【「リピーターを増やして、売上をあげよう」と指示を出すのではなく「どのように上げていこう」まで伝えましょう】
1時間100ml。
こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。
ちょっと前ですが、こんなツイートをしました。
平山枝美◆13刷御礼『売れる販売員が絶対言わない接客の言葉』@emihirayama
生理の話。 店頭に立っていた時、水をこまめに飲む習慣がありませんでした。 先日、You Tubeを見ていたら「生理のときに固まりが出るようなら、水分(常温)をとるのを特に意識して」と解説されていて、私の血がそうなのも、それかなあ?… https://t.co/VGVIRlTyMd
2022年07月04日 09:33
コロナ禍ですので、ペットボトルを触る時は念のために手を消毒してから
飲みましょう。
さてはて。
今日のテーマはこれ。
リピーターがいれば、売上が上がる。
これはずいぶん前から言われていることです。
ということは、顧客づくり(リピーターづくり)の仕組みができあがっているのかと言えば、意外と各店曖昧だなあ、と感じることがあります。
私がいた店もリピーターの取り組みと言えば
- たくさん買ってくれたお客様にはメンバーズカードを渡す
- そのお客様の買ってくれたものを名簿に書く
- 何を話したか、書く
- お客様の顔と名前を一致させる
- 来店したら、お客様のことを名前で呼ぶ
服に関する悩みを引き出す会話術を持った販売員
というわけで、今日もお疲れ様でした。
また金曜日!
ツイッター更新しています
平山枝美◆13刷御礼『売れる販売員が絶対言わない接客の言葉』@emihirayama
今日、猛暑日。 セール前にも関わらず、賑わっていましたね。 すれ違いの挨拶で 「暑い中ご来店ありがとうございます」 と言われました。 隣にいた知人は「一人一人に気遣いをしたい気持ちがあり、嬉しい」とのこと。 挨拶からも人間性は伝わるものです。
2022年06月25日 18:15
【新刊】
文字が苦手な販売員でも、楽しんで「喜ばれる接客」ができるようになる本。
インスタ↓
法人のお問い合わせ
接客やスタッフマネジメントについてのコラム・マニュアルの作成
執筆
セミナー(接客・スタッフマネジメント)
【他の書籍】
13刷御礼!!ロングセラー!!
台湾やベトナムでも翻訳されて読まれています。
キンドル版もあります。
-
- 漫画版もあります。
-
-
-