プロデューサーのマルティン(笑)です ! まず、初めにこんなに更新が遅れたこ とを申し訳なく思っています。
みんな忙しい中、書いてくれているの で、とても言い訳できないのですが、 ここ数日というものイヤホンは壊れる は携帯はなくすは風邪をひくはでホン ト大変でした。ですが、それもこれも自分自身の至らなさゆえと反省し、今日から出直しと思い、ブログを更新させて頂きたいと思います。

さてさて、ビートルズの好きなアルバ ム、好きな曲というお題ですが、皆さ んおっしゃる通り、難しいですよね。 すいませんm(__)m
好きな曲は1ダース、好きなアルバムは少なくとも3枚、これだけ挙げれれば間違いないかと思います。理由を挙げればキリがないので、さらっとランキングと一言コメントで締めていきたいと思います!

好きなアルバムはラバーソウル。これ はもう不動でビートルズの4人にイン タビューしても総合点でこのアルバム になるのではないでしょうか。何よりもソングライターであるフロント3人がその能力を十分に発揮した結果、アルバム全体の楽曲クオリティが脅威的に高いかつバラエティーの面で もバランスが非常に良く、後年になってからメンバーの誰も悪口を言わないアルバムはこのアルバムくらいでしょう。多彩なハーモニーにはコーラス・グループとしての真価がまざまざと示され、乾いた中にも艶があるサウンドにはメンバーの器楽奏者としてのアイデンティティーが明瞭に刻み込まれています。

♪好きな曲(1ダース(*^O^*))

Strawberry Fields Forever:凄いコード進行に、凄いメロディ。「僕が書きたいものは何なのか、それは自分の心の 痛みだ!」、詩人ジョン・レノンの覚 醒を告げる傑作。

No Reply:素晴らしいメロディに素晴 らしいボーカル、純度100%のジョン・レノンという感じで似たような曲が 他にない。ジョンだけでも十分素晴らしいのにポールのリード・ハーモニーとも言うべき伸びのあるシャウト・ボーカルが加わるとこれはもう無敵としか言い様がない。

Fool On The Hill:形態(音楽)と内容(歌 詞)の完璧なコンビネーション。凛々しくて、清々しくて、涙が出ます。

Don't Let Me Down :このタイトル・フレーズに匹敵する衝撃度を与えられるのはMotherだけでしょう!歌っているとこの曲ほどライブ映えする曲はないという気になります。

Yesterday :「やっぱり良い曲だな」とはジョンの言。数あるカバーを聴いていると、ちょっと泣きが過ぎるのではとか、実は地味で渋いメロディだろなどと、色々粗探しをしてはみるのですが、オリジナルの前にはやっぱり口をつぐんでしまう。 感傷を極力排除した歌い方、サウンドプロダクションに人生の哀しみにじっと耐えているポールの美しさをみます。

I Should Have Known Better :男性には明らかに高いキーを極めて自然かつ美しく歌っていた初期ジョン・レノンの最高のボーカル。こんな可愛いらしく魅力的な声があるだろうかというくらい艶やかで甘く、それでいて清潔で快活。 しょっぱなのAh~からして、幸せ全開 。聴いていてこんなにも屈託なく歌う ことの歓びを満喫しているという印象 を受ける曲もそうはない。僕が目指し ているのはこんな声なのです。

Nowhere Man :「ひとりぼっちのあいつ」はなかなか秀逸な邦題。世の中を狭く、小さくしているのは自分だ、孤独感や独我感をもつ僕ら「ひとりひとり」のためのうた。ビートルズが3声のハーモニーを選んだのはそれが「みんな」の共感をよぶものだからである。

Blackbird :歌詞における思想性だとかを話題にする場合、後年の発言量から大抵ジョ ン・レノンについて語られることが多 いが、ポールが如何にそういった政治性を上手く音楽として昇華していたかがわかる楽曲。バッハからヒントを得たという格調高いギターワーとBlack birdに黒人女性運動家を重ね合わせた という歌詞。ビートルズが公民権運動の時代を生きたミュージシャンであったことを今さらながら思いおこす。

I Don't Want To Spoil The Party:ほとんど名優といって差し支えのないほど巧みに曲によって様々に声音を使い分ける、ジョン・レノンの隠さざる素の声を聴いた気になれる珍しい曲。 まさにいま会話しているかのような臨場感の歌詞が素晴らしい。

Hey Jude :この曲を聴いていると、「大丈夫だよ!頑張って!」と本当に言われているような気持ちになってホッとします。元々は両親の離婚で元気をなくしていたジョンの第一子ジュリアンを励まそうとしてポール・マッカートニーというひとの優しさ、大きさが胸に沁みます。

