【お客様に「◯◯していいですか?」と聞かれた時、「もちろんです!」と答えたら、お客様はどのように感じるものなのでしょうか】

 

ついつい

 

こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です

 

買ったものを家に帰るまで我慢できずに

ついつい開けてしまう人っていますよね

 

それ、私です。

 

だって、楽しみなんだもん

(ちなみに、匂いがするようなものなどは、開けません。大人なので)

 

はてさて、

 

今日のテーマは、久々に接客ワードについて。

先日、とある販売員の方と話をしていたとき

へえ、なるほどな、と思ったことがありましたので、

皆さんにシェアしたいと思います。

 

それは何かというと、

 

「私は、お客様から『あと一点試着したいです』など言われたとき、

 『もちろん』じゃなくて『ぜひ!』って言うようにしています」

 

と、言われたこと。

 

もちろん、って元気で感じがいい販売員さんからよく聞く言葉なので

感じが悪い、と思ったことはなかったのですが、

その販売員さんは真剣な顔つきで、こう言いました。

 

「お客様からご指摘を受けたんです」

「もちろんって、言うまでもない、って意味がありますよね」

「だから、お客様は『今どき当たり前のことなのに、そんなことも知らないの?』って言われているようで、ちょっと嫌だな、と感じたと言われたことがあるんです」

 

それを聞いて

少数派ではあるけれども、たしかにそう受け取っている人も他にいそうだ、と感じました。

 

お客様の中には言葉のニュアンスに敏感な方もいますよね。

このお客様はその販売員と仲がよかったので、たまたま感じたことを冗談交じりに口にしてくれましたが、他にもいるのかもしれません。

 

一見良いと思うような言葉も、

調べてみると、意外と相手を不快にさせていることがある。

 

言葉を選ぶのは、難しいし

また、個性が出ますよね。

 

ちなみに私はどうしていたのか考えてみたのですが

 

「えっ!あと一点ご試着していただけるんですか?(ニヤリ)」

 

として、相手を笑わせてみたり

 

「ぜひ!ご試着していただけると、私が楽しいので、嬉しいです」

と感謝の言葉を口にしてみたり

 

「どんどん着ましょう。お洋服選びが上手な方は、とにかくたくさん試着されるってイメージがあります」

と、お客様のことを肯定したりしていました。

 

あまり、試着に喜びすぎると

「買ってくれるんだよね?」と、プレッシャーになってしまうので

 

「でも、ご自身でときめかなければ、断ってくださいね」

とお伝えすることもあります。

 

というわけで、

「もちろんです」という言葉について考えてみました。

 

言葉は、人を表すなあ、とつくづく感じた今日のブログでした。

 

エリアマネージャーや店長にむけた、成果を出しやすくする

新刊、出ました↓

ぜひアマゾンやSNSでレビューをお願いします!

(さっそくAmazonでレビューしてくださった方がいたようで、とても喜んでいます。ありがとうございます)

 

 

 

「若手と一緒に成果を出したい!」と、思ったら。

ー自分で考えて動きたくなるチームの作り方のヒント45

 

 

というわけで、今日もお疲れ様でした。

それでは、また今度!

 

 

 

 

お問い合わせ

 

入社前の研修から、新入社員研修、顧客づくりの接客や、仕組みづくり、本社での顧客戦略のサポートまで、さまざまな職種、業界に合わせてサポートします!

 

 

 

 

 

 

 

SNS

 

 

ツイッター(現X)は、こまめに発信しています。

 

 

 

 

インスタは、ブログのまとめを一気に読めます↓

 

 

 

 

書籍のご案内