しかーし!
朝5時に起きたら快晴!
・・・・仕方ないので、ロードバイクは朝練コースでとりあえず24km走行。
特急の切符を取ってしまっていたため、これで切り上げです。。。
台風で天気大荒れの時期でしたので、乗れるときに乗らないと。
本日乗車するのは、横浜駅 11:24発 特急 サフィール踊り子号。
ただの踊り子号ではなく、サフィール踊り子は全席グリーン車 + プレミアムグリーン という豪華な車両です。
しっかり朝ロードバイク乗りましたので、飛行機の機内食のごとく、特急の落ち着いた社内で旅行気分を味わいます!
駅のコンビニで買ったビールがなくなり、社内販売でクラフトビール追加注文。
反射炉ビール。 ホップがかなりガツンと効いてて、好きな味です!
1時間ほど電車に揺られます。
なお、サフィール踊り子は停車駅が非常に少なく、
横浜→熱海→伊東 という、とても少ない停車駅のため、新幹線とそれほど変わらない移動時間です。
伊東駅に到着!12:30ごろ。
ちょうどお昼時なので、少し時間をつぶしてからランチに行こうと思います。
まずは海へ行くかと商店街を抜けていくと、 ロードバイクで自走で遊びに来た時にお世話になった
とんかつや「みその」さんが 閉店してました!
昼から営業していて、居心地よく、とんかつもおいしかったのですが残念です。
写真は撮りませんでしたが、伊東のビーチまで行って、海を眺める。
激混でした(笑)
しかし暑すぎる!
汗ダラダラ💦
1:30ごろになりまして、そろそろランチにします。
前回もロードバイクでお世話になった、 寿司の海女屋 へIN
今日はチートデイ扱いなので、ビール無制限です(笑)
つきだしは ひじき!これは嬉しい!(炭水化物はやはり控えますので。。。)
炭水化物控えるといいつつ、旅行先くらいは好きなものを好きなだけ食べたいです!
寿司握りを!
がばうまかー
ここは、いつも魚のつみれ汁が 超お気に入り!
心がほっとする味です!
さて、おなかも満たしましたし、やることないので、風呂にでも入りますか。
伊東駅周辺には立ち寄り湯が多々。
徒歩圏内ですと、 温泉というよりは、共同浴場としての銭湯しかないです。
入場料350円。
着替えとタオルだけは持ってきてましたので、入ってみましたけど、昭和何年にできたんだろ?というくらいの年季の入ったお風呂屋さんでした!
銭湯なんて、何十年ぶりに来ただろう、というくらい記憶にないですね(;^_^A
時間があれば、伊東小涌園あたりまで移動して、SPA的な楽しみ方をしたかったですが、そこまで時間もないので、これで良しとします!
銭湯ですが、しっかり伊東温泉ですからね!
※350円なので、中は期待しないように!
あとは帰りもサフィール踊り子号を予約してましたので、駅前でお土産物色して、喫茶店で休憩。
レモンソーダ的なものを頼んだ気がします。さっぱりしておいしい!
すぐ飲み終わってしまい、出発までまだ1時間半ありますので、はしご。
近所の居酒屋に行きまして、ウイスキー
炭水化物は流石に控えて、焼き鳥 5本!
なんだかんだで、炭水化物さえ控えれば問題ないのは実践済みです!
これでウェイトは増えないはずです(^▽^)/
さあ、いい感じの時間になり、伊東駅へ戻り、帰りのサフィール踊り子号をお出迎え。
帰りは先頭車両でした。
伊東の海岸沿いを気持ちよく進んでいきます。
さあ!サフィール踊り子号ならではの贅沢をするぞ!!
実はサフィール踊り子号には、食堂車が存在します。
この時代、食堂車なんて新幹線ですらありませんが、サフィール踊り子号にはあるのです。
ただし、いきなり行けばいただけるのではなく、事前予約且つ時間指定でのお食事となります。
時間が結構タイトで、あらかじめメニューを予約時に決めて置き、指定時刻になったら席について食事が出てくる。
そして、20分で退席というルール。
さらに、車窓を楽しもうとすると、伊東~熱海間はトンネルが多く、真っ暗になったりもしますし、かといって熱海~東京駅間での車窓ですと、都心で味気ないという、予約する時間帯にも気を遣わねばなりません(笑)
今回は当日にたまたま空席がありまして、午前中に予約したので、伊東駅出発してすぐのディナーです。
1名なので、カウンター席。
基本は指定席ですから、ウェイターさんの案内にしたがって着席します。
窓に向かってスタンバイ。
クロスを引いてもらって、ナイフフォークがしっかりあると、豪華で気分上がりますね!
本日は、牛ほほ肉のソテー。
ちなみに、お酒も事前予約制でして、本日は売り切れでした。
お水はいただけます。
お肉はやわらかく、しっかり味もついていて、車窓とディナーのダブルで堪能できました!
量はそれほどありませんので、10分もあれば食べられちゃいますね(笑)
席に戻って、また車内販売でクラフトビール。
なんだかんだで呑み続けてますが、1名の独立座席を選んで座ってますので、隣に気を遣うこともなく大変快適!
さすがに飲み続けてアブナイ気がしたので、ホットコーヒー。
座席はこんな感じで、電動リクライニングシート。
フットレスト付きですから、国際線アジア路線のビジネスクラス並みにはリクライニングします!
あっという間の1時間のサフィール踊り子号の旅が終了。
ここのところ、旅行=飛行機 行先=沖縄県 ばかりでしたので、久しぶりの電車特急旅行は新鮮で楽しめました!
また天気が悪い週末になったら、企画してみます!
今度は新幹線がいいなー!