こんにちは。

 

歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。

 

今日は、他人のせいにしないで、人生を切り開こうというお話です^^

 

 

 

 

そういう私は以前、他人のせいにして生きていました…^^;

 

そうすると、口癖も「あいつのせい」「あれが○○だから」と出来ないことの言い訳を人や状況のせいにするわけです。

 

これは、私の人生で長く続きました…。

 

 

で、結果ですが

他人のせいにしていたものは上手くいかないのです。

 

うちは、親が毒親(特に父)だったのですが、そのことでは色々と父のせいにしていました。

 

それで、上手くいかなかったことの代表はパートナーシップです。

 

 

ですが、「自分の責任」でおこなったものは上手くいきます。

 

両親が人生の可能性を知らない人たちだったので、自分で切り開くしかなかった私は、勉強や心理、幸せに関しては「自分で考えて」試行錯誤しました。

 

おかげで勉強は得意になり、受験はクリアー、NLPに出会い幸せに向かいました。

 

 

 

そして、NLPに出会い、結果として毒親育ちやパートナーシップもNLPで解消できるようになりました。

 

ちなみに、私はNLPをおこなう前にバツイチになっています。

 

その後も、いまいち同じパターンが繰り返されて、なかなかうまくいきませんでした。

 

そして、NLPを学び出した後、遠回りしてしまいましたが、パートナーシップについて自分事として扱うようになってからは、現在の奥さんに出会い幸せになっています。

 

NLPを学び出したその頃には、「他人のせい」にしていることに価値を感じなくなったんですね。

 

あらゆることに自分事で取り組むことで、幸せがどんどん舞い込むことに気が付いたからです。

 

 

 

 

では、他人のせいにすると何がいけないのでしょう?

 

ちょっとご説明しますね^^

 

 

 

これ、実は「他人のせい」にしていても、自分の無意識は「攻撃されている」という刷り込みになってしまうんです。

 

攻撃していることが、攻撃されていることになってしまうんですね。

 

鏡の法則が働いちゃうんです。

 

 

 

そうすると、誰かを責めてストレスを発散しようとしても、それは一時的なもの。

 

潜在意識に刷り込まれてしまうことで、その波動が時間差で何度も起きます。

 

そうすると、現実世界では再度「あいつのせい」になるような事象が具現化します。

 

「他人のせいにしている」というアンテナが、低い周波数の波動を放つため、同じような事象をひきつけます。

 

 

 

さらに、先ほども言いましたが、無意識は他人と自分を区別しないため。

 

他人を責めていると、なぜかいつまでたっても「気分が晴れない」となります。

 

なぜなら、他人責めが自分責めと同じように働くからです。

 

 

 

無意識は選べないのですよ。

 

ですから、他人を責めるということは今すぐやめましょう。

 

自分事として何事も取り組むことで、人生は好転しだします。

 

 

 

逆に、自分を責めまくっている人は、幸せはすぐそこに。

 

自分の心をしっかり変容することで、人生の階段を加速して上がることができますよ。

 

 

 

 

あ、ちなみにまったく人の悪口が言えなくて、ものすごく苦しがっている人がたまにいます。

 

その場合は…、例外として吐き出しましょう^^

 

エネルギーの捌け口がないため、どす黒いエネルギーで自分がやられてしまうからです。

 

 

 

ということで、どちらにしてもステージをあげることは可能ですよ^^

 

よろしければメルマガをお読みくださいね↓

 

 

 

 

 

 

 

SNS&メルマガ

公式LINEはこちら

友だち追加

 

★アダルトチルドレン克服メルマガ⇒こちら

★NLPで脳と心のプロになるメルマガ⇒こちら

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。

 

今日は引き寄せのお話です^^

 

 

 

 

 

NLPは引き寄せの法則とも相性が良い…というかスピリチュアル系の人からすると

「これ、スピリチュアルですか!?引き寄せの法則ですか?」って思うんですね^^

 

そもそもがNLPは心理療法から始まっているために、

人間関係やトラウマなどを「脳」や「潜在意識」のレベルで変化を起こすわけです。

 

最近では、量子力学とかのお話があるために、

NLPのワークで現実が変わることが当たり前に説明つく勢いですね。

 

イメージワークや無意識ワークで

自分の中の波動が変わるので、そもそも現実が変わるのは当たり前なんです。

 

 

 

例えば、アファメーションがうまくいかないって人いませんか?

