J-SLASHのたかがRock'n Roll -72ページ目

昨日は  Ryo

なにやらスポーツ界が熱かったな。
K-1 MAXに清原の引退ときたもんだ。


清原と言えば、ジャイアンツの原監督と並ぶスターだっただけに、「いよいよ時代が変わってきたんだなー」などと、ちょっと寂しくなるな。。。


それにしても、K-1 MAXは素晴らしかった!!


魔裟斗の戦いぶりは見事としか形容できなかった。
準決勝の佐藤戦は、ややラッキーな判定ではあったが、それを補って余りある戦いっぷりを見せてくれた。


クレバー + 根性 と言うべき戦い方だ!

「勝ちに行きながら守る/守りながら勝ちに行く」。


まさに、王者の戦い方ではないだろうか?

オレが知っている限りでは、あんな戦い方が出来るのは魔裟斗、サワー、引退したホーストくらいかな?


小比類巻は、ちょっと動きに切れがなかったような印象だった。
まぁ、復帰して初戦だったから次に期待だ!!

やはり、魔裟斗、佐藤、そして小比類巻の三人が揃わないと盛り上がらん。。。



しかし、打撃格闘技って熱いなー。
再来年あたりは、アマチュアのキックに出てみよう!
ロー・キックが痛そうだぜ。。。笑




J-SLASH Ryo

似て異なるもの  Ryo

ウチのギターリストのケンイチ君は、パソコン等の機械にメッポウ強い。
だが、弱点もあるのだ。

タイピング・ミスが多いのだ。


「ちょっと遅れます」と書いたつもりが「遅れ ん ます」と言った具合に余分な文字が入っていたりするのだ。



でも、「これはあり得ない!!」と思ったタイピング・ミスがあった。


ライブの翌日、バンドのホームページのBBSにお礼を書き込んだケンイチ君。
よくは憶えていないが、こんな感じだった。



「みんな、今日のライブはありがとう! 次回もヨロシク!!」ときて、最後は自分の名前を記す。




J-SLASH チンイチ




卑猥すぎる間違いだ。。。





J-SLASH Ryo

スパルタ教育  Ryo

オレは子供の頃、三歳から保育所に入れられていた。
アニキとアネキは二人とも「幼稚園」だった。
「保育所」の方が、長い時間面倒を見てくれるので、親としては楽だったのだろう。


ところがである。
保育所にはエゲツナイ奴がいたのである!
K先生と言う保母さんである。


お陰でオレは保育所が大嫌いだった。
まぁ単純に、集団生活が出来ないタイプの子供だったと言えば言えなくも無いのだが。。。笑



話がそれてしまったが、K先生はエゲツナイ。
何がエゲツナイかって言うと・・・・



その-1:
保育所のクラス(ゾウ組)で「尻取り」をやった。
バカなオレは見事につまずいた。
その刹那・・・ 
         
バチコーンッ!!


あろう事か、K先生は体温計のケースでオレの頭をシバいたのである!
勿論、オレは泣いたさ。。。



その-2:
オレは給食が大キライであった。
で、いつまで~も、イヤイヤ食っている訳だ。
その刹那・・・


グイ~ンッ!! ズ~ルズ~ルズ~ル・・・。


オレの手首を取り、体育倉庫に連れてゆく。
真っ暗な体育倉庫の跳び箱の上で給食を食わされた。
勿論、オレは泣いたさ。。。




今だったら、処罰ものじゃねぇかな??笑





J-SLASH Ryo

本日の一曲!!  Ryo

本日の一曲は「ストレイ・キャッツ:I Won't Stand In Your Way」で決定。



↓↓↓↓↓こちら↓↓↓↓↓
Stray Cats:I Won't Stand In Your Way(PV)



リーダー格のブライアン・セッツァーは才能の塊のような人です。


その昔、ロカビリーのリバイバルブームの立役者として、ストレイ・キャツでデビュー。
いかれた外見からは想像もつかない、ジャズフィーリングを盛り込んだ、完璧かつ自由度の高いプレイで一世を風靡しました。


外人プレーヤーの例にもれず、歌もギターも完璧、その上 二枚目俳優顔負けの甘いマスクで大ブレーク。



しかし・・・、太りすぎはいけません!


見る影も無いじゃないか!!笑



↓↓↓↓↓ブライアンの変貌ぶりはこちら↓↓↓↓↓
The Brian Setzer Orchestra:This Cat's on the hot tin roof




ロッカーは太ってはイケませんな。。。




J-SLASH Ryo

協調性ゼロ  Ryo

保育所の参観日にやってきたおかあさん。


教室の中でお絵かきの時間のはずなのだが、息子が見当たらない。




お母さん:先生、ウチの息子は?

先生:「ボクお絵かきキライ」と言って出てゆきましたよ



ふと、お母さんが運動場を見てみると、彼は一人ジャングルジムで遊んでいたそうだ。。。




・・・・ジャングルジムにいたのはオレだ。 まったく憶えていないのだが。




お袋はとてつもなく恥ずかしかったらしい。。。





J-SLASH Ryo

おかしな思考回路  Ryo

小学生の時、彼は授業中に空腹感に襲われたのです。
彼はイスから立ち上がり教室を出、そのまま給食室へ入って行きました。


そして、あろう事か「つまみ食い」を始めたのです。
しかも、ご丁寧に全種類を味見したのです。


当然、親は呼び出されました。




数年後、「何故そんな事をしたのか?」と聞いてみた。



答え:ハラがへったから




その人は今、J-SLASHと言うバンドでヴォーカルをしています。。。





J-SLASH Ryo

うんこ  Ryo

イキナリですみまへん。
お食事中の方はご遠慮下さい。



先日、車で三時間ほどの親族のところへ出かけなければいけなかったのだ。
で、急遽の事なのでシルベスターをペットホテルに預ける事もできず、ネコカゴに入れて車に乗せて出発だ。


エアコンのガスが抜け、クーラーが効かない車は、不快適きわまりない・・・。


ほどなく山道に差し掛かり、開いた窓からは爽やかな涼しい外気が流れ込んでくる。


いやー、自然の風はイイですなー!
などと、アニキと話していた。



・・・と、暫くしたころ、猛烈な「家畜の臭い」が!
牛糞か? 馬糞か?


