40  
日露戰役寫眞集 第十一巻
第三軍 第五
明治38年5月10日發行
前回の「日露戰役寫眞帖 第十巻」に続き、日露戦争を記録した中から、陸軍を中心にした「日露戦役 写真帖 第11巻」です。
今回も「第三軍」の記録の第5回目。
前回に続き「旅順攻囲戦」の中で、第二回総攻撃の後半戦(明治37年10月26日~30日)の東正面の第9師団。坑道を使った歩兵の様子。
 
国立国会図書館デジタルコレクションの中から写真帳(永続的識別子"ndljp/pid/774305")をダウンロードしてJPEG画像に変換、調整しました。
Download:の大画像ファイルをクリックすると、個別の高画質画像(数MB)がダウンロードできます。
 
ご先祖様が写っているかも知れませんので、自由にご利用下さい。
May be finding your ancestors, so please use free.
但し先達を貶める目的で使用される事はお断りします。
But, using it to discounting our ancestor is prohibited.

01 ハードカバー
Download:大画像ファイル

02 日露戰役寫眞帖 第十一巻
THE RUSSO-JAPANRSE WAR No. 11.
Download:大画像ファイル

03 大本營寫眞班撮影 日露戰役寫眞帖 第三軍 第五
THE RUSSO-JAPANRSE WAR
陸地測量部藏版 第十一巻
發行所 小川一眞出版部
Download:大画像ファイル

04 第十一巻目録
CONTENTS. PART Ⅺ.
第三軍 第五 Third Army. No. 5.
Download:大画像ファイル

05 (109)大島第九師団長及慕僚
LIEUTENANT-GENERAL OSHIMA, COMMANDER OF THE NINTH DIVISION, AND HIS STAFF.
明治三十七年十月十五日午後四時十分姜家屯北方高地脚ニ於テ
At the foot of the hill north of Chiangchiatun, on the 15th October, 1904.
Download:大画像ファイル

06-10
  (110)龍眼東方ヨリ我総砲撃中ノ松樹山砲臺ヲ望ム
THE SUNGSHU HILL FORTS DURING THE JAPANESE GENERAL BOMBARDMENT, AS SEEN FROM A POINT EAST OF LUNGYEN.
我突撃陣地、此日ノ攻撃目標タル敵壕、此日ノ攻撃目標タル敵ノ端末、砲臺、新設砲臺
明治三十七年十月二十六日午後四時十分ノ狀况
Time: 26th October, 1904,4.10 p.m.
Download:大画像ファイル 写真
Download:大画像ファイル 図面

11 (111)盤龍山西砲臺咽喉部ニ於ケル歩哨線(二龍山ニ對スル面)
JAPANESE SENTRY-LINE (ON THE SIDE FACING ERHLUNG HILL) IN THE GORGE OF THE WEST FORT OF P'ANLUNG HILL.
明治三十七年十月十六日午前十時ノ狀况
Time: 15th October, 1904. 10.00 a.m.
Download:大画像ファイル

12 (112)盤龍山西砲臺内塁道ノ交叉点ヨリ複郭ノ一部ヲ仰望ス
A VIEW OF THE REDUIT FROM THE POINT OF INTERSECTION OF TWO TERREPLEINS IN THE WEST FORT OF P'ANLUNG HILL.
明治三十七年十月十五日
Date: 15th Oclober 1904.
Download:大画像ファイル

13-14 (113)我総砲撃中ノ二龍山砲臺
THE ERHLUNG HILL FORTS DURING THE JAPANESE GENERAL BOMBARDMENT.
我突撃陣地、半腹ニアル敵塹壕、砲台下ノ敵塹壕、敵彈
明治三十七年十月十六日午後四時五分ノ狀况
Time: 16th October, 1904, 4.05 p.m.
Download:大画像ファイル 写真
Download:大画像ファイル 図面

15 (114)我総砲撃中ノ鉢巻山
HACHIMAKI HILL DURING THE JAPANESE GENERAL BOMBARDMENT.
明治三十七年十月十六日午後四時五分ノ狀况
Time: 16th October, 1904, 4.05 p.m.
Download:大画像ファイル

16 (115)東鶏冠山北砲臺ニ向フ對壕第四歩兵陣地
THE FOURTH INFANTRY POSITION IN THE SIEGE TRENCHES FACING THE NORTH FORT OF EAST KIKWAN HILL.
Download:大画像ファイル

