チャコリーナのアート日記

チャコリーナのアート日記

気ままにご紹介。japaticのデザイン奮闘記♡

五月のサーカス🎪

本日二日目!

よろしくお願い致します🤲


今回は6組のアーティストによる様々な「サーカス」


見応えあるエネルギッシュな会場となっております。


その中でも凄いものを持ち込んで下さった

studio sizma さん。今回は装飾を担当して下さいました。


回っております。お馬さん。

「タップダンサー」

お馬さん中心に様々な作品が展示されてます。




金田花季さんのエリア



アカダチアキさんのエリア

先日プレバトに出られていたそうです!

私は見逃しました🥲



高津ゆいさんのエリア



hellbent lab.さんのエリア



うちのエリア



とっても賑やかです✨



作品のお話させていただけるだけでも嬉しいので、

お気軽にお立ち寄りください!


皆様のご来場お待ちしております❤️



阪神梅田本店8階 ハローカルチャー1.2.3



japaticオンラインショップ






大阪pop-up始まります!


🎪五月のサーカス🎪


◆会期

5/10()-16()10:00-20:00

最終日17時閉場


◆会場

阪神梅田本店8Fハローカルチャー1/2/3


artist

高津ゆい

金田花季 

Chiaki Akada

hellbent lab. 

japatic


◆装飾

studio sizma 



実は。

今回の出展のお話、1年前からいただいておりました。

来年か〜、まだまだ先だけどゆっくり時間をかけて、計画的に作品作りして行こー、とか思っていたのだけど。


気がつけば、すぐそこ!みたいな状況になっており、結局バタバタになってしまいました。。


、、が。


ギリギリの状況で力が出せるタイプ(??)なんで、今回も可愛い新作たち、出来ましたよ^^


皆様にお披露目できるの楽しみです。


今回は「サーカス」がテーマ。


ご一緒するアーティストさん、それぞれどんな「サーカス」がやってくるのか、私も楽しみ❤️



大阪のみなさま、たまたま大阪いるよ!って方、大阪までいっちゃうよ!って方😊

どうぞよろしくお願いします!




ピエロブローチ🤡

各6380(税込)







japaticオンラインショップ




ようやくぎっくり腰が治ってきて、普通に動けるようになってきました。



なんとか、鎮痛剤飲んだりして

仕事は頑張ってたんだけど、無理に動くとつらかったので🥹

家事、特に掃除は全くやる気がしませんでした。



でも昨日は起きた時に、

あ、もう大丈夫かもって感覚だったので、ようやく掃除をして。



あー、すっきり!


 

健康ってほんと大事。



ぎっくり腰って前屈の姿勢とか、しゃがんで立ち上がるのとかが本当つらいのです。


それで、玄関先に置いてるプラントの水やりもしてなかったんですよ。。

ほんのちょっとのことなのに。



出かける時に、あー、お水あげないとなー、、

と思いながらも、まだ大丈夫かなーと横目で見つつさぼっておりました。


でもね、

朝、久々に玄関前の掃除しながら、ふとプラントを見たら。



明らかに水が足りてないカツカツのプラントの葉っぱから、お花の蕾が🌹



なんかね、目の前がパーっと晴れた感じしました。



こんな過酷な状態の中、頑張って咲こうとしてくれてるんだー😭って。

めちゃめちゃ感動!


愛おしくなっちゃって、

ごめんねーと言いながらお水あげました💧



病は気から、なのか。

病になって気が落ちるのか。

わかりませんが、



このぎっくり腰の間、気分もちょっと落ち込んでました。


まぁ、笑って乗り切ろうっていう、楽感的な性格ではあるんだけど、体が思うように動かないのが続くと、やっぱりきついものですねぇ。


楽感的とはいえ。。

それでも、落ち込んだり普通にします。



そんな時は絶望的にネガティブにもなりますし、消えて無くなりたい、、とか一瞬思ったりもするんだけど、それは長くは続かないんですね。



落ち込みながらも、なんとか前に進みたいって気持ちがあれば、

自然に自分を取り戻す事が出来るなって、最近思えるようになりました。



突然晴れる日がやってくる。



だから昨日、体と気持ちが普通に戻ったのと同時にお花の蕾が出てきて、なんか自然とタイミングって合うものなんだなーって感じた日でした。



人生色々あるけど、起こること全てに意味がある。



そんなタイトルの本あったっけ?