Across The Universe :冒頭の歌詞そのままに言葉が次々と溢れ出るように繋がっていく様は圧巻。声に出して、口ずさむと英語を発音する悦びを強く感じられる。沢山のバージョンがあるが、アンソロジーに収録されたバージョンにおいてこそそのテイストが一番味わえるだろう。 だが、Let It Beバージョンのあのたどたどしい感じにも溢れ出るインスピレーションを必死に詩として、歌としてこの世界に繋ぎ止めようとする詩人の 姿が感じられ、魅力的。ジョン・レノンは死なない。世界は今でも彼の言葉であふれているから。

Something:楽曲としてのバランスの良さ、仕上がりが驚異的。ギターのフレーズ、ベースのフレーズ、ドラムのフレーズ、そのすべてが見事に「当たり」であり、歌メロ、楽曲構成にもスキが見当たらない。 歌詞はウザいとも、理解できるともどちらの立場にも立ちうる。 僕らが人を好きになったとき、「そこに愛はあんのかい󾬅それは愛なのかい󾬅」なんて訊かれても余程の嘘つきか バカじゃなければ「もちろん」とは答えられないと思う。これは卑怯ではなく、正直なだけだ。でも、君にひかれ、君と共にいたいと思う気持ちに嘘はない。この気持ちはもう愛と呼んでも良いのではないだろうか。



Android携帯からの投稿
リンゴのRicoです。
ちなみに、のぶちゃんが読んだように、あだ名はリコピンです。

いやー、更新遅れてごめんなさい。なんだかんだと週末忙しくて・・・
ってか、前回の記事のボリューム半端ないですねwww
私は卒業論文をビートルズに関連させて書くつもりなのですが、
私よりも、むしろ彼女の方が卒論がっつり書けそうだな・・・。。

まあ、私の好きな曲は

「決められるわけねえだろゴルァ!!」

・・・で終了なのですが(笑)、
強いて言うならやっぱりジョンの曲ですかね。
のぶちゃんと同じく、
AnnaとかAsk Me Whyとかのセクシーボイスにはメロメロです。

好きなアルバムについては、
Rubber Soul, With the Beatles, Abbey Roadあたりかな。
ラバソが一番なのは変わらないのだけど、
あとはWhite Albumも好きだし、Revolverも捨てがたいしSgtもPlease Please Meも
・・・って、ほら!!やっぱ決められるわけねえだろゴルァ!!

失礼しました。

なんでラバソが好きかというと、まずあのジャケットですね。
緑の木々をバックに、
フォトスタッフのミス&ビートルズの遊び心によってびよーんと伸びた顔。
シックなブラウンに身を包んで、ジョンだけが、シニカルに笑ってる。
いいねぇ。

ウィズも、ジョンだけ笑ってるんだよね。
私がビートルズに目覚めたころ実家に会ったオリジナルが、
なぜかその二つだったんです。
母の趣味ですけどね。真似したくないけどね(笑)

後は、曲について、とりあえず鍵盤とタンバリンの使い方がイカしてる。
憎らしいほど、洒落てる。
そんで、ベースの音がクリアなのもまた心地いいんです。
アコースティックっぽさを残しているのに、太めの音が体に響く。
そして、微妙な気怠さを感じさせる四人の歌声。
このアルバムは、彼らがライブ活動をやめる、
まさに「変革」の色が濃ゆーく反映されているアルバムです。

いいねぇ。

割と、「メジャー路線」を外れたものが好きみたいです。
ウィズは地味な傑作がひしめく、ブラックミュージック風だし、
アビーは解散直前の切なさとか空しさが、どことなく立ち込めている。

んー、まあ、結局全部好きだけどね。プリプリ(Please Please Me)とか。

はい、のぶちゃんに比べて大分テキトーでしたが、意外と長かったw

以上でーす。

好きな曲♪

Please Please Me

In My Life

I Should Have Known Better


好きなアルバムランキング♪

第3位 Help!

第2位 Please Please Me

第1位 Rubber Soul



どうも!ジョージ役の信田です。私の好きな曲・アルバムといったら、こういったところでしょうか。ビートルズは年に2枚しかアルバムを出さないのなら、私も年にアルバム2枚だけビートルズを聴いていこうと決め、1枚のアルバムを6か月間徹底的に聴きこんでいました。6か月間毎日聴き、ひたすら歌いまくり、歌詞は全部覚え、和訳までやって、ビートルズに完全にのめり込み、それがサージェントまで続きました。実は、ここでビーマに入会して、「後期のアルバムを知らないなんてビーマの一員としてあるまじきこと」と思って、それ以降のアルバムを一応順番通りではありますが、一気に聴いてしまいました。後期の曲は、身体になじむ前にビーマ員の人の演奏を聴いて、そっちで印象付いたものもあります。それが原因かわかりませんが、好きなアルバムも曲も前中期に偏っています。このような聴き方をしていると、ある曲を初めて聴いたときの印象も、6か月間聴き続けた後での印象も明確に覚えていますね。だから、ここに挙げたのは本当に好きな曲なんです。