17-18 (116)歩兵第七連隊第二大隊ノ一部鉢巻山突貫
CHARGE UP HACHIMAKI HILL OF A PART OF THE SECOND BATTALION OF THE SEVENTH INFANTRY REGIMENT.
九月十九日敵彈ニ破壊サレタル八里庄村落、第一次突貫隊ヲ除キタル大隊ノ@レル待機陣地、前夜到着シアリタル我突撃陣地、第一次突貫隊百餘名、大國旗、先登者、旧圍郭、盤龍山西砲台、無名高地、二龍山砲台
明治三十七年十月十六日午後四時二十八分ノ狀况
Time: 16th October, 1904, 4.28 p.m.
Download:大画像ファイル 写真
Download:大画像ファイル 図面

19 (117)第三歩兵陣地ヨリ我砲撃中ノ東鶏冠山北砲臺ヲ望ム
THE FORTS OF EAST KIKWAN HILL DURING THE JAPANESE GENERAL BOMBARDMENT, AS SEEN FROM THE THIRD INFANTRY POSITION.
明治三十七年十月二十六日午後二時三十分ノ狀况、右方ノ高地ハ望臺ニシテ前面無數ノ坑道ハ皆我手ニ成ルモノナリ
Time: 26th October, 1904, 2.30 p.m. The hill on the right is Wangt'ai, and the numerous galleries in the foreground were all made by the Japanese.
Download:大画像ファイル

20 (118)龍眼東方ヨリ我総砲撃中ノ二龍山砲臺ヲ望ム
THE ERHLUNG HILL FORTS DURING THE JAPANESE GENERAL BOMBARDMENT, AS SEEN FROM A POINT EAST OF LUNGYEN.
明治三十七年十月二十六日午後三時五十分ノ狀况、山頂砲烟下ノ塹壕ハ此日攻撃ノ目標タル敵壕ニシテ山麓幕營(我営衞生隊)ノ上方右方ニ亘ル塹壕ハ十月十六日我軍ノ奪取シタルモノ、兩壕ノ中間ニ在リテ左方ニ亘ルハ我@@陣地ナリ
Time: 26th October, 1904, 3.50 p.m. The shelter-trenches which are seen under the cannon-smoke at the hill-top are Russian and became targets for the cannonade on this occasion; the trenches which run to the right above the tents (of the Japanese Medical Corps) at the foot of the hill were capturcd by the Japanese army on the 16th October; and half way between these two sets of @@@enches and running to the left is the Japancse at@t'ing @@@@@.
Download:大画像ファイル

21 (119)東鶏冠山砲臺ニ向フ對壕第三歩兵陣地ヨリ我砲撃中ノ両砲臺ヲ望ム
THE FORTS ON EAST KIKWAN Hill DURING THE JAPANESE GENERAL BOMBARDMENT AS SEEN FROM THE THIRD INFANTRY POSITION IN THE SIEGE TRENCHES FACING THEM.
明治三十七年十月二十六日午後四時二十五分ノ狀况、左方ノ高地砲烟ヲ揚ルハ東鶏冠山北砲臺ナリ
Time: 26th October, 1904, 4.25 p.m. The elevation in the left from which smoke is r@sing holds the Forts of East Kikwan Hill, while that to the right is the North Fort of the same hill.
Download:大画像ファイル/a>

22 (120)二龍山砲臺直前ノ塹壕ニ向ヒ歩兵第十九連隊ノ一部ノ突貫
PART OF THE NINETEENTH INFANIRY REGIMENT CHARGING UPON SHELTER TRENCHES IMMEDIATELY IN FRONT OF THE ERHLUNG HILL FORTS.
明治三十七年十月二十六日午後四時五十五分ノ狀况、山頂左方ノ黑烟ハ我突撃陣地ヨリ發セシ迫撃砲彈ノ爆裂セシモノニシテ此時第三回突入隊塹壕下ニ@シ機關砲彈雨下ノ間ニ在リテ交通路開墾ノ準備ヲナシツゝアリ
Time: 26th October, 1904. 4.55 p.m. The black smoke to the left of the hill-top is due to the explosion of a grenade fired from a grenade-cannon in the Japanese attacking position; at this time the storming corps has three times reached the foot of the trenches and are facing the hail of shots from machine-guns, while preparations are being made to open communication lines from the rear.
Download: 大画像ファイル

23 (121)東鶏冠山砲臺ニ向フ對壕第三歩兵陣地
THE THIRD INFANTRY POSITION IN THE SIEGE TRENCHES FACING THE FORTS ON EAST KIWKAN HILL.
明治三十七年十月二十六日
Date: :26th October, 1904.
Download:大画像ファイル

24 (122)敵ノ破壊シタル王家屯ノ摻狀
WANGCHITUAN AS IT APPEARED AFTER ITS DESTRUCTION BY THE RUSSIANS,
Download:大画像ファイル

