土曜日は所要でロードバイク乗れず。


日曜日は休日出勤のため、ロング乗れずに朝練のみ。

強いBさんとの練習がぁ😱



朝練して仕事行くために4時起床で疲労困憊😅

疲労回復にはギネスビールが1番です!


ダイエットで赤ワインしばり中ですが、疲れた時は身体に合った飲み物も大切です😆


ウェイトですが、相変わらず炭水化物摂取を減らしつつ、1日の活動量に応じた食事制限にして身体はキレキレです!

今日も地元の根岸森林公園、山手のヒルクライムこなしましたが、出力は良い値をキープ!


アイルランド🇮🇪のYoutube見ながら心を癒し、今日は早寝します😊




ANA株主総会のお知らせが届きました。

中間管理職なので、ステークホルダーにどんな訴求をするのか、勉強になります😂


夜はps5でYoutube見ながら赤ワイン。おつまみは、上記の写真のとおり、炭水化物制限にぴったりな、ちくわ!



ちくわは、タンパク質豊富なので、5本食えば11g摂取。

食塩は多いけど脂質は少なめで最高😂


ドリンクのコースターですが、小松空港内ショップ「highrate climb」で売ってる航空自衛隊グッズです。

セラミックで耐熱仕様の、航空自衛隊小松基地 飛行教導隊アグレッサーのロゴです。


なんでヘビ?

というのを、元アグレッサーの「ハチ(8)」さんが解説してましたが、ヘビの背中に目の模様があり、「360度見えてますよ」という意味を込めているらしいです。


ロードバイクには、小松基地所属 306飛行隊 GoldenEaglesのステッカーをペタペタ。

戦闘機で最速は、現時点でもFー15 Eagleなのでそういう意味も込めて!(ステルス戦闘機(F-35,F-22)は、見つからないことを重視しており、速度は重視してませんので、実は速くないです)


トップチューブには360度警戒を認識するアグレッサーのステッカー。



え?

乗り手のレベルがしょぼいって?

教官レベルじゃねーし、って?


ごもっとも😂😂

個人的希望です🤣

先月訪問したばかりですが、元々予定していた小松基地往訪計画を実行。

横浜から羽田空港へは、平日朝は 首都高羽田線大師橋工事大渋滞が予測されるため、羽田空港近所に前泊します。

強いBさんとのロードバイク93kmの後なので、ヘロヘロなのはご愛嬌😂

珍しく京急で。


大鳥居駅に到着


最近お気に入りの「変なホテル」



室内は清潔感あり。


ハマる理由は、部屋備え付けのLGスタイラー。


消毒、湿気と熱気でちょっとした洗濯効果!


小松も 変なホテルに泊まります😂


さて買い出し。

食事制限かかってますんで、晩御飯は炭水化物禁止令。

大鳥居近所にスーパーサミットがあったんで、お刺身、煮物、ゴーヤーチャンプルー、海苔をゲット。


お酒は、やはり赤ワインをチョイス!

正直、スーパーで、スナック菓子に目が行きましたが、気合いの我慢😂


握り寿司も買いましたが、夜には食べずに朝食に回しました!大人な対応😂


翌朝。5時に目が覚める。

大鳥居から羽田空港まで15分!近い!


小松行きは田舎用ゲートの割り当てが多いのですが、今回は奇跡のゲートチェンジで 人気路線用64番ゲートに変更!

ANAスイートラウンジの目の前でした😆


無事に小松空港着陸!

航空自衛隊訓練を堪能!

爆音アフターバーナーは日頃の仕事のストレスをリセットしてくれます!


4機編隊飛行は美しい🤩


ランチは北一亭。


焼肉ランチでパワーアップ!


夜は小松の変なホテルに宿泊し、1番近い 日本海庄やへ。

小松の地酒 神泉


青魚3種造 あじ さば いわし


金沢野菜の天ぷら


蟹茶碗蒸し!ウマー😋


本日も食事制限により炭水化物とスナック菓子排除で乗り切りました!

