っても立ったままでもブラックアウトできることが、私の唯一の特技です(爆

 

 

沖縄本島の南部に差し掛かり、だいぶ開けてきましたね(^-^

 

今日は、小型のバスに乗り換えということはなく、大きなサイズのバスのまま、目的地の安座間サンサンビーチへ。

 

ここから、久高フェリーが出ていますので、フェリーに乗ります。

 

 

安座間∩(´∀`)∩ワァイ♪

 

 

出発まで時間がたーっぷりあるので、売店でビール買って。

 

ORIONがばうまかー(*´Д`)=з

 

 

オリオンの瓶麦酒は、最高です!!

 

満足したら、フェリーに乗り込みます。

 

 

ま、当たり前ですけど、もう一回ブラックアウトしますよ、呑んじゃったもん(爆

 

 

軽くプチブラックアウト決めて、無事に久高島上陸!

 

今年もきたよー!!!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

私は人混み嫌いですので、なるべく空いている観光地に行くのが大好きです。

 

日曜日の午後2時過ぎということもあり、店内はガラガラです。

おまけに、沖縄は梅雨入りしてますし、この時期はねらい目なのですよ(^-^)

 

まー、ボブは晴れ漢なので、雨には当たりません(爆

 

 

ほら、快晴の久高島ですよ!

 

で、お店にIN。

 

とくじん

https://tabelog.com/okinawa/A4704/A470403/47004425/

 

食券を購入して、席につきます。

 

まずは、オリオンビールがばうまかー(*´Д`)=з ←今日もはや何杯目か謎(爆

 

 

店の外には、島猫が。

 

 

注文したのは、久高定食。

島で取れた白身魚のフライと、刺身、煮つけに、デザートのさーたあんだぎー。

 

 

いやー、本日一発目の食事が、沖縄の離島 久高島なんて、なんて贅沢ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

美味しくいただいて、この後は島内探索。

 

 
イシキ浜へ。
 
 
 
 
 
 
 
ニライカナイから白いツボが届いたという、由緒ある浜なのです。
 
誰もいない!!!!
 

 

チョー綺麗!!!!

 

 

落ち着くわー( ̄▽ ̄)

 

これはナマコ???

 

綺麗な砂浜で、引き潮のタイミングということもあり、岩場感が強いですが、岩場の方が、脚が汚れないので楽ちんです。

 

 

せっかくなので、脚だけ入ってみました。

 

 

日陰がないのが残念ではありますが、ここは由緒正しい聖なる島ですので、自然そのままでよいのです(^-^)

斎場御嶽 から祈祷した先に見える神の島と言われるのが、ここ、久高島なのです。

 

なので、私もパワースポットとしてありがたく訪問させていただいてます!

 

 

 

帰り道では、島民の方々もあかるく「こんにちは~」って挨拶してくれるのが、ほんと、なごみますね!

 

お年は70歳は超えているかと思うのですが、いい方たちですよ(^-^)

 

さて、時間になったので、フェリーで帰ります。

 

 

今年もパワーもらったな~ヾ( ´ー`)

 

 

安座間サンサンビーチ入口のバス停から、また路線バスで帰ります。

ホテルがバス停そばってのも、ポイント高いっす!

 

今年も宿泊したのは、ANAクラウンプラザホテルです。

 

ちなみに、私はホテルの上級会員でもなーんでもないのですが、チェックイン時に

レセプション「ボブ様いつもありがとうございます!お部屋はスーペリアにアップグレードさせていただきましたヾ( ´ー`)」

ボブ「まじ!?ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪」

 

IN。

 

広い!!!30m2!!!

 

最新のトイレに。

 

 

ホテルでは珍しく、バストイレ別なので、バスタブと洗い場がしっかりあります!これはいい!

 

軽くシャワー浴びてすっきりして、晩飯食べに外出。

 

どうせなら行ったことないお店に行こうではないか。

 

国際通りまで歩いても近いので、こちらへ。

 

島しゃぶしゃぶ NAKAMA

 

石垣牛のしゃぶしゃぶです。

で、またオリオンビールがばうまかー(*´Д`)=з ←何杯目?(爆

 

 

ご立派な牛!!!!

 

ゆず塩でも食べられます。

 

 

もうね、なんもいえねっす( ̄▽ ̄)

 

安くはないのですが、こういうお肉は胃もたれしないので最高ですねヾ( ´ー`)

 

夜の沖縄も満喫しましたし、ホテルへ戻りますか。

 

ライトアップしたホテルも綺麗です。

 

 

 

寝る前にちょいと地酒ーってことで、ホテルの最上階にあるBARラウンジへ。

 

 

 

ここで、泡盛を美味しくいただきました!

