日曜日はチーム練習。


いつもの強いBさんに加えて、更に強いAさん、Oさん、Mさんと計5名の大所帯に(笑)



葉山の坂巡りというテーマで、マニアックなところをOさんのナビゲートで走破。


もちろん、ゆるゆるな訳がありませんので、激坂が含まれています(笑)

89km 獲得標高779mとなかなかボリューミーな内容で満足した1日を動画にまとめました😁



先日の羽田空港国内線 ANAスイートラウンジレポートの続きです。

 

石垣島へ向かいますが、今回はANA修行ですから、直行便ではなく、トランジットです。

まずは羽田から那覇空港へ向かいます。

 

今回は普通席。

 

テイクオフまで、実はスムーズにいかず、機体点検かなんかでしばらく待機。

 

30分程度遅延して出発。

 

空の上はヨカ天気!

 

今回は普通席。

ラウンジでワイン飲みましたので、機内ではおとなしくコーヒーをいただき、ipadで動画見たり、音楽聞いて和やかに過ごします。

 

さて、那覇空港が近づいてきました。

 

しかし、、、、遅延30分以上。。。

 

那覇で石垣便乗り継ぎ予定なのですが、どー考えてもドアオープンしてから10分しかない(=ゲートから出発時刻まで10分です。いわゆる遅刻です(笑))

 

機内アナウンスでも「乗り継ぎされる方は、お手数ですが地上係員にお伝えください」とのこと。

えらいこっちゃー!

※普段のANA修行は、原則直行便主体でしたので、乗り継ぎ便修行の洗礼を受けております(笑)

 

那覇空港ランディング!遅刻確定!(笑)

 

 

ドアが開いて、地上係員に

ボブ「石垣島行き乗り継ぎのボブです」と伝える。

地上係員「ありがとうございます。41番ゲートで乗り継ぎお願いします」

 

あ、一緒に走るわけじゃないのね(笑)

 

那覇空港は毎年毎年、というか毎月、ひどいときは毎週来てますから、場所は頭に入っております。

 

トイレ行きたいけど、とりあえず飛行機に乗らないと迷惑になるので、ゲートへ。

ちなみに、那覇→石垣島行きは、興味本位でプレミアムクラスへアップグレードしてみました。

前日申し込みですと3000円、当日だと4000円かかります。

 

無事に飛行機に乗り込みまして、プレミアムクラスシート確認して、スーツケースを荷物入れに速攻で格納し、CAさんに

「すいませんトイレ行かせてください!」

と伝えて、まずはすっきり(笑)

 

無事に席に戻ってシートベルトしめて着席。

 

 

するとCAさんから

CA「乗り継ぎでお手間おかけいたしまして、急いで乗り継ぎいただきありがとうございました」

とご挨拶いただきました。

ボブ「いえいえ!恐縮です!」

CA「本日の石垣島へのフライトですが、悪天候により、シートベルト着用サインが消える時間が短いことが予想されます。したがいまして、先にお飲み物をお伺いしてよろしいでしょうか?」

ボブ「わかりました~。では赤ワインください!」

CA「かしこまりましたー!」

 

はて?なんで注文聞いたのでしょうね?

機上でテーブル出せる時間が少ないと申し訳ないから、すぐに飲み物出せるように先に聞いてくれたのかな?

 

そのまま座っていたら

CA「先にお飲み物お渡ししておきますね」

ボブ「えっΣ( ̄ロ ̄lll)」

 

まさか離陸前に飲み物出てくると思わなかった(笑)

国際線ビジネスクラスに乗ると、搭乗して離陸前にウエルカムドリンクでシャンパン出てくるのは経験ありますが、国内線では初めて(笑)

 

瓶持ってると危ないので、速攻でコップに移し替えて、コーヒー用の蓋かぶせて、瓶はCAさんにお返し。

 

さらにこれだけでは済まず。

 

CA「機上でのサービス時間が非常に少ないため、先にお弁当もお渡ししておきます。隣席が空席ですから、念のためシートベルトに結んでおきますねドキドキ 機上でテーブル利用可能なタイミングになったら召し上がってくださいませドキドキ

 

結果がこれ(笑)

 

んー、那覇石垣便、おもろいな(笑)

 

なんとかほぼ定刻通りにテイクオフ。

 

ヨカ天気です!