よく聞く言葉だけど、



そう思えれば、前向きでいられるかな、

って思います。



前向きと言えば、、最後に。



昨夜、よく行くお店でちょっと飲んでて、

常連さんたちと諺の話になって思い出したんだけど、


馬の耳に念仏って諺ありますよね。



わたし、その意味、



たとえ馬でも、

念仏のように何度も唱えれば、理解できるようになるって意味だと思ってたんですよ(笑)



昔それ言った時に、友達に爆笑されて🥹

そこで意味知れたんですが。。w

あ、もう若かりし時なので許してね🙏



でも、、、捉え方が前向きじゃない??😂


あれ?違うかw



はい、そんなわけで。

わたし、復活いたしました。



今日も読んで下さりありがとうございました❤️



馬の耳に念仏って事でw

耳とシマウマ置いときます!


バレッタは試作なんだけど、チェーンがゆらゆらして可愛いです💕



ではまた!


ちゃこ


オンラインショップ


HP










 










湯島にある、発芽十割蕎麦のお店


「湯島 春近」に先日お邪魔しました。



春近オーナーの荒井久さんは70歳でお店を始められました。



大手出版社の編集長などを経て、その後会社を設立、そして現在の「湯島 春近」をオープンされました。


昔のお仕事関係で、NYの私の友人と繋がりがあって紹介してもらったお店です。



最初お店をオープンされた時はうどん屋さんだったのですが、

お蕎麦に興味を持ち始め、どんどんハマり込んでいき、今は「発芽十割蕎麦」に特化したお店へと変身!



春近さんのお蕎麦はマシン打ちなのですが、探究に探究を重ね、手打ちに負けない美味しさを求め、


そして自分の作る蕎麦は誰にも負けない、と思えるようになっていったそうです。



長年の修行がなくてもマシン打ちなら誰でも出来る。それなら世界へ!という荒井さんの熱い思いはまだまだ続くようです。



この、マシン打ちについては荒井さん自身が書かれた

湯島春近の蕎麦イノベーション という本もありますのでご興味ある方は見てみてね。



荒井さんの情熱は本当にすごい!

70歳超えて開業され、元気にお店でハツラツとしていらっしゃる。


そして何より凄いのは「うちの蕎麦は世界一!」と揺るぎない自信があること。


それはもちろん、たくさん研究して納得のいくまでやられた結果だと思うんだけど、何に置いてもそう言える気持ちが一番の強さになるんだと思う。



例えだれが何と言おうと、自分でそう言えることが最強ですよね。


私はユラユラしがちで、まだまだな人間ですが。

いつしか、心からそう信じられる自分でいたいなーと思います。



そんな思いを先日のブログに書いてます。




春近さんで頂いたお蕎麦は、


今まで食べた十割蕎麦とは全く違う!そんな印象でした。


噛んで味わって欲しいと荒井さん。


なるほどぉ。確かに


よく噛んでいただくと香ばしく甘味が増す。


食感はモチモチ。


発芽蕎麦が関係してるのかな。

マシン打ちだからなのかな?




先ずはおすすめのせいろ

お塩、煎り酒、おつゆ。



煎り酒は初めての経験!

ちょこっとつけて頂くと、また違う風味。

煎り酒、好みでした!




そして、豚ねぎせいろ

お肉とネギの旨みと。美味♡




最後は。

個人的に好みだったウニ蕎麦!


麺のモチモチした食感がパスタとちょっと似ていて、個人的にこのタイプのお蕎麦、結構好みでした。

オリジナルのソースが麺とよくからんで美味しかった!


春近のお料理は奥さまが担当されてて、夜は日本酒と合いそうなメニューも色々ありました。

今度は夜にもまた伺いたい。



お蕎麦だとグルテンフリーだから、創作系?お蕎麦が色々あると嬉しいなー。

パスタ感覚で食べられるようなお蕎麦も良いですよね。


そういう意味でも、このマシン打ち十割蕎麦はあり、だし、

新しい蕎麦という感じで時々食べたくなる感覚^^


ごちそうさまでした🙏



湯島春近



いくつになっても頑張っている先輩方を見ていると、勇気づけられます。


頑張ろ。これからこれから😊🙌




お蕎麦のお話しだったので、和風チャコリーナの画像置いときます👘



普通の着物の古布を使っているので柄取りが難しくて、普通は無いよね?って柄合わせになってますが、時間かけてベストだと思える部分をとってます。

良いところだけ使おうと思うと、意外と使える部分少ないのです。

なので、切り取る時は結構ドキドキです!