これはたまらん! 鼻が曲がってしまう!!

暑さを我慢し、窓を閉める。


が、締めたはずの車内からは、待てど暮らせど臭いが消えない。


「まさか?」と思ったが、念のため助手席から身をよじり、ネコカゴを匂ってみる。



・・・やりやがった!!


臭気のもとは、ウシのフンではなく、限りなくウシのようなネコが発していたものだったのである。。。


↓↓↓↓こんな感じ↓↓↓↓

ご丁寧に、クソした後のネコカゴの中で、寝返りまでうってやがった。。。
なもんで、勿論、風呂場で格闘だ。

しかし疑問がある。


ネコカゴに入りきらないほどのサイズの彼が、一体どうやってキバったのだろうか?

ハコ座りのままでキバったのだろうか?


甚だ疑問である。。。




J-SLASH Ryo

Happy Birthday!  Ryo

と言っても、昨日の事である。
オレがその昔、金太郎ってイヌを散歩させている時に拾ってきた小太郎の誕生日である。


コイツ(茶色い仔犬)↓↓↓↓↓



拾って三日目くらいの頃。キンタのマネをして布団に寝ているオレのところに近づいてきている。



小太郎はキンタと正反対で、非常におとなしく従順な性格だった。(キンタはきかん坊でワガママ、暴れ放題のケンカ大将)


また、本当に遠慮がちな性格で、キンタがオレの布団に入っているのを見て、「ボクも入りたいなー。でも兄ちゃん(キンタ)が入ってるからダメかなー?」的な行動を見せていたな。


キンタはまったく気にしないので、「お前もおいで」と声を掛けてやったものだが、一度か二度くらいしか入ってこなかった。 




去年の夏ごろに脳溢血で倒れてから暫くして、彼は寝たきりになってしまったが、何とか昨日で17歳の誕生日を迎えた。


三月にツアーで大阪の実家に帰った時も、もうオレの事も分かっていないようだった。
まぁ、人間に換算すると80歳ほどになるので仕方ない。






あとは、苦しまずに余生を過ごして欲しいものである。。。




J-SLASH Ryo

富山Live  Ryo

30日の土曜日に、富山の「Summer Knight」でライブをやってきた。
片道450km程の距離なので、当日の朝7時に出発、帰りは一泊して帰ってきたぜ。



しかし、いつも思うのだが、富山ってなんであんなにアット・ホームなのだろうか?
非常に居心地がいい!

さらに、まさか会えるとは思っていなかった友達も来てくれたので、本当に嬉しかったな。。。



んで、ライブの内容だが、今回はカバー曲とオリジナルを半々でやった。


以下、セットリスト


1.Please My God
2.Always Love You
3.Born to Be Wild(SteppenWolf)
4.Back in The USSR(Beatles)
5.Pretty Woman(Roy Orbison/Van Halen)
6.Get Back(Beatles)
7.Fire
8.Rave on
アンコール
1.Jumpin' Jack Flash(Rolling Stones)
2.R&R Allnite(KISS)
アンコール-2
1.Johnny B Good(Chuck Berry)
2.Stand by Me(Ben E King/John Lennon)


いや~、カバー曲を演るのって本当に楽しいのだ!
お客さん以上に、オレたちが楽しんで演っていたよ。。。




以下、富山で撮った写真です。


「Summer Knight」の壁に掛かったギターの数々。




よく見ると、一番左は「矢沢ベース」だ。笑




リハが終わった後に食いに行った名物ラーメン。




見よ!この色を! 二週間続けて食うと、あまりのしょっぱさで入院するって噂だ。笑
とにかく塩がキツイ!(意外と美味いのだが・・・)




で、富山の中央通でとった夕焼け。




ウーン、ふぁんたーすてぃーっく!!


ライブ終了後、来た下さったお客さん達や、友達とメシを食いに行く。
お客さんが奢ってくれた!
ウーン、ありがたい!
まさに「お客さんは神様」ですな。。。笑


で、絶頂の宴会のあと、「代行運転」を呼んでホテルへ向かう。

ホテルについた後も勿論、絶頂の宴会が始まる!


で、寝不足のまま10時に強制的にチェックアウト。


ライブに来て下さったお客さんが飲食店を経営されている人なので、「帰る前にメシ食いにおいで」と言ってくれていた

のでお邪魔する。
ウーン、ありがたい!
やはり「お客さんは神様」ですな。。。笑


で、その後は高速に乗って帰京してた。

ちょっと疲れたぜ。。。




あっ、思い出した!
ホテルの前にウチのシルベスター氏のソックリさんを発見。



思わず激写してきた。



J-SLASH Ryo

土曜日は Ryo

今週土曜は富山市でライブだ。

4月に「FORCE OF Ur ROCK」のツアーで富山県の高岡市に行ったのだが、その時、昔やっていたロカビリー・バンドのファンだった方が十年以上ぶりに見に来てくれた。

嬉しかったよ・・・。



で、その人が「知っているライブハウスにCD渡しておくから、今度は富山市内でやってくれよ」と言っていた。

で、今回も富山にお邪魔する訳だ。





また、美味い魚を食いてぇ~な。。。



J-SLASH Ryo