 

5分程度、ベルト着用サインが消えましたので、赤ワインおかわり。

弁当は、このあと現地で友人と焼肉食べに行く予定がありますため、ホテルに持ち帰って翌朝の朝食にします。

 

いやー、やっぱ南国はええのう!

2か月ぶりの沖縄エリア!

 

無事に石垣島空港到着!

ちなみに、横浜より石垣島のが気温が低いという。。。

南国はもはや避暑地(笑)

 

乗り継ぎでぐったりしていたことと、友人を待たせているのでタクシーで。

 

今回のホテルは東横イン石垣島。

 

寝るだけなら十分ですし、安いし。

プレミアムルームみたいのにしたら、バスタオル二枚あって助かりました!

汗びっしょりなので、シャワー浴びて、晩飯に向かいます!

 

友人と合流して、焼き肉店 煙力へ。

琉球煙力 石垣島店【公式】 (owst.jp)

 

おすすめのとろタン

 

ロースやらハラミやら。

 

おいしく焼肉いただく!

ちなみに、飲み物はビール1杯だけ。

すでに赤ワインがぶ飲みしてましたしね(笑)

当たり前ですが、炭水化物は0摂取です!ごはんとか食いません!

 

友人とダーツBARへ。

オニオンリング食べながらダーツ投げ放題。

 

 

image

 

ダーツ投げ放題+飲み放題という危険なお店でして(笑)

ビールジョッキにセルフサービスで泡盛を自らロックで注いで飲み始めました。

 

お代わりした際に、途中で、

「あれ?泡盛ロックで、ビールジョッキで水みたいに飲んでたらアブナイのでは?」

と、冷静さを取り戻しまして、そこからずっとさんぴん茶飲んでました(笑)

 

いやー、危なかった(;^ω^)

 

友人とはここで解散。

 

翌朝。今日のヨカ天気!

天気予報は雨とかいってましたが、基本晴れ男なので、傘いりません(笑)

image

 

ちなみに東横インは朝食無料サービスがあります。

ですが、昨晩機内で持って帰ってきた弁当がありますので、まずは弁当いただきます。

 

image

 

うむ、ずば抜けて美味いわけではございませんが、充分!

image

 

食べてゴロゴロしたら10時チェックアウト。

 

宿泊先を後にします。

image

 

東横インですが、ちと中心街から離れており、10分ほど徒歩移動です。

 

歩いて石垣港へ移動中に、自衛隊応援横断幕発見!

やっぱり新聞で言ってる基地反対の世論%とか、そーいうの嘘ですよね。。。

image

 

石垣の役所の前にあった謎のキャラクターオブジェ。

謎(笑)こーいうの発見できるので、徒歩って結構好きです!

image

 

石垣港から石垣商店街へ。

歩き回って非常に使えましたので、石垣島に来たときは必ず立ち寄るマッサージ店へ。

 

全身ほぐしてもらって、仕事、ロードバイク、通勤などあらゆる疲労が少し軽減されました!

 

店員さんに紹介してもらったランチスポットへ行くべく、石垣島公設市場へ。

image

 

公設市場地下1F

image

 

石垣島の飲食店は、ランチタイム営業したあと、夕方まで一度Closeするのですが、公設市場は昼間もずっと営業らしいです。

 

とりあえずチートデイ扱いにしまして、ビール解禁(笑)

image

 

海ブドウ!

image

 

チートデイといいつつ、ヘルシーメニューが気になり、ざるもずく!

これは非常にさっぱりしていて、おいしかったです!

image

 

しかし、タンパク質や炭水化物がほとんどないため、腹減りますね、さすがに。

 

もう一軒(笑)

image

 

石垣牛のあぶり。

これをにんにくわさびポン酢で食べると、激(゚д゚)ウマー

image

 

ちなみに、これしか食べませんで、総合計カロリーは流石に多少気にしてます(笑)

 

名残惜しいですが帰ります。

石垣港フェリーターミナルから路線バスで石垣空港へ。

image

 

バスマニアとしては、これで十分!

image

 

空港について何か、タンパク源を取ろうと飲食店見まわしましたが、食指が動かず。

 

仕方ありませんので、東日本で手に入らない おやつのカールをドカ食い(笑)

これは絶対食べちゃダメなやつ(笑)でも激(゚д゚)ウマー

image

 

さー、こうなるとリミッターカット!