オンラインショップ


HP



ではでは。


本日も読んでいただきありがとうございます。


おわり🌹


ちゃこ






本日は、


告知のお知らせでございます。


5月は阪神梅田本店!




「五月のサーカス」




サーカスをテーマに、さまざまなアーティストの作品が集結します。



絵画や立体作品。

お洋服や雑貨、アクセサリー。



各アーティストのどんなサーカスがやってくるのか、私もすごく楽しみ🎪🤡💕



サーカスといったら、



私は「シルク・ドゥ・ソレイユ」しか見たことがなくて。



私のイメージは、


美しく、煌びやか。

そして楽しくって愉快なショー。



初めてみた時はなんて素晴らしいショーなの!!って本当に感動しました!



「サーカス」のイメージは人それぞれだろうし、色々な見方があるだろう。

色々な側面からの「サーカス」



今回集まった皆んなの個性がどんな化学反応を起こすか。

きっと面白いステージになるんじゃないかなって、ドキドキワクワクしています💓



さて、作品頑張って仕上げていかないと🙂



わたくしは「ホースシューズ・オーケストラ」の一員として、展示させていただきます。





🎪五月のサーカス🎪


【会期】5月10日(水)〜16日(火)10時〜20時※最終日は17時閉場


【会場】阪神梅田本店8Fハローカルチャー1/2/3


【アーティスト】

高津ゆい/金田花季/ Chiaki Akada /hellbent lab. / japatic


【装飾】studio sizma



お近くの皆さま、遠くの皆さまも、

ぜひ足をお運びくださいませ🤲


よろしくお願いいたします🎪🤡💕








そして、新作の紹介も☺️🙏

「I am a rabbit 」




今年はうさぎ年だから、このうさぎスタイルがマイブーム。


クール且つ可愛いさもプラスして。




総レースのドレス。

ベースの生地にレースを重ね、更に種類の違うレースを重ね、重厚感ある仕上がりになりました。


画像ではわかりにくいんだけど、光で少しキラッとするようにスパンコールもあしらっております。






可愛いですねー!


いつもこの子が、

ピシッと、身を引き締めてくれそうです^^




本日も読んでいただきありがとうございます💜


ではでは、また🌹


ちゃこ





オンラインショップ





HP









ただ自分を信じよう。



それが1番の強さだと思う。



もちろん色んな意見は大事。

取り入れることも大切だと思う。

だけど最後は自分次第。



全ては自分の選択。



私はずっと自分の嗜好や意見を積極的に人に言えるほうではなかった。



なぜなら「えーーー😳」とか言われて理解されないと、否定されてるような気がしてた。



あれ?私の「いい」は理解されないのか、、。



自信を失くす、、。



否定されることは少し怖い。




自分を受け入れてもらいたいという欲求がやはりあるのだろう。



哲学??的なことを考えるのは好きだ。



自問自答したり、友達と話したりしながら今も絶賛自己開拓中である。



だけど、現時点で自分をとことん信じたら全てがになるのかなーって思っている。



自分を本当に受け入れられれば、皆んなをもっともっと受け入れられる。



あ、でも完璧じゃないから皆んなというのはもちろん自信がないけども、



少なくとも今自分と関わってくれてる人たちで、自分とは違うかもって思う事があっても、それもありだよねって心から思う。




そんな事を考えた1日でした。



先日お会いしたお蕎麦屋のオーナーさんが、もう本当に揺るぎない自信がある方で、


その方の事を考えていたらこんなテーマに行きつきました。



そのオーナーさんのお話はまた次回にしたいと思います。

お楽しみに🙌



ではでは。



本日も読んでいただきありがとうございます。



コメントやいいね、励みになります☺️

ぜひ❤️





チャコリーナはいつも揺るぎない自信だわよね。



やはり自分の理想をチャコリーナに投影してるのでしょう。

頑張れ!わたし😆



約34×34㎝(額縁込)

