【セールの売り上げが良かった店も、ダメだった店も、土日が最後の山場です。挽回していくためにどのようなことをすればいいのでしょうか】

奇跡の100円

こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。

初詣に行ったら、お賽銭箱の前で気がつきました。
一万円札しか、ない。

悩んだ挙句、引き返そうと思ったら、ポケットに100円玉を発見しました。
今年はついている気がします。

さてはて。

 



今年度のセール、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
X(旧ツイッター)でアンケートをとってみたところ
去年よりもよい、変わらない、ダメがそれぞれ30%くらいにわかれました。

(誰が投票してくださっているかわからないアンケートなので、ご参考程度に)

ダメだー
というお店は、根本的に考えていかなければならないことがあるのですが
それは、今年から徐々に積み重ねていこう、というわけで
まずは、すぐにできることから手をつけてみましょう。

土日に向けて行うこと、3つ。
まずは

①天候をチェックして、商品の配置や売り方を考える
今年は特に気温が高かったり、雪深かったりと、いつもと違う気候でお客様も着るものに悩んでいるのではないでしょうか。

それに対応できるようなアイテムを選びましょう。
たとえば、1月4日現在の天気予報だと関東地方は

1月6日(土)は15℃。
お客様によっては、トレンチコートなどで過ごせる気温です。
次の日は12度に下がるものの、次の週は16度があったりと、寒さに困るような日が少ない傾向です。

ですから、コートなら暖かさよりもデザイン重視だったり
脱いだ後に軽く、気軽にパッと羽織って近所に出掛けられるような、カーディガンのようなコートも売りどきではないか、と考えています。
(私はみなさんの店のお客様を直接見ているわけではないので、客層やお客様とのニーズから変えてください)

このようなアイテムは通路からお客様が見えやすいような場所に出してみたり、接客の際の提案アイテムとして積極的に見せていきましょう。


②POPを貼る
POPを貼ることができる店は限られていますが
貼れるなら、絶対に貼ったほうがいいのが、セール時期です。

ただ、値引きを強調するPOPはあまり効果がないです。
(70%オフくらいならインパクトはありますけど…)

大事なのは、みなさんがその商品について伝えたいことが書いてあるか。

たとえば

・今買って、春まで着れる!
・気温が読めない日の1枚に
・ちょっとスーパーまで…に便利なコート


など、接客の時に言うような言葉を書いて貼っておきましょう。
話しかける前から興味を持ってくれるので
お客様の反応がよくなって、接客しやすくなります。


近いうち、POPを作って販売しようかなと思っているので
その時はまたお伝えしますが
セール中には間に合わないと思うので、CANVAとかで作ってみてください


③スタッフからセールについてヒアリングしておく
セールが始まって、スタッフの目から見ていろいろと気づいたことがないでしょうか。

・⚪︎⚪︎(スカート、パンツなど)を手に取ってことが多かった
・⚪︎⚪︎(商品)を探している人を2、3人見かけた
・メインのマネキンに着せている商品は、見るけど手に取らない
・この商品の接客につくことが多かったが、コーディネートするアイテムが近くになくて困った


などなど。

ちなみに、見るけど手に取らない場合は、コーディネートが難しいと思われていることがあるので、合わせているスカートをパンツに変えたり(客層によってはその逆)アクセサリーを小ぶりなものにしたりするのもいいでしょう。

接客につくことが多いけど、コーディネートするものがない、は
商品を手に取ったお客様と、商品のテイストが違う、と言う時に起こります。

たとえば、商品を手に取ったお客様は40代のおとなしめのお客様が多いのに、コーディネートラックに置いてあるのはオーバーオールなどやんちゃなものが多い、とか。
そういうときは、ラックの中に、ちょっとおとなしめのロングスカートなど置いておくと、コーディネート提案しやすくなります。

こんな感じで、スタッフからお客様の動きをヒアリングしておくと
自分では気が付かなかった点を反映できるようになるでしょう。

土日のセールに向けて行っておきたいことを書いてみました。
とはいっても、普段の店づくりと大きく変わることはありません。

セールといえども、基本って大事だよね、って話。

大事な土日(と、祝日)、なんとか乗り越えていきたいですね。


 

 

というわけで、今日もお疲れ様でした。

それでは、また今度!

 

 

X(旧ツイッター)更新しています

 

https://x.com/emihirayama/status/1706485782209585470?s=20

 

 

 

【新刊】

文字が苦手な販売員でも、楽しんで「喜ばれる接客」ができるようになる本。

 

 

インスタ↓

 

 

法人のお問い合わせ
接客やスタッフマネジメントについてのコラム・マニュアルの作成

執筆

セミナー(接客・スタッフマネジメント)

ご依頼について

 

 

【他の書籍】
13刷御礼!!ロングセラー!!
台湾やベトナムでも翻訳されて読まれています。
キンドル版もあります。

 

 

 漫画版もあります。