 

他にも、限定スコッチなんかもいただいて、気持ちよくなっちゃいました(・∀・)ニヤニヤ

 

今日はモンベルの涼しいシャツを着て行ったのですが、これ本当に涼しくていいですね!

 

風呂でもう一度シャワー浴びて、ホテル備え付けの部屋着に着替えて、そろそろ寝ようかなーと思ってベッドでゴロゴロしていたら、、、

 

 

 

 

 

 

・・・・・

 

 

 

はっ( ̄□ ̄;)!!

 

 

AM3時

 

 

やってもーたー( ̄_ ̄ i)

 

 

ブラックアウトしちゃいました。。。。

 

歯磨きして、寝なおし。。。

 

 

 

朝はなんとか7時に起床して、モーニングいただきました!

 

写真撮影してないですが、バイキング形式で、ソーキそばとかあって美味しくいただけましたね!

 

サービス?なのかはわかりませんけど、卵料理をその場で作ってくれて、いたれりつくせり。

 

 

その後、ホテルはレイトチェックアウトのサービスが付けられていたので(これはJCBトラベルさんのサービスです)、再度部屋でゴロゴロ。

 

お昼にせっかくなので最後にステーキ食べようと。

 

先に空港へ荷物預けにチェックインして、国際通りへ戻ってきてステーキ屋さんへ。

 

やっぱりステーキ2nd!  (いきなりステーキではないです)

赤身200g ランチで1000円!

富士山の溶岩でできたプレートでいただくステーキ、星みっつ!

 

歩き疲れたので、国際通りのマッサージ屋に入って、脚を重点的にアロママッサージ。

 

沖縄旅行の前日も、チャリこいでましたからねぇ(笑

 

少し元気になってきたので、再度国際通りへ。

 

 

 

いやー、私はここが大好きです。

龍が如く3のテーマとなった場所ということもありますしね。

 

 

 

 

 

やってきました、牧志市場。

 

 

ここの2Fのさくら亭へ。

 

で、またオリオン(爆

 

店員さん達がめちゃくちゃ優しくて(平日ってこともありますけど)、居心地よいので沖縄そば。

これもがばうまか!らふてーがええのう( ̄▽ ̄)

 

じーまーみーどうふ。

大豆ではなく、落花生で作られた豆腐です。

ナッツと同じで、酒飲みにはよい食べ物です(^-^)

あまーい!

 

 

で、耐えきれずにお代わり(爆  ←もうカウントしてません。

 

名残惜しいですが、帰りますかね。。。

 

 

 

ゆいレールで空港へ。

 

ふー、今年も呑んだな(爆

 

 

 

 

夕暮れって、こういう時は寂しいもんですなぁ。。。

 

 

機内に入って、滑走路へ向かう途中。

那覇空港は自衛隊と共用につき、自衛隊機がガンガン飛んでます。

 

 

おお、これは輸送機かな。

 

 

おおおおおおおおお!!!!

F-15Jじゃないか!!

この至近距離は最高だ!!!!

 

 

かっこいいなー(ノ´▽`)ノ

 

UH-64かな?

 

 

格納庫で整備中のF-15J。

このアングル、好きです(^-^)

 

 

いやー、最後にいいもの見れた!さすが平日夕方(笑

 

さ、テイクオフです!

 

 

さらば那覇!!!また来るぞ!!!

 

 

感慨深い夕陽を見ながら、、、

 

 

いただきます(爆

 

ANAでビール注文してついてくるおつまみがまた、格別ぅ!!!

 

 

あー、陽が沈んでいく。。。。

 

 

なんでかわからんが、CAさんがと通りかかったら自然と注文してしまったハーゲンダッツ(爆

 

がばうまかー!

 

速攻で食べたら、CAさんが再度通りかかって

「もう食べてしまわれたのですか?早いですねドキドキ

とお褒めの言葉をいただきました(爆

 

その後は機内WI-FIで、逃げる恥だが役に立つ 第6話を見る。

※私、実はきちんとドラマみておらず、地元みなとみらいが舞台らしいのですが、、、、、

 

面白かったので、今度Amazonでお金払ってみてみます!

 

そんな楽しい時間もあっという間で、もう着陸態勢です。

 

 

無事にランディング。

 

羽田空港まで戻ってきてしまいました。

 

楽しい時間は本当にあっという間でしたね。。。

 

でも、私はきっとまた、久高島に行くと思います。

 

やはり離島はパワースポットです!!!