写真ではわかりづらいのですが、クリスタルガラスや光沢のある素材使いでキラキラ感あります✨✨

いつも貴方をみつめているよ^^




オンラインショップ


HP




さて。

前回のブログで、アート制作のお話だけではなく、日常の赤裸々日記も綴っていこうってことで、派遣会社の説明会に行ってお仕事紹介してもらったってお話をしました。

読んでない方はこちらからどうぞ




色々お仕事紹介してもらったんだけど、なんせやったことないような謎のお仕事ばかり。

腹を括った割にはどんどん不安になる私😨

いやー、ちょっとそうゆーのはできません、、

いやいや、なんか自信ありません、、みたいなやり取りが数日続いたんだけど、そろそろなんかお仕事受けないと信用されないんじゃない?と思い、次に紹介されたお仕事はとりあえずなんであれやってみよう!とやっと吹っ切った。


どきどきしながらも初めてのお仕事をいただき、現場に向かいました。初仕事はというと。。

なかなかハードではありましたが、、

でも、なんか可もなく不可もなく。特に面白味もないお仕事だったのよね。


それよりも、死ぬかと思った2回目のお仕事の話をしますね。


2回目となるお仕事は!


クロネコヤマトさん!

ヤマトさんでバイトしたことあるって方いるかな?

なかなかいないよね?

こんな大変な仕事はしたことない!ってくらい大変だった😱


大きな倉庫、ベースと呼ばれてるところで宅配便の仕分けバイト。。

これもさ、絶対やりたくないなって思ってたんですよ。。だってさー、想像しただけでわかるじゃん。絶対きついって(;´д`)

でも、次来た話はとりあえずやろうって決めたから、とりあえず行ってみたのです。

ちょっと興味もあったし。


駅着いたらクロネコのマークがついた送迎バスが来てて、すでにたくさんのバイトの人が乗ってた。

さすが〜大手の会社、ちゃんとした大きなバスがあるんすね〜とか思いながら、修学旅行にでも行くような気分で走ること20分くらい。(遠い!)


現地着いて、広ーいロビーのようなところにお仕事待ちの人達がいっぱいて、そこで安全靴とヘルメットを借りる。必須なんですって。


うわーヘルメット、、ちゃんと消毒してあるのかしら〜??

けど仕方ない。被るしかないっしょ😅


軽く説明聞いていよいよ現場へ!


私が与えられたポジションは 流し?とかいうカートにある荷物をベルトコンベアに乗せていく作業。

とほほー。想像はしてたけど、とうとう私もここまできたか。。笑

まぁ、何事も経験よね🥹(前向き)


同じポジションになった、男性のバイトさんいたから重い荷物は彼にお願いしたら良いかなーと軽く考えていたんだけど、、いざ始めたらそんな人に話しかけるような余裕ない。


だいたい持てるくらいの重さのものが多かったのだけど、中にはどうやっても無理!って重さの物もあり、でもみんな忙しそうだし、すぐに頼める男性がいない、、どうしよう、、仕方ない、、頑張ってみるか。。



そう思って持ち上げた瞬間、、、グキッ‼️‼️


あーーもうね、腰から崩れ落ちました。

こ、腰がーーー😭😭😭 

人生2回目のぎっくり腰😱


しばらくしゃがんで、うぅってなってたけど、当然誰も大丈夫ですか?とかそんなんない!

みんな必死なのだ。。誰も異変に気づいてない。

しばし様子見て荷物が持てるかどうか試してみたけど、やはり無理!

もう、お給料いらないから帰らせて〜と思ったけど、なんか弱音を吐きたくない!


社員さんに相談して、軽い荷物を中心に私のポジションに回してもらうようお願いした。

けど、軽い荷物って言ったって、そもそもぎっくり腰って前屈みの姿勢とかがきついんだよね。


でもまぁ、そこまでは酷くないかなーと自分で何となくわかったので、頑張れば続けられそうだ。

しかし軽かろうが小さかろうがやっぱ体勢に無理が、、。

でも仕事に来たんだから、多少無理をしてもやりとげなくては!!グキッとやってしまったのは私の責任😓

謎の責任感w 

多分誰も求めてない🥹 むしろ迷惑かも、、


そこで私は考えた。負担のないやり方を。

尚且つ効率的!

重い荷物を持てないのだからせめて数こなして貢献しなくては!! 真面目!笑

まぁ、そんなこんなでかなり無理しながら作業したんです。

もうさ、マラソンでもしてるかのような状態で、腰も痛いから余計に疲れちゃってハァハァなっちゃったよ。まじ死ぬって思いました😭


そうしてガンガン捌いてたら、もう軽い荷物も少なくなってきたようで、どうしても持てない荷物がまたポツリポツリ。

仕方ないからそこのリーダーみたいな男性にお願いすることになるのですが、何故かだんだんその人の機嫌が悪くなる、、なんだよー。仕方ないじゃん。腰も痛いし、無理なんだもん!


