【小学校1年生】語彙力を増やしたい | 底辺ワーママの子育て日記

底辺ワーママの子育て日記

2017年産まれの娘。発達凸凹あり。私立小に入学。
母もADHD傾向強めで私立小生活、粗相がないように目立たぬように緊張しながら生活しております。娘のプライバシーには配慮して学校のことお友達のことは書きません。
楽しい情報・有益な知育や本情報など発信していきます!

我が家の場合は子どもに将来望むことは大概親ができておりませんてへぺろ

これからの時代作文や自分の考えをアウトプットすることがとても大事何かをアウトプットするためにもまずはインプット!!語彙力をと思います。

娘の語彙力の乏しさ気になりますが親の私が圧倒的に語彙力ないですあんぐり

ヤバい
すごい
とかで高校生くらいから会話乗り切ってきたので、お察しです。
子どもに求める前にと【親の語彙力】の本を買ってみましたが親が読むより先に娘が自発的に語彙力をつける方が早いかもキラキラ

麻布中高の先生が監修されているドラえもんのことば図鑑買ったけどとても良いです‼️
読解力をつけることば図鑑だからね!

AERAキッズやプレジデントファミリーの読解力特集を見てはどうやって読解力つけるの?と、最近は本を読ませまくってますが、まあ、わからないことば飛ばしてます笑

以前、プレジデントファミリーで読解力がない子が増えている。教科書を読めない子が9割。物語や小説をたくさん読んでいるからと読解力があるとは限らないという記事をみましたが確かにそうかもなと痛感してます。


うちの娘に限った傾向ですが、本のジャンルが偏りすぎている+わからないことば全部飛ばして都合よく解釈しております笑い泣き

青い鳥つばさ文庫を何冊読もうが嬉しいけど読解力は疑問ですw


それでも読まないより全然マシなのでOKですが言葉は知らないと意味わからないし使えませんし正確に読み取れないから語彙力は必要だよね。



本書は

・なかまの言葉がまとめてあったり

・季節の言葉、色の言葉がまとめてあったり

・ことわざ・慣用句もあるんだけど


使い方の例があってとても良い!

グノーブルの国語科からも、親御さんがボキャブラリーを増やして丁寧に会話するのと難しい言葉初めての言葉の使い方教えてあげるといいと言われていておりましたが全くのスルーでしたが、自ら例を見て「ママぁ〜お茶を濁すってのび太くんがテストの点数言いたくない時に使うんだよ」とか言ってるのでよかったです!

さすが、麻布中高!オススメです。←語彙力乏しい笑い泣き


【PR】Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER


リンク先でエントリーをすると抽選で340名様にプレゼントが当たるキャンペーンを実施しております!

私はLEGOのエリアで遊んだりしておりました!







イベントバナー

 

お買い物マラソンオススメ


このパンツはラインが綺麗に見えてお気に入りです!