 

アファメーションとは自分が「こうなる」と決めて、言葉で決断をすること。

 

そうすることで、自分の意志のベクトルが決まり、進みたい方へ行きやすくなるわけです。

 

 

 

でも、中にはうまくいかない人がいて、反発思考が生まれちゃう。

 

これは、その人の「信念」レベルにアファメーションが届いていないからなんですね。

 

「こうなる」って決めた裏に「こうはなれない」っていう強い信念があるのです。

 

アファメーションでは「お金が欲しい」なのに、信念では「お金を持つことは自分にはできない」って強く思い込んでいる場合です。

 

 

 

このように言葉の力をあなどるわけではなく、アファメーションが

人によっては「表層意識ですべってしまって、潜在意識に届いてない」ってなってるわけです。

 

実は届けるにはコツがあります^^

 

 

 

NLPがなんで潜在意識に届くかって話をすると、

「トランス状態」「催眠状態」っていうコツがあるんですね。

 

この状態になれるとアファメーションが届きやすいわけです。

 

だから心の底から、アファメーションが染み渡ることで自分の信念として同一化するんです。

 

そのため、信念が本当に書き換わるわけですね^^

 

 

 

そうすると、

私は「人間関係に恵まれている」ってアファメーションを唱えながら、「でも、現実は友達いないし…」というような反発思考が生まれないわけです。

 

「人間関係に恵まれている♪」って潜在意識に届くので、変容が起こって実際に「人間関係に恵まれている♪」という波動が生まれますね。

 

引き寄せを学んでいる方は、この「波動」大事ですよね。

 

私たちも物質も、そもそも「波動」なので、波動が合わないと現実が変わりません。

 

波動が良くて、自由や愛のレベルにいれば、そのような現実が引き寄せられるわけです。

 

 

 

NLPでお話しするとき、

意識は「4±2」の範囲でしか捉えられないってお話をします。

 

つまり、2から6の狭い集中したことにしか、意識を動かせません。

 

ですから、もしも気がかりなことがあれば、ほとんどがそっちに意識を持ってかれます。

 

トラウマがあったり、幼少期にインナーチャイルドが傷ついていることも、意識のアンテナの無駄遣いになります。

 

 

 

 

引き寄せの上手な人は波動を上げ続けることで、

過去の傷を無視しながらも「引き寄せ」や思考の現実化をおこなえます。

 

ただ、これの出来る人って少数だなと思います。

 

もしくは、部分的な成功になっている。

 

つまり、「心底幸せな状態」になっていない可能性があるんですね。

 

何故なら、気を抜いたら過去の傷がうずくんです。

 

 

 

あと、願望を宇宙に投げ出した後に、せっかく帰ってきたものをキャッチできないんでしょうね。

 

引き寄せは

1)願望を宇宙に投げる

2)宇宙が準備する

3)現実が帰ってくる

という流れなわけで、3でキャッチできなければ「ダメ」なわけです。

 

このことを「受け取る許可」って言いますよね。

 

そもそも、許可が出来ていない場合もダメですが、

波動がぶれまくっていると、気が付かずにスルーすることもあると思います。

 

だから、ずうっとうまくいかないって思うわけですね。

 

 

 

私の場合は、気が抜けても良いように、潜在意識の傷を癒すこともお勧めします。

 

そうすると、上の波動でいることがほとんど当たり前になるんですね。

 

そうするとこで、引き寄せに対して反発思考が生まれにくくなります。

 

 

常に、愛とか自由の波動でいられると、物事が勝手にすいすい行きまくります。

 

そもそも、引き寄せ体質の人は、トラウマ解消しただけで物凄く変わる場合もありますよ^^

 

NLPで体質変えましょうー♪

 

 

 

 

 

 

 

 

SNS&メルマガ

公式LINEはこちら

友だち追加

 

★アダルトチルドレン克服メルマガ⇒こちら

★NLPで脳と心のプロになるメルマガ⇒こちら

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。

 

今日は無意識(潜在意識)を味方につけて人生を変えるお話です。

 

 



ダメな自分、弱い自分を変えたい…と思っているのに変えられない…。
そのような方は結構いらっしゃいます。

ここで結果が違ってしまうポイントは、「どんな努力をしているか?」ということになります。



私は、以前は意識的に自分を無理に奮起させていました。
でも、無理に奮起していたせいで、結果として燃え尽きたりダウンしたりしました…。

実は、無理やり変えようとすると、無意識的からは反発を食らうようになるんですね。

何でかと言うと…
「無意識は必要ないことはやっていない」
からなんです。

 

