子どもの好奇心に全振り 知的好奇心探求日記

子どもの好奇心に全振り 知的好奇心探求日記

小学生の子どもと訪れた場所の記憶です。
おもに東京多摩地区、科学館、博物館多め。

子どもの小学校は昨日から3学期が始まりました。

1,2学期もあっという間でしたが、冬休みもあっという間でした。


冬休みに入る直前の土曜日に、

飯田橋にある数学体験館に行って来ました。

 

 

 数学体験館




東京理科大の構内にある施設です。






内部は写真、動画NGです。



パズル感覚で楽しめる装置が沢山あり、子供も大人も楽しめます。

スタッフがいるので、わからなくても詳しく説明してもらえて有り難かったです。

数学はもうすっかり忘れちゃっているので。



そんなに広いスペースではないけれど、結構たくさんコンテンツがありました。

息子は多面体ブースと九九タワーに夢中になっていて、全部は見れませんでした。


個人的には、三平方の定理を視覚的に証明する装置

と、サイクロイド滑り台が面白かった。




詳しくはフロアガイドの写真を参照して下さい。





確か駿台の講師でも有名だった秋山仁先生による大人向けの数学講座も時たま開催しているみたいです。





難さ数学体験館は、難しく感じてしまう数学を視覚的にわかりやすく、触って体験できる面白いところでした。

無料です。


帰りには、東京大神宮でお参りしました。







同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

12/31まで渋谷東急プラザで『プレバト水彩画展』をやっているってことで行ってきました。



午前中は別予定があったため、

14:00過ぎに開場に着きましたが、大行列が出来ており、1時間待ちでした…







会場もすっごい人だかり。


子どもはなかなか前の方に行けなくて機嫌悪くなってました…


プレバト公式の水彩画本が物販に並んでいて、子どもはずっとそっちを見てた。


確かに、人だかりに入るより絵をじっくり見れるけど…







水彩画の画用紙のサイズが思っていたより小さくて、そこに精密な絵が描かれていることに見入ってしまいました。




写真、動画OKということで撮らせてもらいました。



1〜3位









 



この絵も好き





野性爆弾くっきーの絵。








野村先生の描いた絵も。











やはり、TV企画は人が集まりますねー





 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

今日はこちらのイベントに参加し、皇居を一周しました。



『2050年の地球〜共創地球展2〜』明日から、こんなイベントが千代田区であるんですね。  未来は「想像」するものでなく「創造」するもの。2050年の地球をデザインするのは君たちだ!”地球沸騰化…リンクameblo.jp



「皇居一周 46億年の旅」


皇居一周4.6kmを地球46億年の歴史に見立てて歩く地球の歴史を歩いて体感というユニークな企画です。




 

皇居一周は半蔵門からスタートしました。

(↓地図の左真ん中の場所)




皇居外周 ウォーキングMAPより

 



100m歩くごとに、地球1億年が経つということになります。



皇居外周のコンクリートには、100mごとに各県の花が描かれたプレートが埋め込まれているので、

プレートを見つけるたび、1億年経っているのがわかる仕組みです。



スタートは和歌山県。





すると、

地球に海ができたのが最高裁前


地球に最初の生命ができたのは国会前


光合成するようになったのが桜田門


動物や植物の細胞の基本ができたのは大手門


多細胞生物に進化が竹橋


地球が緑の惑星になったのは千鳥ヶ淵の土手


我ら人類ホモサピエンスの歴史は、、、


半蔵門に戻るラストのたった20cm!


短っ!



地球の歴史の中でホモサピエンスのターンでほんのわずかってことが歩いて実感出しました。


色々講義を受けながらのウォーキングだったので

2時間くらいでしたが、

皇居一周は1時間半くらいで回れます。


少し寒かったけど、天気良くて気持ちよかったです。











12/27と1/6も開催予定だそうです。




同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

明日から、こんなイベントが千代田区であるんですね。




 未来は「想像」するものでなく「創造」するもの。

2050年の地球をデザインするのは君たちだ!

”地球沸騰化”を防ぐには?
AIやロボットとクリエイティブに共生する未来とは?
貧困・格差・戦争ばかりの世界を終わらせる鍵は?

