人は論理により説得され、感情と利害によって動く | 【本のソムリエ流】一日一冊「今日の名言」に学ぶ
2010年03月10日

人は論理により説得され、感情と利害によって動く

テーマ:行動

・カーネル・サンダースは次の言葉を残している。

 人は論理により説得され、

 感情と利害によって動く(p243)

経営の教科書 」新 将命、ダイヤモンド社

【私の評価】★★★★☆(86点)



■世の中を生きていくうえで大切なことの一つに、

 人を動かすということがあると思います。


 自分は自分で動かすことができますが、

 自分は一人しかいません。


 それ以上の仕事をしようとすれば、

 人に動いてもらわなくてはならないのです。



■会社であれば、

 業務命令で人は動きます。


 しかし、それはその人の能力の50%だったり、

 80%くらいがい限度かもしれません。


■本当に人を動かすことができる人は、

 その人の能力の2倍、3倍もの

 仕事をしてもらうことができるそうです。


  それはロジックではなく、

 やはり「感情を動かす」というものが

 必要になるようです。



経営の教科書―社長が押さえておくべき30の基礎科目
新 将命
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 169
おすすめ度の平均: 4.5
1 内容が薄いと思います。
5 久々に、ドッグイヤーしまくりです
5 非常にシンプル。でも、深いです
3 当たり前の内容だからこそ価値がある
5 「教科書」としては最良です。長く読み続けられると思います。



↓↓この名言に「なるほどね!」と思ったらクリックをお願いします

rankingnosum いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村