帰り際、店員のおばちゃんと会話。

横浜から戦闘機見に来たって伝えたら

おばちゃん「ほんと!?私も毎朝、アグレス見ると心が落ち着くの」


ぬ!?

アグレス=アグレッサー(教官が乗るFー15戦闘機の通称)


専門用語を知っているおばちゃんただもんではない😂

5分くらい話し込んでしまいました🤣


なんだかんだで、半月ぶりの小松基地往訪でしたが、大満足でした!



戦闘機動画は別途まとめてアップします!


今日もロードバイクトレーニング!

強風豪雨明けで路面状況が心配でしたが、地元住民の方、行政、場所によっては自衛隊がお掃除してくださったようで、めちゃくちゃ綺麗な路面でした!!

雨上がりって、砂利やゴミが散乱してるはずなんですけど、すごく綺麗で、やはり横浜〜三浦半島はロードバイク天国!
ありがたいです!
お掃除してくださった方、本当にありがとうございました😊






ウェイトですが、なんでか先週よりさらにマイナス1kg😂😂


今日は豪雨明けで路面が心配だったので、幹線道路主体の平地メインコースを、強いBさんと 1on1で三浦半島ほぼ一周(笑)

朝6時30に家でて、93km走破したのに休憩込み11時帰宅でした😂

4時間半🤣

ほとんどBさんの鬼引きのおかげですが(笑)


今日一日を動画にまとめてみました!




なんでかわかりませんけど、

なんとなくプレイステーション5が気になり出しまして、
Sonyのポータルページを見ていたら
お得意様抽選クーポン特大が当選しており、
プレイステーション5が4000円引きで買えたんでなんとなくポチる😂

コントローラーはUSBーC給電


本体はめちゃくちゃでかい!


今までps4proを使ってましたが、1.5倍くらい。



処理速度は格段に上がりましたが、画質は、実はps4pro 自体が4kHDR画質対応だったので、そんなに変わりませんでした😂


ゲームやるのかって?

エースコンバット とグランツーリスモ、龍が如くシリーズくらいです。


正直衝動買いに近く、今はそんなにゲーマーではなくなっちゃいまして。。。

(今はみなさん ゲーム全盛期ですよね!

 APEXとか  Fortniteとか)


学生時代に、プロゲーマーが流行る前に、ウメハラさん達と、しこたまやったんで、社会人になってゲームに寝る間を惜しんでハマることはなかったです(笑)

仕事で寝る間を惜しんだことは多々ありますが😂



で、最近のゲーム機らしく、プレイステーション5も動画サービスは充実!


youtube、amazonプライムビデオ、daznや Netflixも。


あ、そういえばドラムの演奏動画を Amazon  fire TV stick 4K maxで見ていると、映像と音が良くずれるんですよね。。。

すごーく違和感。。。


スネアやハット叩いても、映像と音がズレるので気持ち悪い。



あ!プレイステーション5で見たら大丈夫かも?


バッチリ👌


amazon firetv stick 4k maxは、どうも処理落ちしていてスペック不足のようです!


iPhoneで見ると問題ないんで、firetv は小さすぎてダメっぽいです😅


ということでゲームマシンというより、メディアプレイヤーとして活躍しそうです(笑)

ウルトラBlu-ray Discにも対応してますし😁


あ、メタルギア シリーズも好きですね!

過去作のリメイクがプレイステーション5で出るらしいので、楽しみに待つことにします!


なんだかんだで購入して満足しました!

今amazonでセールやってますんで、買い時かも😆




昨日は、食生活の見直しを紹介しました。

食生活だけでもダイエットはできますが、ロードバイクで有酸素運動+無酸素運動で筋トレすれば、基礎代謝も上がり良いことだらけ。




小松空港の自衛隊ステッカー買って、ロードバイクにペタペタ貼り(笑)



ウェイトコントロールの話の続き。



体脂肪の減らし方は前日の記事のとおり。


で、実はタンパク質ってこんな効果があって、毎日頑張って摂取しないと行けないんだ!

そしてタンパク質で実は痩せる!

糖質は気をつけよう!