頑張ってやっているのに、否定されたら誰もが嫌でしょう?
これは自分の無意識も同じことが言えるんです。

 
ですから冒頭の話の「ダメな自分、弱い自分」も必要な部分なんです。




えーっ…
弱いのも必要なの?って思いますよね

ごもっともです。
ちょっと説明してみましょう



実は、あなたが生きていく中で、
「ダメな自分、弱い自分」が作られたことで
守られた部分があるわけです。


それは例えば…
・余計なことを言わない
・無駄な争いを生まない
・心の平穏が保てる
などです

かならず、ある無意識の役割には
・表と裏
・メリットとデメリット
・長所と短所

があるものです。



ですから、
ネガティブな部分であっても「何かに絶対に役に立っている意味」があります。

無意識的には価値ある戦略なので、なかなか手放したくないんです。

こういう考え方をNLPでは、無意識の一部分=「パート」と言ったりします。



全体の中の部分という考え方です。
部分は全体のために価値あることをやっているんです。
ワンフォーオールですね。



『それは、わかるけれども…弱いのは嫌だな。ダメなのもどうにかしたいな…』
そのように思うのもごもっともです。



なので…

そういう場合は、無意識からアプローチできるNLPで解消します。

では、どうやってこれを解除していくか。

どうやって、メリットや良い部分は残しつつ変えることが出来るのか?

それはあなたの無意識に新たなプログラムを構築して、
今までの戦略ではない「別の新たな戦略」をたてることをしていきます。


 

でも…
無意識にですけどね^^




では、
今まで頭で頑張っても

できなかったのはなぜでしょう?

もう一度、同じ説明になりますが、例えどんなプログラムでも、
”大事なプログラムとしてセキュリティーがかけられている”からです。


無意識レベルではプログラミングされていて
意識では変えられないのです。

だから、頭では分かっているのに変えられない。
ここに意識の限界があるんです。

簡単にホイホイ変わったら危ないから、ロックがかかっているんです。



本を読んだり、
自己啓発セミナーに行ったりしても、
一過性で変わらない場合は「これ」です。

「情熱をもって、頑張るんです!!」
「私みたいに太陽になりなさい!!」
「リーダーシップとは、周りをぐいぐい引っ張ることです!!」

とか、よく言われると思うんですが、
いいなぁって思っても変わらないですよね?



「そっか!なるほど!」とその場は良くても
「あれ?変わらない…。」

なぜなら、あなたのプログラムにはまったく響いてないんです。

これが意識の限界。




あなたが変化するためには、
無意識がかけているセキュリティーを解除
してあげることが必要です。

今までの戦略は、今は必要ないので、
別のに変わりたいっていうことを
無意識に協力してもらうことが必要です。


そうすると、
自然に無理なく
「ダメな自分、弱い自分」から抜け出しています。

意識の限界をを超えて、
確実に変わるためには、
無意識のセキュリティロックを解除しましょう。照れ




アドバンスドNLPなら出来ます。

アドバンスドNLPは、
無意識が再学習していきますので、
無理なく望ましい変化が起きてきます。

 

よろしければメルマガをお読みくださいね↓

 

 

 

 

 

 

 

SNS&メルマガ

公式LINEはこちら

友だち追加

 

★アダルトチルドレン克服メルマガ⇒こちら

★NLPで脳と心のプロになるメルマガ⇒こちら

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。

 

今日は

インナーチャイルドを癒す

ということについてお話したいと思います

 

 

 


さて、

インナーチャイルドという言葉をご存知ですか?

よくアダルトチルドレン(AC)とセットで使われたりします。




インナーチャイルドはアダルトチルドレンと同じで、

まずは「概念」ということをご理解いただければいいかと思います。

インナーチャイルドは

過去に傷ついた「内なる子ども」という意味です。

潜在意識の中の、

普段は気付かない子供のころの記憶やイメージや象徴のことを言います。


このインナーチャイルドが癒されていないと、

大人になってから不都合が起きたりします。

 