好きな曲で挙げた3曲は、どれも第一印象から良かったです。Please Please Meは、ビートルズが初めからどれだけバンドとしてのまとまりがあったのかがわかる曲です。4人の息がピッタリで楽しいです。「これがビートルズだ!」と言える初期を代表する曲だと思います。In My Lifeはジョン・レノンのベストで最初に聴いた時から大好きです。歌詞もメロディーも哀愁漂い、じーんときます。間奏のジョージ・マーティンのピアノがまた良いですね。"I know I'll often stop and think about them"っていうのが特に好きです。すごく共感できます。そして、I Should Have Known Better! 埼玉スーパーアリーナにあったジョン・レノン・ミュージアムを観終わった後、チケットの半券で入れるミュージアム・ラウンジでジョン・レノン主演の"How I Won the War(僕の戦争)"、"ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!"を見ました。ヤァヤァヤァの電車の中でトランプをやっているシーンですね。そこでこの曲が登場するのです。その時にこの曲を初めて聴いたのですが、楽しくて楽しくて、何度もこの曲のシーンに巻き戻して見ました。そして、また聴きたい、自分も歌いたいと強く思い、帰ってからこの曲が何のアルバムに入っているか必死に探しました。そして、当時With the Beatlesまで来ていたのですが、次のA Hard Days Nightに入っていることを知り、そろそろ次に進む時期だったので購入し、毎日聴いて、歌っていました。初めて聴いた曲にここまで惹かれるのは人生初でしたし、こんなに好きになった曲はビートルズ以外にもありません。無人島に1曲持って行けるならこの曲ですね。


好きなアルバム3位はHelp! です。ビートルズがライブ活動を止める前に出した最後のアルバムです。タイトル曲Help!はほんと名作ですね。いきなり”Help!”からはじまる出だしも印象的!追いかけコーラスかと思いきや、リードボーカルが歌う歌詞をコーラスが先に歌っちゃうなんてなんて斬新なんだろうと思いました。これはポールの発想だそうです。好きなアルバムでヘルプを挙げる人は少ないと思います。今までのアイドルのテイスト前作For Saleのアコースティックなを残してはいるのですが、アーティストとしてのビートルズに向かいつつある予感を感じます。もっともそれを感じられるのは名曲Yesterdayですね。演奏はポール一人だし、ストリングスは入ってくるで、それまでのアルバムにはあり得ないことが起きていると感じました。いつも元気なロックを歌うリンゴもカントリーなAct Naturallyを歌っちゃう。リンゴの曲はおまけっぽいイメージがあったのですが、この曲は全くそんな感じがありませんでした。ポールの曲もジョージの曲も本当にいい!それと、映画もいいですね。リンゴが主役で、リンゴの存在の大きさを感じます。4人の個性が出てきたアルバムって感じがします。


第2位のPlease Please Meは、私が一番最初に聴いたビートルズのアルバムです。6か月間毎日のように聴いて歌っても飽きなかったアルバム。ビートルズにのめり込んだ最初の6か月は、Please Please Meにのめり込んだ6か月と言い換えることができます。このアルバムの聴きどころは、ジョンのボーカル、コーラスワーク、仲が良くて楽しそうな感じ、勢いのよさでしょう。これを1日で録ったなんてすごいと思います(正確にはシングルで出ていた曲は除く)。あの時ジョンは22歳だったんですね。私も後2か月で22歳。それぐらいの勢いで生きたいものです。話は戻して(笑)だからこそのライブ感なんでしょうね。聴きどころを具体的に言うと、Annaの"What am I, what am I supposed to do?オホホホホホ"なんて感情が出ていてセクシーでキュンキュンします。Ask Me Whyの”If I cry”の"cry"で声がかすれるのもドキッとします(笑)はい、キモイですね^^;あと、この曲はコーラスが素敵ですね。PS. I Love Youのコーラスもスーッと入っては消えてですごくきれいでロマンティックです。Chainsのコーラスも厚くてきれいですね。Please Please Me、Boys、Twist and Shoutは本当に楽しそうで仲の良さが伝わってきます。これがバンドだ!I Saw Her Standing Thereの"1,2,3,4!!"から始まり、すべてに勢いがあり、聴いていて気持ち良く、楽しいです。


第1位はRubber Soulです。これはビートルズファンには人気のアルバムですね。ビートルズはアーティストになりました。今までは、ただ恋について歌っていた曲が多かったのですが、ここで一気に変わった印象を受けます。Nowhere Manは哲学的だし、"The Word"では、「"love"という言葉を広げよう」とジョン・レノンの後のテーマになる「愛」が出てきます。ジョージは、Think For Yourself(嘘つき娘などと訳されちゃってますが)で政府批判を歌にしています。「音楽で世界を変える」という可能性を知ったジョン・レノンスーパーライブからビートルズに入っている私にとって、この変化は大きなものです。物語性のあるノルウェーの森、語りかけるように始まり、ブレスの音、titというコーラスが印象的なGirl、フランス語が出てくるミッシェル。アーティストって感じします。そして、前述したIn My Life。後、Run For Your Lifeもかなり好きです。相当。ここがこう音楽的だから好きとかそういう訳ではないのですが、聴いていると歌いたくなる曲の一つで、歌詞が恐くて楽しいです。そんな感じでしょうか。大好きな曲も多いし、アルバム全体としても最高です。元々ジョン・レノンを理解しようと思ってビートルズを聴き始めたのですが、ソロ時代のジョン・レノンとこのアルバムでかなり結びつきました。


うわー。長くなっちゃった。ごめんなさい。2700字って何事だ。ここまで読んで下さってありがとうございました。


明日は9時から練習。そして、マイ・ファースト・エフェクターが届く予定。楽しみニコニコ


次はリンゴのリコピンだぁ!さあ、語ってくれ!





$Lady Steady Go!-LSG!ロゴ



Tokyo Beatle CONVENTION 2012@六本木アビーロード(10/7) 出場決定!!


- We Love The Beatles   50 years later still



ビートルズ、レコードデビュー50周年に集う

プロやアマ、多彩なビートル・パフォーマーたちが競演!熱演!!
 





****************************************



【公演日時】10月07日(日祝前) Open 14:00 ~ Close 22:00





【Music Fee】前売り券¥4,000 (1ドリンク付き・税込)

       当日 ¥4,000 (税込)



      

【出演】

 The Parrots / The Tetrads / The Beatopia

 The Hamburg / フレディ 江藤 / S & N

 The Clover / Recto Berso / Lady Steady Go! / やす

 



チケット制、出入り自由 Entrance and Exit Free

メニューは代金引き換え払い Cash on Delivery

スタンディング・スペース多くあり More Standing than Seats

(若干、イスのご用意もございます。<全席自由>)








[Lady Steady Go! (LSG!)紹介文]




本年で創立34年目を迎える老舗ビートルズ・サークル、早稲田ビートルマニアの現役4年生女子から選抜されたメンバーによって本年結成。見て楽しい、聴いて楽しい、というビートルズの原点に忠実なライブ・パフォーマンスを目指し、日々練習にライブに奮闘中!バンド名の由来は、ビートルズが何度も出演したイギリスの人気音楽番組『Ready Steady Go !(位置について、ヨーイ、ドン!)』をもじったもので、「地道に努力を続けてきた彼女たち(= Lady)には着実(= Steady)に進歩・成功(= Go)して欲しいという願いを込めて、命名しました。


入学当初は全員初心者だったメンバーが4年間のサークル・ライフでどれだけ成長したかを是非見て頂きたいと思います!




メンバー紹介


谷口聡子 As John


浅尾栞 As Paul


信田真由美 As George


永野理子 As Ringo




コンベンションに向けての一言コメント


皆さんにビートルズが私達の大学4年間をどれだけ素晴らしいものにしてくれたかをお見せしたいと思います!


Lady Steady Go!-LSG!ロゴ


初めましてどうも。LSG!のクラウス・フォアマン…というポジションで宜しいのでしょうか?笑
バンドのロゴをデザインさせて頂きました、ワタナベミカと申します。


さて。今回このLSG!さんのバンドロゴをデザインするのにあたって 私がイメージしたのは、英国のエムブレムです。
名付け親の丸山さん曰く、LSGの由来とは「皆さん(=Lady)に、着実に(=Steady)、進歩・成功(=Go)して欲しいから」だそうで。


じゃあ「誠実な女学生らしさ」を感じさせるロゴとはどんな形だろうと考えた末、こういったロゴが出来上がりました。どこかブレザーについてる校章っぽい雰囲気なのも、そのせいかも知れないですね笑


あ。ちなみに私は大学1年の頃ビートルズにどっぷりハマり、早稲田生でもないのに 2年生からちゃっかり早稲田ビートルマニアに居座っています。
担当はキーボードです。


ではLSG!さん。今回はデザインの機会を頂きありがとうございました!
ライブがんばって下さいね!


(ワタナベミカはtumblrで過去にビートルマニアで制作した物を展示していますので、宜しければご覧になって下さい。)