25 (123)八里庄北方畑地ヨリ突撃時機ニ於ケル東鶏冠山砲臺ヲ望ム
THE FORTS ON EAST KIKWAN HILL AT THE TIME OF THE ASSAULT AS SEEN FROM A FIELD NORTH OF PALICHUANG.
明治三十七年十月三十日午後一時三分ノ狀况
Time : 30th October, 1904, 1.03 p.m,
Download:大画像ファイル

26 (124)松樹山砲臺内ノ火災ヲ望ム
A FIRE IN THE FORT ON SUNGSHU HILL.
明治三十七年十月三十日午後一時五十分ノ狀况
Time: 30th October, 1904, 1.50 p.m.
Download:大画像ファイル

27 (125)小孤山頂歩哨線ヨリ鹽廠ノ海軍ヲ望ム
A VIEW OF THE COAST OF YENCH'ANG FROM A JAPANESE SENTRYLINE ON HSIAOKUSHAN.
明治三十七年十一月七日
Date: 7th November, 1904.
Download:大画像ファイル

28 (126)大連仮倉庫前糧食堆積ノ光景
COLLECTION OF PROVISISONS IN FRONT OF TEMPORARY STORE-HOUSES AT TAIREN(DALNY).
Download:大画像ファイル

29 (127)第九師団戦利品
TROPHIES TAKEN BY THE NINTH DIVISION.
Download:大画像ファイル

30 (128)病院船ろひら丸ニ我傷病兵及捕虜ノ乗船準備
JAPANESE SICK AND WOUNDED AND RUSSIAN PRISONERS PREPARING TO GO ON BOARD THE HOSPITAL-SHIP ROHILLA.
明治三十七年十一月十一日
Date: llth November, 1904.
Download:大画像ファイル

31 (129)大連ニ於ケル第三軍兵站監部前ノ光景
A VIEW OF THE FRONT OF THE HEAD-DEPOT OF THE THIRD ARMY.
Download:大画像ファイル

32 (130)通信所階上ヨリ大連市街ノ一部ヲ望ム
A VIEW OF A PART OF TAIREN (DALNY) FROM THE SECOND STOREY OF THE COMMUNICATION BUREAU.
Download:大画像ファイル

33 (131)小孤山東麓ニ於ケル騎兵及砲兵連隊一部ノ幕営
ENCAMPMENT OF A CAVALRY CORPS AND A PART OF THE ELEVENTH ARTILLERY REGIMENT AT THE EASTERN FOOT OF HSIAOKUSHAN.
Download:大画像ファイル

34 (132)退却ニ際シ敵ノ焼棄シタル青泥窪市庁
THE CITY OFFICE AT DALNY WHICH WAS BURNT BY THE RUSSIANS AT THE TIME OF THEIR RETREAT THEREFROM.
Download:大画像ファイル

35 (133)大連兵站病院第二分院
AN ISOLATED WARD THE DEPOT HOSPITAL AT Tairen (DALNY).
Download:大画像ファイル

36 (134)大連兵站病院ノ離隔室
THE SECOND BRANCH OF THE DEPOT HOSPITAL AT TALREN (DALNY).
Download:大画像ファイル

37 奥付
明治三十八年五月十日 發行
大本營寫眞班撮影 陸地測量部藏版
發行所 小川一眞出版部
Download:大画像ファイル

39 図画
東京々橋区 小川一真出版部
明治三十七年十月十八日
第三種郵便物認可
Download:大画像ファイル

41 裏表紙
Download:大画像ファイル

ご覧の画像は、国立国会図書館デジタルコレクションの中から写真帳(永続的識別子"ndljp/pid/774305")をダウンロードしてJPEG画像に変換、調整しました。

日露戰役寫眞帖(陸軍) 聯載リスト
▲▲ 日露戦役 写真帖 第6巻 より前を見る ▲▲
  日露戦役 写真帖 第7巻 第三軍1     日露戦役 写真帖 第8巻 第三軍2
  日露戦役 写真帖 第9巻 第三軍3     日露戦役 写真帖 第10巻 第三軍4
日露戦役 写真帖 第11巻 第三軍5     日露戦役 写真帖 第12巻 第三軍6
  日露戦役 写真帖 第13巻 第三軍7     日露戦役 写真帖 第14巻 第三軍8
  日露戦役 写真帖 第15巻 第四軍1     日露戦役 写真帖 第16巻 第四軍2
▼▼ 日露戦役 写真帖 第17巻 より後を見る ▼▼