てのが以下のサイトで勉強できたのでご紹介。

前日記事と合わせて理解すると皆さんも一気にスリムになるはずです!

美肌効果、アンチエイジングにも効果的!

1ヶ月マイナス4kgの私が保証😂



食生活を見直しして1ヶ月。


マイナス4kgまで達成。

腹の浮き輪もほぼなくなりつつあります!


基本ルールは以下の通りシンプル


1.食事

 朝は炭水化物とタンパク質をしっかり

・白米

・生卵

・納豆

・冷奴

・味噌汁


昼は、朝練したらふつーに食べる。

ロードバイク朝練なければ、サラダチキンや魚肉ソーセージなどタンパク質をオヤツ程度に食べる。

※在宅勤務で外出ないこともあり、カロリーオーバーになりやすいんで😅


夜は炭水化物完全カットで、肉、魚、野菜(だいたい煮物)でお腹を満たす


2.おやつ

おやつは、ポテチなどは禁止して、

・サラダチキン(セブンイレブンのサラダチキンがタンパク質20gあって美味い😋

・魚肉ソーセージ

・ちくわ

タンパク質主体のこれらで我慢。

もちろんマヨネーズなどはなしです😂


3.お酒

お酒は、ビールを我慢して、赤ワインかウイスキー縛り

基本的に毎晩飲んでます。

といっても深酒はせず、一杯で終わり。

なにかつまみたくなったら、上記の「おやつ」を食べます


4.ANAスイートラウンジ

朝はおにぎりやお稲荷さんいただきますが、昼夜は、赤ワインかウイスキーのみ。炭水化物禁止(笑)

ビールはせいぜい一杯で抑える😅

スナック菓子はもう食べません😅




こんなルーティンであっさり4kg落ちました。


炭水化物は摂りすぎると脂肪になるんだなと実感😅

※単純に中年で基礎代謝落ちているのもありますが(笑)


タンパク質は、余ったら排出されるので安全!

ただし脂質が多いと宜しくないので、赤身の肉や魚がメインですね!

鳥のササミとかは私は好きじゃないので、赤身の外国産牛ステーキや、豚もも肉、マグロの赤身などが主体です。


あと、糖質取ると、血糖値上昇→下降→食欲増という負の無限ループらしいです😅

タンパク質は、食欲抑える効果があるとのこと。


詳しくは以下のサイトを参考にしました!




ちなみに365日続けると気が狂うので、チートdayは週一回設定!

大好きな寿司はここで摂取😂


ご参考になれば😁




今日は強いBさんとマンツーマントレーニング。


96km 獲得標高933mと、三浦半島だけにしては結構登りました(笑)





ミニストップの、店舗作成おにぎり。


卵明太子は、激ウマ😆


富士山もちょろっと眺めつつ


今週もBさんフラグはしっかり回収され、ある意味大満足な1日でした😂


ウェイト削減効果と、平日のトレーニングが効いてきてます!



そんな1日を動画にまとめました😆




久しぶりにチーム練習。





フライト続きで体重が減りづらかったのですが、炭水化物摂取を減らし、お酒も赤ワインをメインに。

おつまみも炭水化物でなく、タンパク質をメインに。


在宅勤務で家から出ず、ロードバイクで朝練しない日は、2食で充分。


これで1ヶ月で3kg減量!


食生活を見直しして気がつきましたが、航空会社ラウンジはデブエットである、という結論に至りました!


おにぎり、パン、スナック類はマジで太ります😅

それにビール🍺つけちゃったらもう、スーパーコンボ😂


ANAダイヤラウンジじゃなくて、ふつーのラウンジの方が健康的な気がしている今日この頃です😂


なので、小腹が空いた状態でラウンジ入ると危険なので、むしろマックでハンバーガー単品で食べる方がまだ良いなと最近思います😁



んで、マイナス3kg効果をチーム練習で実感しましたので動画にまとめました!

メンバーで走ると楽しいですね😆





さあ、2日目の小松!