途中、後ろ向きに作業してると大きな荷物流れて来た時ぶつかる可能性もあるから、必ずベルトコンベアが流れてくる方向見ながらやってね、と、そのリーダーに注意されたんだけど、言ったそばからその人が後ろ向きになってて荷物にぶつかってしまい、バツが悪かったのか、更に機嫌が悪くなる😅


怖くてしばし怯えてたんだけど、彼が機嫌が悪くなるのを見てたら、なんかだんだん腹が立ってきて、くっそー!これくらい持ち上げてやるわい!痛みは忘れることができるって聞いたことあるし、痛みなんてない!うりゃー!

って思いながら頑張った💪

だから何?って感じなんだけど(笑)

完全に自己満足w


でもそれでなんか力尽きちゃって、ふらふらになっているのを見兼ねて、やっとポジションチェンジしてもらえた😅 いや、早くしてもらっていれば良かったよ。

またしても余計な我慢強さを発揮してしまった。。


リーダーのお兄さんはちょっと怖かったけど、社員さんとか、他の男性は優しかった。

持てないのは置いといてもらえば自分やりますからーと言ってくれる人もいたけど、あのリーダーからはどうやら好かれなかったようだ。。


ポジションチェンジした後はダンボールの中身チェックとか潰すとか、体に負担がかからないお仕事与えてもらいました(笑)

こんな仕事も必要なのね、、色々なお仕事あるのねー、、としみじみ。

その後は掃除とかして無事終了。


終わってヘルメット外したら、ヘルメットに汗が!!うわーなんか禿げそう🥹

軽く拭いてそっと元のところに戻す。

間違いなく消毒されてません(笑)

後から思えば、アルコールあったから拭いておけばよかったな。その時はふらふらでそんな余裕すらなかった。

次の方、ごめんよ〜


ヘルメット外した時、周りの数人から、あ、髪の毛が凄いことになってますよ!と、指摘されたので、かなり酷かったのだろう。

ほぼ知らない人に指摘されるくらいなんだから😂


もう、私は一体何やってんだろーか??自分でも笑っちゃうよ、ほんと。


まぁ、そんなこんなで破れかぶれなクロネコのお仕事話でした!

なぜかやる羽目になってしまったヤマトさん。

何故こんな仕事を選んだのだろう。

それも運命だったのだろうか、、笑

2度と行くことはないでしょうが良い経験だったよ。

若い女の子とかも結構いて、皆んな頑張ってるんだなー、と思う反面、いや?頑張ってないからここにくる羽目になってんのか?

複雑な気持ち、、🥹

力に自信のある若者には良いかも!筋トレになるし!


それと皆さん、荷物出す時は梱包はしっかりしておきましょう。

わりかし雑に扱われます。

あと、私はいつもイベントの時、個数をあまり増やしたくないので大きな箱にたくさん入れてしまうのだけど、これからは何個かに分けようと思いました。荷物はなるべく軽めに。



家に戻り、作りかけの作品の前に座る。

可愛いチャコリーナが出来てきている❤️

このギャップよ、、😂

自分でもほんと自分の人生に呆れることあるけど、まぁ、それが今の私のリアル。


イメージ崩れたって残念に思う方もいるだろうなーって思うし、かっこいいイメージ持ってくださってる方にはすみません。こんな破れかぶれな私。


昨日友人数名と食事しながら、この話をしました。

友人には全力で止められました!w

ブログに書くのはやめた方がいい。

ちゃこちゃんのアーティストとしてのイメージが崩れるよ。。

みんな心配してくれて。そりゃそうだ。

その皆んなの気持ちは本当にわかるし、本当に心配してくれてありがとう😭


ただ。

それも一応わかった上で、この赤裸々日記をやろうと決めたのでこのまま続けていこうと思います。

別にバイトの話に限らず、面白いエピソードをしたいので、シェアできるお話はしていきたいなーってだけ。


残念だなーと思う方もいるだろうけど、また私の違う側面も面白がってもらえたら嬉しいなーって思ってます。

皆さんに楽しんでもらうこともそうなんですが、それ以上に自分のためにやってます。


本当に人生珍道中なんだけど、今、私は結構スッキリしています。かっこ悪くてもいいやって楽になりました。

人間のかっこ良さって色々な側面あると思うので^^

皆さん、がっかりした?