デジタル地球儀Sphere(スフィア)が地球の過去・現在・未来をダイナミックに描き出すこの展覧会で、そのヒントがたくさん見つかるはずだ。そして最後に、君たちそれぞれの「2050年の地球」の姿を描いてほしい。
46億年の地球の歴史を体感する「皇居一周4.6kmツアー」もお楽しみに!

 

 

 ■日時

12月23日(土)〜12月27日(水)
1月4日(木)〜1月8日(月祝)
10 : 30〜17 : 00

■場所
東京都千代田区麹町1-4-4 LIFULL本社ビル1F LIFULL Table


■会場プログラム (予約不要)

Part1 : 地球ってどんな星?
Part2 : 地球大改造の歴史
Part3 : 地球の現在
    ~地球沸騰化、SDGs, 生物多様性の危機
Part4 : 2050年の地球をデザインする

■各種イベント (要予約)

「子ども地球教室」
各日程15 : 00〜16 : 00
講師 : 竹村眞一 (デジタル地球儀Sphere開発者、京都芸術大学教授)
1)「動く地球儀」で初めてわかる! 地球は何とうまく出来た星か(12/25)
2)そんな地球は生命が創った? ~40億年の地球大改造(テラフォーミング)の歴史(12/26)
3)地球のエッセンシャルワーカーたち ~誰がこの星を支えているのか?(12/27)
4)人間のせいで”地球沸騰化”? ~気候変動、ゴミ問題、生物多様性の危機(1/4)
5)未来は変えられる! ~危機を回避する画期的なソリューションを紹介しよう(1/5)
6)人のゆくえ~AIは進化のパートナー? 未来のしごと(働き方)、宇宙時代に人はどう進化?(1/6)
7)総括講座~子ども達による発表も?(1/7)

「地球史46億年をたどる皇居4.6kmWalk」
皇居まわりの4.6kmを46億年に見立てて、地球の歴史を解説します。
100mごとに1億年、人類誕生(500万年前)はラスト5m、現生人類サピエンスの歴史は最後のわずか20cm!
地球の歴史のなかで人類や文明の短さを実感した上で、その私たちが「地球の物語の続きを書く」ことの意味を考えます。

雨天決行(大雨の場合には中止)。
各日、開始時間の10分前にLIFULL Tableに集合してください。


もう1カ月前のことですが、三鷹市あげて開催していた太陽系ウォークに参加しました。





調布のJAXAにはJR三鷹駅からバスで行ったのですが、三鷹駅に「みたか太陽系ウォーク」のポスターとキッズスタンプラリー用紙(上写真)があったのです。


子供が土星のイラストに反応しまして、キッズスタンプラリーやってみることにしました。

大人のデジタルスタンプラリーは制覇しなければいけないお店が多すぎて断念。


 


みたか太陽系ウォークは、

地球が直径1cmになるように太陽系全体を縮め、

三鷹駅を太陽としたとき、

それぞれ水、金、地、火、小惑星ケレス、木、土、天、海、冥のエリアにスタンプラリーポイントがあり、制覇するとバッチとスペシャルカードがもらえます。

(冥王星を外してないのが素敵)


調布JAXA(調布市)は三鷹ではないので、スタンプラリーポイントではなかったけど、少し歩いたところの「元気創造プラザ」が天王星ポイントでした。



開催期間は10/20〜11/26でしたが、私達が知ったのは11月中旬で、頑張ってスタンプラリー制覇しよう!と言っていたら

家族全員インフルエンザで寝込み、ぎりぎり11/23〜25ですべて回れました。



スタンプラリーのポイントには、



木星に山本有三記念館


 

土星 三鷹の森ジブリ美術館


がありました。





ジブリ美術館の隣には井の頭公園があるので、レジャーシート敷いて持参したお弁当を食べていたら、ジブリの曲メドレーを演奏する人がいてなんだか優雅なランチでした。(投げ銭したよ)



ケレス(火星と木星の間にある小惑星の一つ)

天文★情報スペースで来年のカレンダーをいただいたのだけど、これがまたマニアックな天文情報満載ですごいの。









データ版も見つけました


無事、10ヶ所のスタンプラリーポイントを回って

もらったのが土星(今年のテーマ天体)のスペシャルカード。




宇宙好きな子供は大満足。
私も天体カレンダーいただけて嬉しい!
来年も参加したいな。

みたか太陽系ウォークの最終日に、三鷹の商店街でやってた星マルシェに行った話はまた次に。


同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する