 

ホテルをチェックアウトしまして、ホテル真横にあるKOMATSUへ。

 

 

でけーダンプとショベルカー!

image

なんと、入場無料で、コクピットに入れるそうです。

image

 

ショベルカーに登ってみます!

image

 

隣に新幹線のホームがあり、高さ10mのコックピットです。

image

 

運転席の風景はこんな感じで、めちゃくちゃ高いです!

image

 

このショベルカーは昨年まで現役稼働中でしたんで、コクピットも本物でして、週に数回、実際にショベルが動くデモをやっています。

image

 

ちなみに、近所の保育園児の集団が遊びに来ておりまして、大人は私一人で、あとはご老人軍団のみ。

 

博物館の中には、ユンボや、いろいろな働く乗り物シリーズがたくさんあるのですが、また今度にします(笑)

あ、6月にすでに小松訪問予約済みなので、次回に繰り越しです(笑)

 

小松空港へ移動して、スーツケースをコインロッカーに封印!

 

さあ!本日も見せてもらおうか!

小松飛行隊&アグレッサーの雄姿を!

 

 

image

 

小松飛行隊のテイクオフ!

今日は離陸が北向きで、スタート位置がわかるので最高!

爆音アフターバーナー全開のフル加速&テイクオフはしびれます!

小松空港展望台からの視点です!

 

午前の部を軽く観覧しまして、行きつけの焼肉屋さんを目指します!

なんとですね、小松空港のバス乗り場付近に、ドコモサイクルのレンタル電動自転車が配備されてました!

これがあれば、空港周辺の移動もラクチンです!

image

 

焼肉屋さんまで2km弱ありますので、早速レンタル!

 

到着!北一亭!

焼肉しばいている最中に、上空をF-15が通過すると振動するという、戦闘機マニアにはたまらん焼肉屋さんです(笑)

image

 

あり?なんか静かだぞ。。。

 

あ。。。。

image

 

をーい!!!

どうしよう、道路向かいの中華料理屋も休みで、周辺に店なし。。。

 

 

 

 

でも大丈夫!

今日の俺には、チャリという相棒が居ます!

普段ロードバイクで100kmは走っていますから!

image

 

んで、小松駅方面にお散歩がてら進みます。

肉を食いたい気分で、うどん屋さんを発見。

 

image

 

お品書きを見ると、牛鍋小松うどんというのがあり、腹減りましたんでIN!

 

加賀小松うどん 中佐中店 (nakasa.jp)

 

まったく知らないで入ったのですが、岸田首相も訪問履歴ありだそうで。

 

牛鍋うどん 1980円をオーダー。

 

なんと!

お抹茶と、葛切りからスタート!

お抹茶なんて、超久しぶりです!

美味しい!

image

 

続いて、牛鍋小松うどん。

image

 

小松うどんは、香川のうどんとは違って、柔らか目でした。

出汁ですが、かつおや昆布ベースで、小松の醤油を使った出汁。

関東風というよりは、関西風に近いかも。

 

美味しくいただいて、これで終わりと思いきや。。。

image

 

紅茶のゼリー、パイン、イチゴ、アイストのデザート付き!

もう、これで1980円って、結構安いと思います!

フルコースですからね~。

座席ごとに、ガスコンロがありまして、目の前で鍋うどんが食べられる、ちょっとお上品なおうどん屋さんでした。

牛以外にも、芋、豚、はまぐり、カニ、マツタケと、様々な鍋小松うどんシリーズがありますので、ぜひお試しください!

 

次回もまた立ち寄るスポットに決定です!

 

んで、お腹も満たされましたので、食後の運動がてら、チャリで小松空港を一周します。

 

「電動だから楽でしょ?」

と思ったそこのあなた!

 

ゆっくり走れば、楽です。

でもね、そこはロードバイク乗りの性が出てしまいましてね、どうゆっくり走っても、すぐ時速20km/hを超えてしまうのです。

電動アシストは、20km/h超えるとアシスト 0%です。

つまり、単なる重いママチャリ乗ってることになります(笑)

 

いやぁ、日差しの強い5月の炎天下、ガシガシチャリ乗るとまあ疲れますわ(笑)

 

半周5km走行したところで、航空自衛隊小松基地正門に到着!