面白かった? 笑


コメントもお待ちしてます💜

皆様のいいね、コメント励みになります^^


くだらないお話、読んで下さりありがとうございました!


ちなみにぎっくり腰は思った程酷くなくて、腰を真っ直ぐ保っていれば大丈夫なくらいの症状。

ベッドからも起き上がれるるし。良かった☺️




では、作品の紹介もしますね^^

暖かくなってきてブローチ使いが楽しくなる季節💋

今日は東京は寒かったけど。


重ね付けも可愛いよ💄


耳飾りもあります。イヤリング金具に変更可。


オンラインショップ


HP




それでは、また!


皆様、良い夜を💜


LOVE


ちゃこ🌹


















さて。今日のお話は。

なんとぉ!バイトを始めました!

こういうお話って記事にしようかどうか、ずっと悩んだんだけどさ。

これから私の色んなことを赤ララに、皆さんにシェアしていこうって決めました。


というのも。

さっき、今日起こった私の出来事をNY時代からの親友SちゃんとLINE電話していたら、めっちゃ面白いからブログに書いた方がいいんじゃない?って話になりまして。

そもそも、自分が経験した面白い話って、みんなに話して笑わせたい!という謎のサービス精神みたいのがあって😀

で、今日起こったことも身内だけではなく、皆にもシェアして笑かしたい! 

けど。。そう言いつつも、これまた謎の羞恥心みたいなのもありまして、なんかカッコつけていたいっていうか(笑)

アート制作だけで食べてます!っていうテイでいきたかったってゆーか、、😂

いや、でも実際ここ6年くらいはギリギリながらもなんとかやれてたんですよ。

調子の良い時もあったし、いけてる時期もあり。

まだまだですが少しずつキャリアを積んでるって実感もあるし。

だからこそ、カッコよく順調に進んでいるアーティストって感じでいたかったのですが、、。

果たしてそれがカッコイイことなのか?

そもそもそんなエリートなキャラじゃない。

人生ずっこけっぱなし!これがリアルだ。

リアルな自分を表現していくことのほうが私らしいのでは?って、思い始めました。


「Be real」


昔、NY時代に黒人の友達がよく言ってたなー^^

と思い出しました。


そうだね。うん、Be realですよ。

そんな訳でね、これから色々シェアしてくね😊


あ、でもアーティストとして順調ではないかもしれないけど、自分の中では作品は進化していってると思うし、技術も上がっていると思ってます。

そこはちゃんと自信持って言えます。


ただ。やはりコロナ以降かな、、なんでか少し売上が減ってきて、、あら?このままいくとなんかやばくない? おチャコさんよ、あなた大丈夫なのかい? と天の声が聞こえてきてだんだん大きくなってきて👼😅

でもズボラーなおチャコはバイトに行くなんてやだよぉぉ!作品だけに集中したいんだよぉおー😭

って思っていたんですけどね。。


作品ってさ、どんなに一生懸命制作しようと、売れなければ一銭にもならないのよね。

むしろ材料費使ってマイナスじゃん!

いやー、もうここはちょっと時間がある時はバイトでもしたほうが良いのでは?と。

重い腰を上げ、派遣会社に登録しました。

しかし、japaticとしての、アーティストとしてのイベント、地方出張とかもあるから長期のお仕事はNG。

販売などで好きな時に入れるってやつも昔やったことあって接客は嫌いではないけど、ガンガン売る自信のない私。販売、、NGかな。。

夜のお仕事?いやー、この歳じゃあねー、、😅


そんなわけで、単発、黙々とやれる軽作業、単純作業、人と関わらなくて良さそう、な仕事。

これは多分出来そうだ。

同じ作業ずっとやるのは嫌いではない。

それで単発ってなるとだいたい物流ですよね。

色々見てるとシール貼りとかDM封入とかさ、あるある、簡単そうな仕事!


その中で目についた派遣会社に登録することとなるのです。


説明会に行ったら、その日にすぐお仕事のお話を頂くも。。。😨


つづく。



続きはまた次回で!

また読みに来てね😄

ちょっと今日、ハードワークで力尽きました、、。

悪しからず🥹


作品の画像も置いときます!



