東京都知事選挙。2 | 南の島から来た男アゲイン

南の島から来た男アゲイン

生きてるって、素晴らしい。

一般的なマツタケ風味のお吸い物も美味しいんだけど、このはま吸いっていうはまぐり風味のやつがね、大好きなのよ。もちろん化学調味料なんかも入ってるんだろうと思うけど、自然な感じの軽めの風味がね、美味なり。笑

先日この日記に東京都知事選挙のことを書いた↓

んだけど、続報です。今回も特に調べた訳でもないから新しい話ということでもない(笑)けどね、なんだかひどいことになっております。

人口1400万人を擁する東京の知事っていうのはものすごい権限を持ってるということをまずは確認しておきたいんだけど、予算規模はなんと!8兆円超という、これ議会は反対することはできるけど予算案を挙げることができるのは知事だけだからね、あんまり知られてないけどすごいことでしょ。今回のプロジェクションマッピング?っていうんだっけ、悪趣味のお手本みたいな(笑)、なんなんだ?あれ的なやつね、あれに50億円も投じるなんていうバカげたことを提案することができるのは小池都知事だけということなんだよな。まぁそんな大きな権力を持ちたいのだ、俺に私にやらせてくれという立候補予定者がなんと50人以上っていう、ほとんどエンタメみたいな話になっちゃってるんだよね。泡沫候補を除く割と知名度のある立候補予定者を数名呼んで今日の夕方に討論会みたいなのがあるみたいだけど、政策が議論されればいいと思うけどまた揚げ足の取り合いみたいになりそうな感じもするね。本来政策を掲げて公約として選挙を戦い、勝ってめでたく知事の座に就いた人が粛々と選挙の時に挙げた公約を実行していくというのが正しい在りようだと思うけど、先日の日記に書いた通り小池さんになってからのこの8年間はまったく(笑)何ひとつ実行されてこなかったんだよな。東京っていう都市の特徴として、地方出身の人たちが多いから(?)なのかな、都政に興味が薄いというか、あんまり興味ない人が多いような感じするね。あとはやっぱり都会の生活は忙しい、政治どころかみんな自分の生活で目いっぱいなのも政治に興味が持てない原因かもしれないね。そんな都知事選で、これも前回書いたように実質現職の小池さん対蓮舫さんっていう笑えない選挙になってしまってるのよ。ほかにも立候補するんでしょ?と思われるかもしれないけど、短い選挙期間で勝つには圧倒的な知名度っていうのがものすごく有利に働く訳で、俺がいいと思う候補者に投票したとしても勝ち目がない訳だから、勝つ可能性がある小池さんか蓮舫さんのどちらかを選ぶしかない(笑)のよ。どうすんの?これ?いろんな意味でこんな選挙初めてなんですけどっていうね、状況になってるんだよな。小池さんの元側近・小島さん(?)だったかな、昨日会見開いて改めて小池さんの学歴詐称について疑問点を挙げるとともに検察に告発したということだったね。これが有罪ってことになってしまえば都知事どころじゃないもんな、どうするんだろう。蓮舫さんだって聞かれたくないことあるんだよね、かつてのインタビューで自分は中国籍だと、え?台湾じゃなかったの?みたいな、二重どころか三重国籍疑惑なんていうのが出てきちゃって、おいおいって話になってるんだよね。ほかに石丸さんという安芸高田市長だった方や田母神元幕僚長、政策として一番まともな桜井誠さんやタレントの清水クニアキさんなんかも立候補を表明しているものの、やっぱり知名度っていう面で小池さんや蓮舫さんに及ばずってとこでしょう。そうそう、お約束のドクター中松さんも立候補するらしいね、こうなってくるともう当選することが目的ではなくなり、なんのための選挙なのか?よくわからないね。

まず蓮舫さんが立候補を表明し小池都政を批判した上で、ご自身の公約は先に出さずに後日発表ということにしました。その後街宣で事前運動まがいのことを始めると同時に所属の立憲民主党を出て無所属に。ただそう言いつつも共産党の支持を受けて実質野党連合ということになるのかな。そんな中先日都議会の最終日にテレビ中継が入ってる状況で余裕の表明をしたのが小池さん。ただここにきて蓮舫さんの出した公約が7つの約束?だったかな、なんだか以前の小池さんの公約を敢えて揶揄した形で発表してたけど、こうなっちゃうと小池さんのペース?じゃないのかな。自分は自分なりの形を貫く方が比較した時にわかりやすいと思うけど、なんだか少し小池さんの表明によって焦り?みたいなの感じてしまうね。小池さんはさすがの貫禄で余裕を感じるけど、昨日の小島さんの会見がどう影響するのか?ってことになるのかな。政策でなくお互いのウソの証明みたいな(笑)おかしな選挙戦になりそうです。世界有数の大都市・東京はどうなってしまうんでしょうね。