皆様、お久しぶりです。

皆様は、アメリカ人が使う顔文字を見た事がありますか?
英語では顔文字のことを emoticon(イモーティコン)と呼びます。

:) こんなのとか
:-) こんなのとか
XD こんなんなんですけど、

全部横向いてますよね。

最初に :-) この顔文字を使ったのは Scott Fahlman という人で、1982年のことだそうです。
スマイルマークですね。
以来、アメリカ人はみんなこの横向きの顔文字を使ってきたわけなんですが・・・。

ここで日本人なら疑問を持ちますよね。

なんで :-) これなわけ?

横向かせてどうすんのよって。

他に発想ないの?

もっと他にいいのあるでしょう!

^-^ 普通これとかなんじゃないの?



私は何人かのアメリカ人にこのことを聞いてみました。

しかしながらですね、当時のアメリカ人には ^-^ これを使う発想は無かったというんです。

どういうこと?と聞きなおすと、彼らはこう言いました。


「チミネ、スマイルっつーのは」

$JAP MOVIE-smile mark

「こういうのを言うのよ! ほら、見て。目が潰れてないでしょう?口角だって上がってるし。」

「だからアメリカ人にとってスマイルは :-) これなの。」



「いやいや、そうは言っても、ミッキーマウスだって、目が三日月になっている絵とかあるじゃない?」


(ディズニーは著作権にうるさいので画像は貼れませんが・・・)


「あれはスマイルじゃなくて、笑ってるの!」
「笑ってるのとスマイルは全然違うよ!」


「^-^ でもこれだってスマイルしてるように見えない?」って聞きますと、
皆、揃って、「それがスマイルに見えるのは東洋人の発想だよ」だと言うのです。

「いや、これは差別的な意味合いで言うわけじゃないんだけどさ、あくまで一般論だよ?怒んないで聞いてね。東洋人は目が細いから、スマイルすると目が三日月になるんじゃないの?」という人までいる始末。

要するには彼らが初めて ^-^ これを見たとき、物凄い違和感を感じたというのです。

だからスマイルの顔文字が発明された当初、彼らには :-) これしか選択肢がなかった、つまり横にするしかなかったというわけです。

日本語には「目が笑ってない」という表現がありますが、文字通りアメリカ人の微笑は目が笑わないということなのでしょう。

果たして本当にそうなのか?

もちろんそんなことは無いわけで。

アメリカ人だって自然に微笑する時は、目が三日月になります。

ただ、彼らの脳裏にそれまでそのイメージが無かったというだけのことらしいのです。

というのも、日本のアニメに慣れ親しんだ今の若いアメリカ人の中には、日本人と近い感覚を持っていて、:-) これよりも、^-^ こっちのほうが全然しっくりくるという者も結構いて、「よくよく考えてみれば、スマイルする時って、みんなうっすら目を細めてるよね」と、日本式の横向きじゃない顔文字の方を好んで使う人も増えているとのこと。

いやぁ、脳に刷り込まれたイメージって不思議なもんですね。



$JAP MOVIE-southpark
米アニメSouthparkで、日本のアニメに洗脳された子供達が見せる不気味な笑み・・・。


P.S.

xoxo ← これなんだか分かりますか?キス、ハグ、キス、ハグという意味で親愛を表すアメリカでよく使われる顔文字(?)です。女子専用なので、男は使わないように!