うさぎチャコリーナ🐇

可愛いです!あっという間に売れました!



白うさぎちゃん、再販しましたが、こちらもお嫁入りしました。


少しデザイン変えてますが2体目お作りしました。

オンラインショップで見れまーす^^


売上減りました!って話から、あっという間に売れました!って😁  話の振り幅が、、すいません笑


どんぶらこどんぶらこ。

人生珍道中してます。

これ以上自分の身に起きる面白い話っていらんのやない?って思うんだけど、、まだまだ続くのかねー🥲☺️


ではでは、こんな私ですが今後ともどうぞよろしくお願いします🤲


ちゃこ🌹


オンラインショップ


HP




 

皆様、お元気ですか?

気がつけばすっかり春^^お花見はしましたか?🌸

私は駅まで歩く途中にちらりと眺めたり。。

それくらいなのですが、どこも綺麗に咲いていますね^^

生憎、東京は週末は雨でしたねー。

ぱっとしないお天気。

お花見は微妙な感じですが、あっという間に散ってしまうので咲いてるうちになるべく眺めておきたいと思います。


さて、最近の私はと言えば。。

3月予定してたイベントが急遽キャンセルになって、次の予定は5月の大阪。

その後、6月は福岡、熊本と続く予定なので今からしっかり制作していきたいと思ってます。

5月は百貨店では初の画廊フロア。

昔、東京でこの仕事を始めたばかりの頃、あるECサイトを利用してたのですが、そこのイベントの展示会に選考していただき初めて展示会に参加させてもらいました。

数名の作家さんとの合同展だったのですが、今回はそこで出会ったアーティスト金田花季さんと一緒に出展させてもらうことになりました。


その最初のイベントの後は特にご一緒したりはなかったのですが、共通の友達を介して偶然お会いしたり、SNSでお互いの情報は見たりしていて。

それで去年5月に私が阪急でイベントしていた時に彼女は阪神で出展中で、大阪で偶然再会したことがきっかけで今回のイベントに参加させてもらうことになりました。

約10年ぶりに一緒にお仕事出来るのが嬉しいです!


去年お話しいただいた時は1年後かー、、と思っていましたが、1年あっという間でした。

あと1ヶ月。頑張って制作していきたいと思います!

テーマはサーカス🎪🤡

数名のアーティストさんとの合同展。

どんなサーカスが出来上がるか楽しみです😊

作品はまだまだこれから。。焦る〜💦w


立体作品を多めに作りたいなーと思ってます。

頑張ろ🙌


これは2月の大阪イベントの時の集合写真。



久しぶりの投稿になってしまいました!

気がつけば2023年も2ヶ月過ぎておりました。

前回の投稿9月でした😅

恵比寿での展示会あたりからバタバタ余裕がなくなっていた様子。

そのまま年末年始、先日の大阪展示会と、何かとイベント等ですっかりご無沙汰でした。

皆様、お元気でしたか?

私は相変わらずドタバタしておりますが元気です!

新年の挨拶もしておりませんでしたので、今年のキャラクターうさ子さんご紹介してませんでしたよね😊



真っ白なうさ子さんです。

2023年よろしくお願いします🤲


虎子さんと最後の時間を。ガールズトーク。


そろそろお別れ。。ハグハグ。


母のうさぎさんと戯れる。


もうすぐお雛様!

母作のうさぎ雛🐇可愛いですねー💕


お花と優雅に。


自然と香りを楽しむうさ子。


卯年!ピョン!と飛び跳ねましょ。

飛躍の年になりますように🙏☺️


先日大阪に!新大阪着いたよ〜って。


ファミリーで記念撮影 in 大阪


お正月に虎子さんはそろそろ隠居だねーと言ってたんですが、あるお客様が「 暦の上では2月4日立春が始まりだからそれまではコラボが良いわよ〜」と教えていただき、しばらく虎子さんにも頑張ってもらおうと。

よく考えたら干支もあまり気にすることないかって思い、それに大阪だったら阪神タイガースでぴったりではないか!ってことで2月4日過ぎても展示しておりました^^

そんなわけでこれからもファミリーでお出かけ致します!

気になる方はぜひお嫁にもらってくださいね❤️

ではでは、取り急ぎうさ子さんのご紹介でした。

すっごく遅くなりましたが、2023年もよろしくお願い致します🤲