 

保安検査抜けて、出発まで暇でしたので、普段めったに食べないBlueSeal

 

 

image

 

激(゚д゚)ウマー

 

やばいのう。

食いまくっている気が。。。

 

さて、帰りも乗り継ぎですから、まずは那覇へ向かいます。

 

帰りもプレミアムクラス。

お弁当!

ごはんが沖縄名物「じゅーしー」で大好きなものだったのですが、一口だけに我慢。。。

おかずはすべていただきました!

image

 

お酒はもちろん赤ワイン。

image

 

あっという間に那覇空港到着。

乗り継ぎまで時間もそれほどありませんので、とりあえずANAスイートラウンジへ。

 

コーヒーだけいただきます。

 

 

image

 

 

なんでお酒飲まなかったのかって?

image

 

羽田行きに乗り込みます!

そうです、那覇行きもプレミアムクラスです!

※アップグレードポイントが40もありますので、使っていきます。

機内で、久しぶりに半沢直樹を見る。やっぱ痛快!

 

 

 

image

 

さて、2回目の機内食です(笑)

 

 

image

 

やはり那覇ー羽田は長距離路線ということで、お食事の構図が豪華!

赤ワインも、グラスで出してもらえますから気分よく飲めます!

image

 

申し訳ないですが、炭水化物は控えさせていただきました。。。

 

赤ワインお代わり!ついでに期間限定タリーズアイスコーヒーも酔い覚ましのチェイサーで。

image

 

デザートにメゾンカカオのチョコレート。

image

 

持って帰るか悩みましたが、本日は糖質結構摂取したせいか、我慢できずにいただく。

激(゚д゚)ウマー

image

 

こんな感じで飲み食いしまくって無事に帰宅しました!

翌朝恐る恐る体重計乗りましたが、増えてませんでした(笑)

 

いやー、やっぱ南国へのフライトは最高です!

来月も石垣島へ飛ぶ予定です!

 

2023年は、前半に詰め込んでANAダイヤモンド修行してましたため、後半は月1-2回ペースで穏やかに😁


フライト履歴としては、リゾートだと前回は5月に那覇、単純なフライトだと6月小松。


修行すると、どーにも飛ばない期間は禁断症状が出ますね😂


で、羽田空港へ。


3連休でしたが、最終日ってこともあり、それほど混雑もなく落ち着きのある羽田空港。


タブレットやパソコンをいちいち取り出すのが面倒なので、ダイヤ専用保安検査レーンは使わず、最近は保安検査場B、CのANAステータス保持者向け優先レーンを使ってます。


時刻はおひるま。

ANAスイートラウンジへ行くかと思いきや、ダイエット食事制限の身としては、炭水化物「しかない」ラウンジは地獄なため、レストランを探します。


炭水化物よりタンパク質が取れそうなところは、、、


52番ゲートと遠いですが、cafe north gate 52

※ちょうどパワーラウンジがあるとこです



コーヒー


窓から空港の端が見えますね!


ミニサラダとゆで卵を注文し、プレーンホットドッグ。


スイートラウンジに、有料でいいのでタンパク質関連の食事欲しい😅

国際線のスイートラウンジも炭水化物オンパレードですしね😅


メシ食って、まーたひたすら歩いて63番ゲート付近のANAスイートラウンジへ。


入ってびっくり。

あ!リニューアル工事終わったのか!


めちゃくちゃ広くなった!


半個室の個人席が増えましたね。ビジネスマンには良さげ。


最新設備で、電源やデスクライトも完備。


リモート会議する人も多いせいか、防音のレンタルルームがずらり!


以前も防音室はありましたが、2つしかなかったんでかなり拡充!

