【ゴールデンウィーク後の、セール前の時期。小物が主力で売れますが、単品売りで売上が不調になりがち。どのように対策していけばいいでしょうか】
私のだった
こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です
マンションの落とし物コーナーに
「いろんな落とし物があるものだなー」
と思って見ていたら、私のハンカチがありました。
拾ってくださりありがとうございます。
はてさて。
ちょっと遅くなりましたが、ファッション販売6月号で掲載していただいたご報告です。
この回ではいつもの連載と(48回目となりました。4年間も書かせていただいているのは、ありがたいです)
小物のコーディネートについて書きました。
2月や8月のセール後が厳しいと言われますが
実はそれよりもゴールデンウィーク前って、しんどい期間なんですよね。
服だと今持っているものでなんとか乗り切れそう
でも、サンダルや夏らしいバッグなどは買ってもいいよね
みたいに、小物を手に取る方も増える時期です。
じゃあ、具体的にどうすればいいの?
ということですが、ファッション販売に書いた文章をかいつまんでご説明していきたいと思います。
まとめますと
- お客様は小物を「コーディネートの一部だと思ってない?
- 洋服とコーディネートするくせをつけよう
- 「黒」「茶」「白」は「効能」を伝える
- どこで使うのか、を具体的にする
- お客様は小物を「コーディネートの一部だと思ってない?
2.洋服とコーディネートするくせをつけよう
6月13日(木)に新刊
「若手と一緒に成果を出したい!」と思ったら。
ー自分で考えて動きたくなるチームを作る、45のヒント
を出します。
というわけで、今日もお疲れ様でした。
それでは、また今度!
X(旧ツイッター)更新しています
https://x.com/emihirayama/status/1745699120394936525?s=20
インスタ↓
法人のお問い合わせ
入社前の研修から、新入社員研修、顧客づくりの接客や、仕組みづくり、本社での顧客戦略のサポートまで、さまざまな職種、業界に合わせてサポートします!
【書籍のご案内】
13刷御礼!!ロングセラー!!
台湾やベトナムでも翻訳されて読まれています。
キンドル版もあります。
-
- 漫画版もあります。
-
-
-
-
文字が苦手な販売員でも、楽しんで「喜ばれる接客」ができるようになる本。
-
-