 

入口には当然自衛隊員の門番がいらっしゃいますので、しかりとご挨拶して、写真撮影許可をいただきました!

 

image

 

秋に小松航空自衛隊の航空祭の開催決定しましたので、入場ルートも相談させていただき、大満足!

めちゃくちゃ親切丁寧な隊員さんで、ありがとうございました!

 

その後、さらに半周5km走行して、スカイパークこまつ翼に到着

ここは、滑走路の真横にある運動公園でして、フェンスの横=滑走路 ですし、滑走路の向こうには、スクランブル待機のAlertハンガーもあり、マニアよだれ出まくり(笑)

 

スカイパークこまつ翼~小松市、グラウンドゴルフ、各種グラウンド~ (kgs-skypark.com)

 

なお、路線バスなどで来ることはできませんので、今回みたいにチャリレンタルするか、レンタカー、タクシーなどで移動が必要です。

距離は空港から2.6kmありますゆえ、徒歩だとちょっと厳しいかも。

※過去、タクシーでおろしてもらって、帰り徒歩で空港へ戻ったことありますが、まー、しんどかったです(苦笑

小松って、観光都市というよりは、工場主体の産業都市なので、結構殺風景で、お店というかコンビニすらほとんどないです( ̄▽ ̄;)

 

ですが!

公園の中央にいけば、、、、

 

フェンスの真横をアグレッサーがテイクオフ!

 

 

こんな至近距離で見られるのも、レアなのでお勧めです!

 

満喫して、チャリで空港に戻り、空港内にあるHigh Rate Climbという自衛隊グッズのお店を物色。

しこたま買いあさり(笑)

image

カレンダーもゲット!

image

 

そして、ANAラウンジで優勝(=ビール呑む)して無事に帰宅できました!

image

 

 

小松空港の電動チャリは、昨年はなかったんで、最近できたっぽいですね。

なお、電動チャリスポットは、小松空港だけではなく、小松駅、その周辺にもレンタル、返却スポットがありますので、軽い運動がてら使うのは良いと思います!

 

いやー、嘉手納基地で、超低空からのF-15Eの捻りを見ちゃって、小松が色あせるかと思いきや、やはりテイクオフの全開アフターバーナーが一番好きですね!

 

テイクオフは小松の方が近くで見れると思います。

離陸の向きによって、展望台、スカイパークこまつ翼、いずれかをチョイスすると良いかと。

 

さて、せっかくなので航空自衛隊の訓練見学のお勧めスケジュールと楽しみ方をまとめておきます。

<小松基地見学のまとめ>

1.訪問する曜日

 月曜火曜がお勧め。

 夜間飛行訓練が設定されており、日中帯も訓練する可能性が高確率です(※日中帯の訓練スケジュールは非公開です)

 土日は原則訓練はありません。スクランブルはありますが。

 

2.観覧時間帯(よく訓練される時間帯)

(1)日中帯

 10時~12時 ※ひたすら待機してください

 13時~15時 ※ひたすら待機してください

(2)夜間飛行訓練

 17時~19時 ※ひたすら待機してください

 夜間飛行訓練スケジュールは月初に公開されます

 小松基地(航空自衛隊)/小松市ホームページ (komatsu.lg.jp)

 

 

日中、夜間問わず、いつ飛ぶかは、その日の訓練次第なので、長時間待機という忍耐が必要ではあります。

離陸、着陸のシーンしか見られませんので、上記時間帯常に飛んでいるわけではなく、見られるのは上記枠のうち、数分です。

 

長時間待機する空港展望台、スカイパークこまつ翼、どちらもトイレ、自動販売機がありまして、結構快適に過ごせます!

展望台は、空港ですからレストランやコインロッカー、トイレも充実しており、初回は空港で見ることをお勧めいたします。

 

とまあ、マニア目線でグダグダ書きましたけど、、、、

映画トップガン見て感動したそこのあなた!

実物は もっとええで爆  笑

航空祭は激混みですんで、ふらっと月曜日に日帰りで楽しむのが良いと思います!