予約方法も、対人ではなくネット経由っぽい。


空いていて静かで、久しぶりに落ち着いてラウンジでゆっくりできました😁


デザインも、木目多めで、落ち着いた雰囲気。



炭水化物は禁止と言いつつ、、、


赤飯は我慢できなかった🤣



これ以外はラウンジで食べ物摂取しなかったですから、大人になりました😂


スナックおつまみとかはね〜、身体には良くないので😅


お稲荷さんも美味しいのはわかるのですが、炭水化物と脂質糖質とカロリーの暴力を喰らうことになるため、控えてます😅


え?ダイヤの意味がないって?

そうですねぇ、、、、食べ物は不要と言いつつ、お酒は良いもの飲みたい(笑)


赤ワイン🍷を2杯だけいただく。



日本酒は白ワインはしっかり冷えてますね!



おかげさまで気持ち良くフライト✈️


そんなラウンジレポでした!



Bさんが別途所属しているチームに居た、さらに強いAさんもトレーニングに参加する日。




めちゃくちゃ暑くて、朝6時過ぎに出て10時過ぎには帰宅したものの、しんどい1日でした(笑)


それでも新しいAさん参加と、復活のKさん 4名で走れたので楽しめました😆


しんどい1日はこちらの動画に😂

※まったく関係ないですけど石垣島へANA修行に行ってきます(笑)



今日は天気予報で雨でしたため、ロードバイクは無理だなーと思ってましたが、起床したら昼前までは雨が降らないようで。

 

せっかくなので軽く横須賀往復としました!

久しぶりに海上自衛隊船越基地へ立ち寄って、艦船見学!

少なかったのは残念~。

 

距離が短いので、シメに朝練コースの山手周回を入れてGOAL。

 

すっかり猛暑になり、疲労度が桁違いに高くなってきました( ̄▽ ̄;)

 

帰宅後は昼寝で回復!

そんな一日を動画に♪

 

 

ツールドフランス2023🇫🇷開幕


stravaに、プロ選手がフツーにデータ公開中(笑)


えげつない獲得標高3787m。。。1日でチャリで富士山登ってる🥶


最高速93km/h😱


パワーも半端ない😅


日本オリンピックの時に来日した、一部ツールの選手が日本中のレコード塗り替えて帰って行ったのも納得です😂



今日も強いBさんと1on1トレーニング。

 

先週が山岳コースだったため、今日は平坦トレーニングとなりました。

 

平坦だから楽なのか?と言われると 否!(笑)

 

まあまあのペースで走行して、最後は脚に来るという、いつものパターンは健在です(笑)

 

動画にまとめてみました!

 

ASUSでノートPCのセールを発見
6月30日まで 約2万円引きで59800円(税込み送料込み)だったので購入。
 
<衝撃>
Amazonでも急にセールやってるし(笑)なんならAmazonのが少し安い(笑)
 

M1502IA 15.6インチ Ryzen 5 4600H メモリ8GB SSD256GB Windows11 バッテリー駆動8.7時間 重量1.7kg クワイエットブルー M1502IA



ASUS直販で注文して、翌日発送、翌々日届きました。早い!

右側がPC、左側は増設用のメモリをあらかじめAmazonで注文

 

ASUS VIVOBOOK 15 

 

CPU: Ryzen4600H 6コア12スレッド

メモリ:8GB

HDD: NVMe 256GB SSD

画面:フルHD 15インチ

 

キーボードも打ちやすい

 

メモリ8GBだと少ないので、新品ですがいきなり増設します(笑)

ちなみにこのノートPC用 8GBメモリ 約2500円でした(笑)

 

メーカーでメモリ増設したりすると軽く1万円追加になるので、自分でできる人は自分でやったほうが安いですね。

 

ノートPCの裏側のねじを外します。

 

最近のノートPCは、裏蓋がツメで固定されているので、薄いプラスチックのカード(QUOカードみたいな少しペラペラなのが良い)を隙間に突っ込んで、パキパキとツメが折れないように開けていきます。

 

開きました!

 

購入したメモリは、斜めに差し込んで

 

本体側に倒すと、パチッとはまります。これで完了!

 

グラフィック処理は メモリ共有なので、多い方が安心!

 

CPUをタスクマネージャーで見てみます。

すばらしい、12スレッド!

