さあ、快晴の土曜日!!
絶好のロードバイク日和!!!
早起きして~~~~
と言いたいところですが、仕事でクッタクタでして、早起きできず。。。
結局9時過ぎに無理矢理出発!
天気予報で、風向きチェック。
11時までは東の風、
以降は 南風ですね。
久しぶりに城ケ島行こうかなと思ったのですが、
・同じルートは走りたくない
・向かい風?そんなの走るわけないやろ
ということで、横須賀までは海沿いを進み、横須賀以降は、三浦半島の西側に出て、城ケ島を経由し、東京湾沿いに北上して帰ってくる、というルートを思いつきました。
これなら向かい風になることはない!
そもそも、最近の体調不良で走り込み不足ですからね、100kmコースは厳しいでしょう。。。
元町を出て、根岸を経由し、まずは湾岸357号線へ。
うん、東の風ゆえに、追い風基調で走りやすい(^-^)
まったり走行すれば脚を使うことはないのですが、、、
こういう時に限って、ペースのあう10tトラックが目の前を。。。
バカなのか、午年のせいなのかわかりませんけど、追いかけてしまい、脚を使う(爆
持つのか今日。。。
やはり安全を見越して、横須賀往復、もしくは湘南国際村ヒルクライムで帰ってこようかなー。
んで、Wilier乗りや友人とSNSメッセしてて、弱気発言してみる。
ボブ「まだまだリハビリ中なんすよ」
Wilier乗り「冬に乗り続けた分の地足はできているはず」
ボブ「マジ!?( ゚Д゚)」
真に受けて、結局城ケ島行ってみることを決心(爆
八景島を抜けて、野島公園。
天気よいですねー!
ここは、最近お気に入りスポット。
追浜の裏手にある、日本の艦船を落ち着いてみられるスポットです。
観光客が皆無なエリアにつき、静かに観覧できるポイントです(^-^)
そういえば、iPhoneに、ポートレート撮影、いわゆる焦点絞って回りをぼかす、ってのがあったなぁ。一眼レフっぽく撮影してみました。
たしかに、ロードバイクに焦点あってますね!
さて、このあとは横須賀まで走って、いつもなら海沿い久里浜経由で城ケ島なのですが、南風になってきており、海沿いを南下すると、遮蔽物なしの爆風向かい風になります。
避けるために、三浦半島の西側を目指すべく、Googleナビを活用。
最短ルートで西側へ出る道案内を頼んでみる
ボブ「おいKitt!!葉山までの最短ルートを頼む!」
って、いつか言えるようになる日が来ますかね(爆
いま言えるのは、iPhoneに向かって
ボブ「Hey Siri!! 葉山までのルート!」
くらいです(笑
ほとんどナイト2000に近い機能をiPhoneは持ってますよね(^-^)
だがしかし!!!!
え、ここ登るの????
総距離は100mくらいですが、平均斜度16%、最大30%という激坂ポイントを通過させられました!!
まさか序盤でインナーローを使う羽目になるとは。。。。
そう、Googleナビの怖いところはほんとに最短ルートなんですよね(笑
まあ、おかげでさっさと三浦半島西側に出られるのですからよしとします。
ちなみに、脚付きしないで一発クリアです(^-^)
100mで良かった!1kmとかあったらヤバいっす(笑
県道27号線に出て、斜度5%位を上って
三浦半島西側の134号線に出られました!
あとは南下するのみ
ここからはしばらく渋滞多し、です。
観光シーズンで、皆さん三崎のマグロ目指しているのかな?
渋滞抜けて、三崎口駅も通過。
城ケ島まで残り2kmだ!
無事に城ケ島大橋到着!
さて、晩飯を寿司に決めていたため、城ケ島でいつものお刺身定食をいただくと、晩飯とかぶるなーと思い、少し考える。
うーん、、、、、、、、
でも、最近訪問できていなかったし、せっかく来たのだから行くか!!
いつもの かねあ さん
https://kanea.web.fc2.com/
バイクを店の前に止めやすいことと、店員さん親切なのでお気に入りのお店です(^^)
ボブ「こんちわー!」
いつもの店員さん「あー!お久しぶりです!どうぞどうぞ!いつものでいいですか?」
ボブ「はい!お願いします!」
はい、いつもの(爆
がばうまかー(*´▽`*)
いつもの、といいつつ、日替わりの刺身定食ですから、その日によってラインナップが変わります!
今日はマグロ三種とかんぱち、サザエ、サンマのかば焼きがセット。
朝食抜きで、46kmノンストップで疲れました(笑
帰り際に店員さんが
「明後日から生シラス解禁になるので、また是非お願いしますね!」
おお、ついに解禁か!!!
楽しみ楽しみ(*´▽`*)
お店の横で、富士山発見
冬の寒い季節が終わりますから、もう見られなくなりますね。
低い気温は視界がよく、湿気と高い気温だと視界が悪くなりますからね。
帰ろうかと思ったら
ん?
ぬこ
帰ろうと歩き始めると、なぜか付いてくる(笑
いかんいかん、情に流されている場合ではなく、帰るぞ!
動物は大好きですけど、飼うほど責任持てません(爆
旅行行けなくなるし(爆
コーヒーで一息
さ、城ケ島から離脱します!
このあとは、三浦半島の東側を北上していきます。
三浦の畑、今年は大豊作だったようで、大根も廃棄しまくってるらしい。。。市場に流通しすぎると値崩れするからでしょうけど、、、、、捨てるのももったいないなぁ。。。
さ、先へ進みます!
三浦海岸へ到着
ここから海沿いを北上するのですが、、、、
風向き完璧やーん!!!
がっつ追い風やーん!!!!
がば気持ちヨカ(*´▽`*)
そんなにペダル踏まなくても35km/h
がっつり踏めば、軽く40km/hオーバー。
こりゃラクチンだわ!
あっという間に久里浜駅へ。
25㎞走ったため、一息。自宅まで残り30km
よし、イクゾー!
横須賀目指します
金沢八景で、最後の補給。
そろそろプロテイン呑んでおこう。
そして、安定のチョコラBB(爆
さ、ここからは往路と同じルートを逆走していきます。
よし、湾岸の357北上!!追い風なるか!?
なりませぬ(爆
相変わらず東京湾内の風向きって読めないんですよね~~~。
上り方面は、どうしても海から1車線、内陸に入ってしまっているせいか、どうしても天気予報の風向きどおりにならない、という体験を何度かしています。
でもまあ、向かい風ではないので、よしとして自宅までペダルを黙って回す。
なんとか山手警察通過し、GOAL
終盤は、正直大腿四頭筋はピクピクしてたし、ふくらはぎもミネラル不足か、攣る寸前。
何度か向かい風でガシガシ踏んだせいもあるでしょうけどね(^-^;;
なんだかんだで、久しぶりに102km走破できたので、今日は疲れましたが、大満足の一日でした!
Wilier乗りの言う通り、「地脚はできていた」気がしました(爆
走行距離 102.83km
消費カロリー 1,907kcal(久しぶりのこの桁数(笑
平均時速 26.2km/h
獲得標高 593m
最高速 55.1km/h
平均心拍数 147
最大心拍数 180
平均ケイデンス 81
最大ケイデンス 109