Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

下の庭 馬蹄型花壇に植えたクレマチスが咲きました。


 

いやいや、昨日今日咲いたって訳じゃないんです。

 

 

 

もう沢山お花は咲いているんです。

 

 

このクレマチス、今から6年5ヶ月前にタキイ種苗さんから「クレマチス・垣根用 ミックス」という6苗セットで届いたクレマチスの中の1株なのですが・・・

 

 

 

届いた時の画像が、こちら↓ 2017年10月のことでした。

 

 

 

3年生9cmロングポット開花見込み株苗が6株で、お値打ちと言えばお値打ち価格ではあったのですが、タグ無しで、品種は分からない見計らいのセットだったのです。

 

 

 

最初は鉢植えにしました。

それも8号のロングスリット鉢に植えたんです。(2017年11月撮影)

 

 

一応、おばさんの園芸の師匠に相談して、8号ロングスリット鉢に決めたのですが、ちょっと大き過ぎました。

 

 

 

そしてね、この時初めてスリット鉢なる物を使ったので・・・

 

 

 

 

スリット鉢は底が8角形になっていて↓

 

 

角々にスリットが入っているのですが、このスリットが結構大きくて・・・ 

培養土がこぼれるんですよ。

おばさん、それがもったいなくて・・・・

 

 

 

幹巻テープなる物を、ホームセンターで買ってきて↓

 

 

 

 

このように、スリットからこぼれる培養土を堰き止める為に、スリット鉢の中に敷き込んで

 

 

 

 

そして、そして、あろうことか 鉢底石まで入れてしまったのです。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

届いたクレマチスの苗をポットから出してみると、こんなに根がグルグルと巻いていました。

 

 

 

 

その根を優しく解して

 

 

 

 

鉢底石の上に、苗を入れた時に一番下の節が埋まるような高さになるようにクレマチス専用培養土を入れ、クレマチスの苗を解した根が広がるように入れ↓

 

 

 

 

一番下の節が埋まるように、クレマチス専用培養土を入れました。

 

 

 

6年半前は、これで満足していたんですよねぇ~

なぁ~にも知らなかったから。。。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

でも、1つだけ褒められる事があります。

それは、クレマチス専用の培養土を使ったところ!

 

 

今は、花ちゃん培養土を基本用土として、それに色々ブレンドして苗を植え込んでいますが、おばさん以前から培養土だけはケチらずに良い物を使ってきました。

 

この時は、プロトリーフさんのクレマチス専用培養土を使いました。

 

 

 

こちらは12L 4袋セットで、送料無料です。

 

 

 

でも、良い所は培養土だけです。

スリット鉢の使い方はメチャクチャです。

 

おばさんはこの後、約2年間 間違ったスリット鉢の使い方をしたんですよ。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

スリット鉢の本当の使い方を知った時のブログが、こちら↓です。

 

 

 

 

今だったら、9㎝のロングポットのクレマチスの苗が届いたら、根の張りを見て、根が結構回っている株なら6号ロングスリット鉢へ、あまり根の張っていない株なら4.5号のロング鉢に植えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

丁度、今年そんな株を2株植えました。

1つは【大河】

 

 

 

もう1つは【水面の妖精】

 

 

 

そして、これから花が終わった後 剪定をして、そぉ~と鉢を抜いてみて、根がいっぱい張っているようなら【大河】は8号根張り鉢へ、【水面の妖精】は6号ロングスリット鉢に植え替える予定です。

 

そして、きっと再来年までは鉢植えで育てるだろうと思います。

それくらい、クレマチスの地植えには慎重になっているおばさんですが・・・

 

 

 

6年半前は、一気に9㎝ロングポットの苗を8号ロングスリット鉢に植え、1年はその鉢で育てたような記憶が・・・ ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

たった1年だけ鉢で育てて、1年後の2018年10月20日に6株全部地植えしました。

その時の画像↓です。

 

 

 

 

以前は、この馬蹄型花壇に伐採した木で作った木製ガゼボがあったんです。

 

 

 

この木製ガゼボ?を作った時のブログが↓こちら

 

 

 

 