YOUTUBE 4K動画見たり、Office製品(別売り)開いてもサクサク!

 

メモリもしっかりPC標準8GB+増設8GB=16GBで認識!

 

最後に、小松で買ってきたアグレッサーステッカー貼ったら完了です(笑)

 

このスペックのPC、HPやDELLですと10万近くするので、ASUSおすすめです!

動画閲覧や、ビジネス処理(Office資料作成、メール)程度ならちょいオーバースペックで快適!

 

増設メモリはこちら

 

 

 

マイクロソフトOffice製品は含まれませんが、WPS2っていうOffice互換ソフトが標準でついてきます。

 

今まで動画編集用のデスクトップPC1台運用でしたが、ノートPCが増えて、どちらかが不具合起こしても復旧できる体制になってとりあえずはよかったかな!

 

久しぶりに良い買い物しました!

日曜日は、ANAカード会員限定 マイルで参加できるANAブルーハンガーツアー(整備場)見学に参加。

集合場所は新整備場駅。


良い天気!


送迎バスでお出迎えいただき、ANAブルーハンガーへチェックイン!



発売されてから買えなかった青組(グミ)買いました😂


ツアー中、動画撮影禁止、写真はok。

SNSへの写真投稿は禁止(ANAの許可取得が必要)

ってことで内部の写真は公開できません😅


実際に格納庫の中を、色々巡って、至近距離で航空機はもちろん、エンジンやらパーツやらたくさん観れました😆


案内係のおっちゃんも面白くて、大満足!

格納庫のすぐ近くには滑走路もあり、ジェット旅客機が真横をテイクオフしていくのも圧巻でしたね!



格納庫ツアーを終えて受付に戻るとクイズ大会がありまして、誰でも解ける問題が出題されました。


家族連れも多く参加していて、一問ずつ答え合わせ。

1問目の回答が発表されると、男の子が

「よっしゃー!」

と叫んで会場は爆笑の渦😂


2問目、3問目と正解するたびに

「よっしゃー!」&爆笑&拍手喝采😂


景品抽選会もあり、当たったら男の子にプレゼントしようと思いましたが、残念ながらハズレ😅


男の子も悔しがってた😅


なんだかんだで楽しいイベントでした!


お申込みはこちらから。



イベント終わって第二ターミナルまで送迎。



地元の山下公園行きのリムジンバスまで時間が余った。


とりあえずワイン🍷

元町商店街にもある、ワールドワインバー。


店員さんが親切で、注文する前から試飲祭り🤣


止まらないので話遮って注文したくらいです、申し訳ない😅


試飲した中でスゲー!と思ったのが、これ。

バーボンウイスキー樽で熟成した赤ワイン。

市販はされてないので、お店でロット注文のみ受付らしい。


味が凄くて、赤ワインなのに、バーボンの味もする(笑)

ウイスキーは好きなので、ワインと迷ったらこれだなと(笑)


こちらはドイツの白ワイン。

有名なワイン漫画「神の雫」にノミネートされたワイン。


裏話聞いたら、作者がこのワイン気に入って漫画に速攻載せたらしい😂



掲載したワインの一部は市販はされていないので、高級ホテルとかにあるようです!

購入は店員さんに相談すると良いですよ😁

お値段は味の割にはお手頃でした!

凄く久しぶりに、フライトしないのに羽田空港に来た気がします(笑)

今回は整備場ツアーのブルーハンガーでしたが、ブルーベースというcaさんやグランドスタッフさんの訓練施設「ブルーベース」の見学ツアーもあるそうです😁

ご興味ある方はどうぞ!





日曜日は、ANAブルーハンガーツアーがあり、土曜日にロードバイクトレーニング。
※ブルーハンガーは別途記事にします。

土曜日は単独走行かなーと思ったら、強いBさんが快く同席!
ありがたい1on1トレーニング 106km 獲得標高687m  avg27.8km/hとハードトレーニング😂





リカバリータイム96時間って、4日休め!?


強いBさんオススメの実業団周回コースをほんのちょこっと走ったらこの有様😂😂


動画にまとめましたので、素人の苦悩をご堪能ください🤣