ビジネス書コンシェルジュ -11ページ目

2009年 これが最高のベスト3だ!!セット


年間200名以上の経営者の方にお会いし、

人生に影響を与えた書籍をテーマごとにお伺いし、

年間400冊の書籍を2009年も読破させていただきました☆



そこで、2009年に出版された書籍の中から

今年のベスト3を運営者であるビジネス書コンシェルジュから

勝手にご紹介させていただきます(笑)


もしよろしければ、

年末年始の読書のご参考になれたらと思います。



------------------------

<第3位>

買いたいのスイッチを押す方法


「買いたい!」のスイッチを押す方法 消費者の心と行動を読み解く (角川oneテーマ21)/小阪 裕司
¥740
Amazon.co.jp


こちらは株式会社ワイキューブ 安田佳生 氏に

推薦をいただいて読んだ1冊!!


amazonでも★★★★★となっておりますが、

物が売れない時代に人に購買行動を起こす思考法が

この中にはあります。


どこにでも売っているプリンを50倍の売り上げにした事例等も掲載!


購買行動を作り出すマーケティング

=感性情報デザイン×キー・ビヘイビアの発見×購買行動デザイン


この書籍を紹介した方々30人のアンケート結果、

28人が大満足という結果が出ています。


------------------------

<第2位>


600万人の女性に支持される

「クックパッド」というビジネス


600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス (角川SSC新書)/上阪 徹
¥798
Amazon.co.jp

こちらは株式会社アップデイト 田川悟郎 氏に

ご紹介いただき拝読させていただいた1冊!!


月間ユーザーが600万人にもおよび、

30代女性の4人に1人が使っているいまや有名なクックパッド。


徹底したユーザービリティーはもはや当たり前のことを

徹底することで起こしたイノベーションとも呼べるかも知れません。


成熟マーケットにおける選ばれる企業、選ばれるサービスの原点が

ここにあると思います。Webサービスにかかわっていなくても必ずや

大きな気づきを与えてくれることは間違いないです☆


------------------------

そして…


<第1位>


経営者に贈る5つの質問


経営者に贈る5つの質問/P.F.ドラッカー
¥1,575
Amazon.co.jp


こちらはなんと年間で30名以上の経営者の方に

ご推薦いただいております!!!


これまでのドラッカーの全てをたった5つの質問

することで過去のどの書籍よりもコンパクトですが、

人生観を変えることは間違いない1冊です。


僕は月に1度は読み返しては、

自社の経営、クライアントの経営をひたすら考えていました。

さらには自分の人生にも応用できる1冊です。


これを読まずに2010年を充実できるのか!?

絶対の自信を持ってお薦めできるNo1です!!!


------------------------




読者の皆様。

本年は大変お世話になりました!!