例えば、

恋愛や夫婦関係などでのパートナーとの関係性。

インナーチャイルドが癒されていないと、

パートナーの前で、

・一緒にいるのに寂しさ

・見捨てられるのではないかという不安

・相手が嫌がるのをわかっていて行う試し行動

・信じたいのに信じられない猜疑心

・共依存

・束縛したい気持ち

などが暴れだしてパートナーと喧嘩をしたりします。

こういう男女のパターンは、

不思議と周りから見ると「なんでそんなことで…?」と

理由がイマイチわからないものが良くあります。



なぜなら
癒されていないインナーチャイルドというものは、

特に親しい人や愛情を欲しい人の前で「騒ぎ」だしたりします。

はたから見て、「?」でも本人にとっては「とっても真剣」のことです。

それは、

子供のころの「満たされない思い」や「癒されない思い」は無意識的で、

本能的なことが普通だからです。


子供ですからね。
 

理性的な大人の部分がかなわないので

「だだっこ」になってもしょうがないくらい強い感情なのです。


これらは、

過去の親子関係で傷ついているものが多いですよ。

 

脳の中でパターン化しているために

親しい人限定で起きやすいのです。



あなたの中のインナーチャイルドは、癒されていますか?

満たされていますか?

もしも、ちゃんと満たされたら、

パートナーともっと穏やかな気持ちで接することが出来るでしょう。

寂しい、つらい、不安、怖いなどの感情に振り回されなくなりますからね。

インナーチャイルドを深く癒してあげると、心の底から元気になることが出来ます。

メルマガもご覧くださいね↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SNS&メルマガ

公式LINEはこちら

友だち追加

 

★アダルトチルドレン克服メルマガ⇒こちら

★NLPで脳と心のプロになるメルマガ⇒こちら

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。

 

今日はトラウマが出来る仕組みについてです。

 

 

 

 

トラウマで苦しんでいる方はいませんか?

 

トラウマがあると、

日常的に不安感や緊張感が高かったり、

焦燥感などに追われて生きづらかったりします。

 

 

今日は

トラウマが出来る仕組みのお話です。

 



 

 

私たちの脳は、仕組みとして

大切に「ネガティブな記憶」を取っておこうとします。
 

とっとかなくていいのに…

って思いますよね^^;


でも、これには生命が生き残る仕組みがあるのです。

私たちは「人間」ですが、

脳の本能的な部分は「動物たち」と似ています。



動物はトラウマになるような嫌なことが起きると、
そのことははっきりと覚えています。

そして、トラウマを覚えておくことで、
脳はこれから起こりそうな危険を察知できます。

もう二度とこんな目に合わないために準備を整えているのです。



動物の本能は、
瞬時にネガティブな記憶を参照することで
「戦う」か「逃げるか」に備えるのです。

だから、私たちが犬や猫、
野生の動物だったらトラウマは「ものすごく役に立つ」のです。



しかーし…
 

私たちは人間です…。




嫌なことが起きても

・20年ほど同じ家庭で育てられるのが当たり前
・学校や会社をそう簡単に変われない
・簡単に引っ越しできない


ということで、
苦しくても社会生活を営みながら、
我慢強く生きていくのです。



言い換えると、
自分の思いや気持ちとかけ離れたところで
「頑張らなければいけない場面」がたくさんあることになります。

 

人間であるがゆえにです。

・嫌だけど笑って過ごす
・帰りたいけれど帰れない
・辛すぎるけれど我慢する

そこで、意識と無意識(生理的反応や感情、感覚など)のズレが
悩みやストレスになっていきます。


人間が動物のままで

考えるという「意識」がなければ

現代のような悩みはないはずです。

 

ただ、

意識があるからこそ

ネガティブから守ることで発展したとも言えますが…。



話を戻すと、
このような「気持ちを置き去りにする」状態で
頑張るということは、思ったより長く続きません。


だんだんと気分が落ち込みやすくなったり、
鬱っぽくなったり、元気がなくなったり、燃え尽きたりします。

トラウマは簡単には抑えつけていられないものなんですね。



もしも、このようなことが起きているのなら、
なんとかしないと限界を迎えてしまいます。

 

いつまでも、

動物の本能が危険を知らせた状態で

頑張るということは難しいんですね。

 

ですから、

限界を超えると

鬱になったり、体を壊したり

何らかの身体症状が出てくるのです。

 

 

トラウマを癒すと

心が軽くなったことを実感できて

別の人生のように感じることができます^^

 

 

 

 

NLPでは

無意識とパートナーになって

トラウマ解消から願望実現まで叶えますよ^^

 

 

よろしければメルマガをお読みくださいね↓

 

 

 

 

 

 

 

 

SNS&メルマガ

公式LINEはこちら

友だち追加

 

★アダルトチルドレン克服メルマガ⇒こちら

★NLPで脳と心のプロになるメルマガ⇒こちら