16号線に合流
しばらく走行し、信号待ちで左足のSPD-SLペダルを外そうと、
左脚をひねろうとすると、、、
ふぬっ
え???回らない?
もう一度
ふぬぬっ
え??
ま、回らんぞ( ̄_ ̄ i)
説明しよう
ロードバイクにはスキーで使うようなビンディングペダルがついているのだが、脚を横にひねると外れる仕組みになっている。
<ビンディングペダルを外す流れ>
・足を横にひねる ←いまここ
・足を外す
はずれねーやん( ̄□ ̄;)!!
ここままだと、脚が外れなくて、停止したら立ちごけするやつやん( ̄_ ̄ i)
たまたま信号が青に変わったため、歩道に避難して、右足を外してなんとか停止。
相変わらず左足が外れないため、靴を抜いてチェック。
おかしなところはないため、無理矢理靴をひねってみると、なんとか外れました。
よーく見ると、なんと足裏のクリートに小石が挟まっていた!!!
こんなの初体験です。。。
ロードバイク歴8年ですけど。。。
気を取り直して、横須賀のコンビニへ。
いやー、すがすがしい天気で気持ちええ!!
朝食抜きのため、補給。
よし、先へ進むぞ!
久里浜を通過
このあとは内陸にある、尻こすり坂をヒルクライム。
下れば絶景 野比海岸!
いやー、青空が気持ちいいですね!
続いて三浦海岸。
先日、音霊スタジオでライブを観覧しました(^-^)
逗子海岸が市の条例で音楽禁止になったせいか、三浦海岸にお引越しして営業しているのです。
また来るぞ!
先へ。
三浦半島の南部にある剣崎。
ここは人通りも少なく、自然たっぷりで水も綺麗なエリアでお気に入りです(^-^)
このあと大きい坂を上り切って、城ケ島はすぐそこ!
城ケ島大橋を渡れば
やってきました、かねあ さん
最近顔出しできていなかったのですが、店員さんが覚えていてくれて
店員さん「おはよーございます!いつものでいいですか?」
ボブ「おはよーございます!お願いします!」
では、いつもの どーん!!
がばうまかー(*´Д`)=з
ちなみに、お店でもらう冷水がめちゃくちゃうまい!
水綺麗だもんなー。
三浦半島は、工場が少なく、城ケ島まで来ると水が透き通っていて本当にきれいなのです。
さて、名残惜しいですが帰りますかな。
帰りは三浦半島の西側を爆走。
長者ヶ崎で一息。
カルピスアイス食べましたけど、おいしかったなー!
帰りは鎌倉経由で帰ろうと思いましたが、城ケ島のかねあさんで流れていた交通ラジオで、材木座海岸で交通事故により片側通行&渋滞と聞きましたため、ルート変更して、逗子経由 16号線で帰宅することに。
久しぶりの100kmってことでしたが、80km地点で明らかに筋肉終了。。。
そこからは向かい風と非情なバトルを繰り広げつつ、なんとか帰宅。
筋肉パンパンで、後半ぺ^-スダウンしましたが、やはり100kmは達成感があってよいですなぁ(^-^)
速攻で風呂入って、風呂上りにいただきものの軽井沢エール。
がばうまかー(*´Д`)=з