来年度も


日本にカッコいいビジネスマンをもっと。


という想いを強く持ち続け、

より一層皆様のお役に立てますよう精進して参りますので、

2010年もどうぞ宜しくお願い致します。


田代大介

ドラッカーを極める in 中級編


日本は不景気と言う表面上の問題ではなく、

成熟マーケットという状態に入ったことで

パラダイムが劇的に変化した。


成熟マーケットでは、

・顧客の声を徹底的に聞く

・自社の強みで戦う

・ポジショニングの創出

等々、様々な手法が存在する。


そしてその大半が何十年も前にドラッカーが提唱している。


http://ameblo.jp/j-neuron/entry-10416938854.html

以前このエントリーにドラッカーを難しくなく学べる導入編を

ご紹介いたしましたが、今回は中級編のご紹介☆☆



----------------------


①企業とは何か


ドラッカー名著集11 企業とは何か/P.F.ドラッカー

¥2,100

Amazon.co.jp


1946年に発行された書籍。

世界で初めて、トップダウンのみで運勢されていた企業体の社会に、

【分権性の利点】を説いた1冊。


個人の尊厳を尊重することを説き、

ドラッカーは産業社会では人間は仕事を通じてでしか尊厳や達成感を

得られないと考え、現在のボトムアップ型組織を説いた書籍。


経営者N=10のうち、100%が推奨したドラッカー中級編です。




----------------------


②現代の経営


ドラッカー名著集2 現代の経営[上]/P.F.ドラッカー

¥1,890

Amazon.co.jp


マネジメントを発明したとされる一冊。

ビジョナリーカンパニーの著者である<コリンズ>が

『歴史上最も重要な経営書である』と述べている。


【マネジメント経験のない人に、事業の輪郭を固め、

人材を管理し、優先順位を決める手法】を定義した書籍。


経営者N=10のうち、80%が推奨したドラッカー中級編です。


----------------------


③イノベーションと企業家精神


イノベーションと企業家精神 (ドラッカー名著集)/P.F.ドラッカー

¥2,100

Amazon.co.jp

1985年に原書の書籍ですが、

●クレイトン・クリステンセン 『イノベーションのジレンマ』
●W・チャン・キム 『ブルーオーシャン戦略』

という成熟マーケットで戦う選ばれる企業戦略の根幹がここにあります。

・イノベーションとは何か

・イノベーションの源泉は何か

・イノベーションを如何にマネジメントすべきか

が体系的に示されており、現代日本に必要な本質がここにあります。

経営者N=10のうち、80%が推奨したドラッカー中級編です。


----------------------

導入編ではなく、本質からドラッカーを学びたい。

現在の価格競争から抜け出したい。

強い組織としての企業体を作りたい。

そんなご要望にお応えできる絶対の自信のドラッカー中級編☆☆

ぜひ年末のお供にお楽しみ下さい!!

ドラッカーを極める in 導入編


成熟マーケットにおける経営戦略や

組織論は改めて考えるとドラッカーにたどり着く。


ここ3ヶ月で100名近くの経営者の方にお会いしたが、

こんな時代だからこそ多くの方が、

原点であるドラッカーにたどり着くようである。



しかし!!


ドラッカーはいきなり読むには難しい。

概念や言葉が難しい。


と、入門に参入障壁が高いようである。



そこで!!


経営者が薦めるドラッカーを極める in 導入編


------------------------


①ドラッカーへの旅


ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる/ジェフリー・A・クレイムズ
¥1,995
Amazon.co.jp


ドラッカーが築いてきた思想や概念を

時系列やジャックウェルチとのストーリーを元に

展開して行く本書。


彼のどの書著に何が書いてあり、

我々が望む内容は何か?


まとまっているので

結論だけ知りたい、どの本に何がかを知りたい。

というニーズにぴったり!!


------------------------


②ドラッカーの遺言


ドラッカーの遺言 (講談社BIZ)/P.F. ドラッカー
¥1,575
Amazon.co.jp

ドラッカーが現代に残した遺言。


結論ピックアップ型なので、

彼が何を唱えどんな思想かをまず知るには最適です!!


(一部抜粋)

経営科学の重要性。


医学とは、100年前に難病を治療できた

一部の天才医師の医療を

普通の医師が治療成果をあげられるようにした。


経営科学も一部の天才経営者だけではなく、

一般の経営者が経営を行うことを前提としている。


経営科学とは、

リーダーを育てるものではなく、

経営能力のある人材を数多く育てることである。




------------------------


③経営者に贈る5つの質問


経営者に贈る5つの質問/P.F.ドラッカー
¥1,575
Amazon.co.jp


ドラッカーが最後に残した経営者への質問。


彼のこれまでの概念。


・経営とは顧客の創造である。

・事業を決めるのは顧客のみである。

といった理論全てが詰まった簡易な5つの質問。


これだけ読んでもドラッカーの思想全てが詰まっています。

しかも薄く簡易な書籍なので堅苦しさは一切ありません。


------------------------


この成熟マーケットの戦略


・ポジショニング戦略

・新規よりもリピート施策

・戦わない経営

・真の事業の目的の明確化


などなど全て考えつくすと必ずドラッカーが

何十年も前に唱えていたものにたどり着く。


この時代を勝ち抜く、

いや、選ばれ抜くにはドラッカーからの学びが全てである。