やっと、最初に紹介したクレマチスを植えた時まで話がすすんだ。。。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

そうです。

このクレマチス、ここに↓植えたのは 2018年の10月だったのですが、

 

 

 

 

初めて花が咲いたのが去年の5月

その時の画像が、こちら↓なのですが・・・

 

 

 

 

この時の全体の画像が、こちら↓

 

 

120㎝のトピアリースティックを立てて、誘引していたのですが、それでは全然足りなくて・・・

100均(ダイソー)のグラスファイバー製 U字に曲がる支柱をトピアリースティックにくっ付けて、高~いところまで誘引出来るようにしたんです。

それでも足りず、蔓は枝垂れるように伸びているのですが、ここまで蔓が伸びて初めて花が咲いたのです。

 

 

これはどういう事かというと・・・

タグ無しの見計らいのクレマチスだったので、品種が分からなかったので、どれくらい蔓が伸びて花が咲くのか?全く予想が付かなかったのです。

 

でもねぇ~

ちょっとおばさん、見落としていた所があったんですよ。

タキイ種苗さんから届いた、見計らい生垣用クレマチスセットは『基本強剪定』って書いてあったんです。

 

しかし、2023年の1月頃だったかな?

旧枝にしっかりした新芽が出ているのを見つけて、株元から強剪定せずに新芽が出ている所で剪定したんです。

それか結構高い位置で・・・

そこから新芽が伸びたものだから、グングン高い位置まで伸びて、蔓が垂れ下がるくらいまで伸びてやっと花が咲いたのです。

 

 

こんな失敗をいっぱいして、2017年10月に我が家に届いたクレマチスは、やっと6年7ヶ月経って本来の姿で咲く事が出来たって事になるんです。

 

 

長かったですねぇ~

やっと普通の姿で咲く事が出来るまでの期間が。。。 ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

そして、先日紹介したGoogleレンズで検索してみたんですよ、このクレマチスを!

 

まあ、クレマチスなので、いろんな品種が出て来るのですが・・・

一番多く出て来た品種が【メイヤーイサオ】

 

 

C. 'Mayor Isao'
系統:フロリダ大輪系
開花期:5から11月
花 径:12から18cm
草 丈:2から3m
咲き方:新旧両枝咲き
剪 定:中/強剪定
    ●花後の剪定:今年伸びたつるの半分を切り戻します
    ●休眠期の剪定:充実した芽(節の所にあるぷっくりした芽)を残して剪定

薄い水色した上向き咲きの大輪が節々につき、その花姿は優美。秋の遅い時期まで花が楽しめます。四季咲き性。
ポールやフェンス、鉢植えなどに向きます。

 

(春日井園芸センターより 画像&説明文お借りしました。)

 

 

 

絶対とは言えませんが、とっても似ているので、【メイヤーイサオ】って事にします。(^▽^;)(笑)

 

 

新旧両枝咲きタイプだったので、去年の剪定作業も間違っていた訳ではなかったのかもしれませんが、その場合は、もっと長~く誘引出来る場所を設置してやらなければならなかったんだと思います。

ただ、新旧両枝咲きタイプの場合、強剪定・弱剪定 どちらで切っても大丈夫だという事です。

 

 

我が家にクレマチスを一番最初にお迎えしたのは2017年の10月でした。

6年7ヶ月で、やっとクレマチスの育て方を理解出来たような気がします。(笑)

 

おばさんの場合、タグ無しのお手頃クレマチスから始めたので、遠回りしてしまったのかもしれませんが・・・

逆に、色んな失敗もし、多くの経験が出来た事は、良かったと思います。

 

 

今は沢山のクレマチスを育てているおばさんですが、未だに上手に育てられていない物もありますし、試行錯誤している物もあるんです。

 

ガーデニングは長期決戦。

1年育てたからと言って、1年で育ち方を理解出来る訳でもありませんし、育て方が分かるものでもありません。

みんな ガーデニングへなちょこ期を経験しているはずなんです。

 

 

ガーデニング初心者の皆さん (*^▽^*)

 

安心して下さい!

みんなへなちょこ期 あったんですから~ (^▽^;)


 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング