イチゴ食べ放題に行ってきた | 私的日々。

私的日々。

気がむいたら更新してます。
旅行(エクシブ含む)ポイ活とか。

前回イチゴ食べ放題について考え、


行ってきました。


5歳までは無料(スタンドは大人とシェア、フルーツ食べ放題参加可能)なんで最強なんですが、うちの5歳児はパパとお出かけで不参加。

まずは写真

↑フルーツは二人でシェア
一皿写真ないけど、計5皿
(後半は量も減らしてもらって)

↑ティースタンドは一人分

そして、感想をツラツラと。

・フルーツだから多少食べられる?と期待したけど、大してた食べられなかった。開始30分フルーツ二人で四皿、ティースタンド六割片付けたあたりで、娘は早々に戦線離脱。
コーヒー片手に私が少しがんばったけど、2時間の制限時間を1時間で退出。

・開始時間1時間過ぎても埋まらない席が3割ほど。当日席があるのかな?と不思議に思って、会計の時に聞いたけどそんなことはないみたい。天気が悪かったからドタキャン?意外と当日キャンセルあるのかも。

・コーヒー紅茶しかないのが寂しい。カフェラテくらい欲しい

・カウンターに並んで選んだフルーツをカットしてもらうのですが、事前情報では、選べるフルーツは3種類と見たけど、4種類までokだった。種類を減らしたり、特定のフルーツの量を減らしたりもok
カウンター並ぶと見たけど、そんな何回も行く人は少なくてスカスカ。
(空席が多かったから?連休だったんだけど。となりのパーラーは長蛇)

・フルーツの味はあたりもあれば、ハズレもあり。ナマモノだからね。仕方ない。私がフルーツ大して好きじゃないせいか、アンポ柿✕コーヒーが一番だったかも(すでにフルーツと言えないような)
綺麗にカットしてくれるのは、見るのも楽しいし、テンションあがる。他にはないサービスなんでいいな、と。

・ティースタンドはセイボリーが少なく、スコーンはあるのにクロテッドクリームなし。
味は、アップルパイ、フルーツサンド、ドライフルーツ、フルーツゼリーはさすが美味しい。反対に、ポークサンドみたいなの、マトリオッツォみたいなの、はうーん。
全体的に無難に纏めてある感じ。

結局さぁ、
そんなに食べられないよイチゴ

それが分かったからよしとしよう。
娘も満足したらしいし。


全然話変わるんですが、


 ふるさと納税にエスティローダーやらMACがあるの知ってた?知らなかったー

平行輸入は安くても偽物多いから、工場直送でいいかも

 

 

人気記事